永山忠則

永山忠則
ながやま ただのり
生年月日 1897年10月14日
出生地 日本の旗 日本 広島県比婆郡敷信村
(現広島県庄原市)
没年月日 (1984-06-13) 1984年6月13日(86歳没)
出身校 中央大学法学部予科卒業
前職 女子師範学校教師
所属政党 (昭和会→)
(無所属→)
(護国同志会→)
(無所属→)
(自由党)
自由民主党(福田派
称号 勲一等旭日大綬章

内閣 第1次佐藤第1次改造内閣
在任期間 1965年6月3日 - 1966年8月1日

選挙区 (広島県第3選挙区→)
旧広島3区
当選回数 10回
在任期間 1936年2月 - 1945年12月18日
1955年2月27日 - 1976年12月9日



敷信村長
当選回数 8回
テンプレートを表示

永山 忠則(ながやま ただのり、1897年明治30年)10月14日[1] - 1984年昭和59年)6月13日[1])は、昭和期の政治家自治大臣国家公安委員会委員長勲一等旭日大綬章受章(1969年)。広島県比婆郡敷信村(現・庄原市)出身。庄原市名誉市民1981年)。

来歴・人物

広島県立広島中学校(現・広島県立国泰寺高校)出身で岩畔豪雄と同級。1924年中央大学法学部予科を卒業後、女子師範学校の教師を務めた。1926年、20代で敷信村(現・庄原市村長となり、八期務めた。その後、広島県議会議員を経て1936年第19回衆議院議員総選挙昭和会公認で初当選。1938年に施行された国民健康保険法の法案作成に関与。1939年厚生参与官となる。1940年、広島中学校の先輩・末次信正海軍大将を中心とする「東亜建設国民連盟」に参加。1941年翼賛議員連盟結成には参加せず、1945年には東條内閣打倒を目指す岸信介を中心とする「護国同志会」を井野碩哉赤城宗徳船田中らと結成した。この結成は翼賛政治会の弱体化を招いた。

戦後は占領政策で公職追放。このため、氷屋タクシー会社経営などに携わった後、1951年にようやく追放解除。1954年広島県北部に新しく発足した庄原市の初代市長となる。翌1955年第27回衆議院議員総選挙に立候補し当選、国政に復帰した。以降、1972年第33回衆議院議員総選挙まで10回当選。この間、自由民主党に所属し、防衛政務次官、社会労働・内閣両委員長を歴任。1964年第1次佐藤内閣第1次改造内閣自治大臣国家公安委員会委員長に就任した。

1955年7月、衆議院本会議での戦争受刑者の即時釈放要請に関する決議案の趣旨弁明は有名。

生涯を保険問題、軍人恩給、農地補償など、言うなれば"うしろ向