ギュルセル・イスマイルザーデ

ギュルセル・グドラト・オグル・イスマイルザーデ[1]アゼルバイジャン語: Gürsel Qüdrət oğlu İsmayılzadə英語: Gursel Qudrat oglu Ismayilzada1971年1月15日 - )は、アゼルバイジャン共和国外交官アゼルバイジャン共和国バクー出身。駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使。

イスマイルザーデ大使は、駐日コスタリカ大使アレクサンダー・サラス・アラヤに次いで[2][3]平成令和の二度にわたって信任状を捧呈した二人目の駐日大使である[4][5]

人物・経歴

アゼルバイジャン共和国バクー出身[6]。1987年、アゼルバイジャンバクー第62高等学校卒業[6]。1992年、バクー国立大学オリエンタル語学部アラビア語学科卒業[6]。1992年、アゼルバイジャン国立科学アカデミーアラブ諸国研究所研究生[6]。1993年、外務省儀典部3等書記官[6]。1997年、筑波大学留学生センター日本語予備教育コース卒業[6]。2000年、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士前期課程修了(国際関係論修士号取得)[6]。2004年、上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程満期退学[6]

2005年、アゼルバイジャン共和国外務省アジア局東・東南アジア諸国部1等書記官[6]。同年9月、駐日アゼルバイジャン共和国大使館1等書記官[6]。2006年、駐日アゼルバイジャン共和国大使館参事官・副大使[6]。2010年、同外務省アジア局参事官[6]。同年、同外務省・外務大臣補佐官[6]。2011年、駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使[6]。同年12月5日、皇居皇太子徳仁(当時。令和時代の今上天皇)に信任状を捧呈し、駐日大使として正式に就任した[4]。2019年1月15日、大統領令により駐日大使を解任[7]

2020年3月12日、イルハム・アリエフ大統領より再度、駐日大使に任命される[7]。同年7月8日、皇居で天皇に信任状を捧呈した[5]

2020年8月6日、原爆投下から75年目を迎える広島で開催された平和記念式典に参列し、原爆死没者への哀悼と平和への祈りを捧げた[8]

インタビュー

  • 一般社団法人ロシアNIS貿易会『ロシアNIS調査月報 2014年11月号』pp.74-79 所収「キーパーソンに訊く 明治日本に学ぶアゼルバイジャン : G.イスマイルザーデ駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使」[9][10]

脚注

  1. ^ ギュルセル・イスマイルザーデアゼルバイジャン語: Gürsel İsmayılzadə英語: Gursel Ismayilzada)と呼ばれることも少なくない。
  2. ^ 外務省: 新任駐日コスタリカ共和国大使の信任状捧呈について
  3. ^ 駐日コスタリカ大使の信任状捧呈|外務省
  4. ^ a b 外務省: 新任駐日アゼルバイジャン共和国大使の信任状捧呈
  5. ^ a b 駐日アゼルバイジャン大使の信任状捧呈|外務省
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n ギュルセル・イスマイルザーデ閣下 略歴 CURRICULUM VITAE 2020年1月12日閲覧
  7. ^ a b Tanınmış alimin oğlu, 4 dil bilən səfir - FOTOLAR (DOSYE) (アゼルバイジャン語)
  8. ^ 令和2年(2020年)度の平和記念式典参列大使 - 広島市公式ホームページ
  9. ^ ロシアNIS調査月報 2014年11月号 特集◆ロシア自動車市場の期待と不透明感
  10. ^ イスマイルザーデ, ギュルセル「キーパーソンに訊く 明治日本に学ぶアゼルバイジャン : G.イスマイルザーデ駐日アゼルバイジャン共和国特命全権大使」『ロシアNIS調査月報』第59巻第11号、ロシアNIS貿易会、2014年11月、74-79頁、ISSN 1881-4425、NAID 40020242530。 

外部リンク

  • ギュルセル・イスマイルザーデ (@GIsmayilzada) - X(旧Twitter)
  • H.E. Mr. Gursel Ismayilzada, Ambassador of the Republic of Azerbaijan (英語) - 民間外交推進協会(FEC)によるインタビュー、2020年11月
  • Gursel Ismayilzada and Hasan Murat Mercan: Press Conference - YouTube - 2020年ナゴルノ・カラバフ紛争を受けて駐日トルコ大使ハサン・ムラット・メルジャン(トルコ語版)と共同記者会見、2020年10月21日
    • 【アルメニアがアゼルバイジャンを攻撃】 日本駐在のアゼルバイジャンとトルコの特命全権大使が共同記者会見 - 上記会見の概略、2020年10月21日
  • アルメニア・アゼルバイジャン紛争 駐日特命全権大使ご講演 - YouTube - 一般社団法人現代イスラム研究センターにおける講演「アルメニア・アゼルバイジャン紛争の現況と和平への道」、2020年10月19日
公職
先代
本人(前任者を挟まずに再任)
アゼルバイジャンの旗 駐日アゼルバイジャン大使 日本の旗
2020年~
次代
(現職)
先代
アゼル・トフィグ・オグル・ホセイン
アゼルバイジャンの旗 駐日アゼルバイジャン大使 日本の旗
2011年~2019年
次代
本人(後任者を挟まずに再任)
日本の旗 現職の駐日大使
特命全権大使
非常駐大使
  • 1998年
  • トーゴの旗 ノラナ・タ・アマ(中国常駐)
  • 2008年
  • アンティグア・バーブーダの旗 アンソニー・リバプール(本国常駐)
  • エスワティニの旗 ムプメレロ・ジョセフ・ンドゥミソ・ロペ(マレーシア常駐)
  • 2010年
  • ブータンの旗 ヴェツォプ・ナムギャル(インド常駐)
  • 2012年
  • 赤道ギニアの旗 マルコス・ムバ・オンド(中国常駐)
  • 2013年
  • ギニアビサウの旗 マラン・サンブー(ポルトガル語版)(中国常駐)
  • 2014年
  • ブルンジの旗 パスカル・ガスンズ(中国常駐)
  • スリナムの旗 ロイド・ルシエン・ピナス(中国常駐)
  • キリバスの旗 テーコア・イウタ(台湾常駐)
  • 2016年
  • チャドの旗 アハメッド・スンギ(中国常駐)
  • モンテネグロの旗 ヨバン・ミルコビッチ(本国常駐)
  • 2017年
  • ニジェールの旗 イヌサ・ムスタファ(中国常駐)
  • 2018年
  • セントクリストファー・ネイビスの旗 ジャスミン・ハギンス(台湾常駐)
  • 2019年
  • カーボベルデの旗 ターニャ・セラフィム・イヴォンヌ・ロミュアルド(中国常駐)
  • 2022年
  • シエラレオネの旗 アーネスト・ビンバ・ドマヒナ(中国常駐)
  • セントビンセント・グレナディーンの旗 アンドレア・ボウマン(台湾常駐)
  • ベリーズの旗 キャンディス・ピッツ(シンプル英語版)(台湾常駐)
  • モナコの旗 ディディエ・ガメルダンジェ(フランス語版)(本国常駐)
  • 2023年
  • モーリシャスの旗 マリー・クレア・ジャン・モンティ(オーストラリア常駐)
  • トリニダード・トバゴの旗 ロジャー・ゴポール(インド常駐)
  • コモロの旗 マウラナ・シャリフ(中国常駐)
  • バハマの旗 セドリック・アレキサンダー・スコット(本国常駐)
  • セーシェルの旗 アンヌ・ラフォルテューン(中国常駐)
次期大使
  • ホンジュラスの旗 ハロルド・エフライン・ブルゴス・カストロ
  • カタールの旗 ジャベル・ジャララ・アルマッリ
臨時代理大使
  • 2019年
  • マダガスカルの旗 ツィラヴ・マエリゾ・ランジャザフィ
  • 2021年
  • ボリビアの旗 ナターリア・フェルナンダ・サラサール・バルデラマ
  • 2022年
  • リビアの旗 アハメッド・S・A・アルナァース
  • ギニアの旗 ムッサ・ファンタ・カマラ
  • コロンビアの旗 フロル・アンヘラ・ドゥラン・コンスエグラ
  • スーダンの旗 アリ・モハメド・アーメッド・オスマン・モハメド
  • シリアの旗 ナジブ・エルジ
  • ホンジュラスの旗 アニバル・アロルド・アンドン・シルバ
  • ロシアの旗 ゲンナーディー・オヴェチコ(ロシア語版)
  • トーゴの旗 ドジヴィ・エヴァ・ケケリ・ムヴィ
  • ベラルーシの旗 エヴゲーニイ・ラヴリネンコ
  • ブルキナファソの旗 テウェンデ・ポール・スィンガ
  • 2023年
  • ハイチの旗 ワトソン・レイシウス・デニ
  • 北マケドニア共和国の旗 エフェンディレール・スナイ
  • チュニジアの旗 アバス・フセム
  • オランダの旗 セオドーラス・ペータース
  • バチカンの旗 リヴェ・ファブリス
  • タイ王国の旗 プラーンティップ・ガーンジャナハッタキット
  • カタールの旗 アブダラ・セイフ・アルカヤリン
  • ナイジェリアの旗 ディンバ・エニオマ
  • ルワンダの旗 ボニー・ムセファノ
  • モザンビークの旗 ジョゼ・アントニオ・ジュスティーノ・ニャルンゴ
  • スロバキアの旗 ロマン・ハウザー
  • 2024年
  • サウジアラビアの旗 アナス・サーレ・A・アルノワイセー
  • イラクの旗 ペワン・ジャセム・イブラヒム・ザウィタイ
  • ケニアの旗 アーサー・アマヤ・アンダンビ
  • ベナンの旗 モルジャン・アルビンヌ・カールメンヌ
その他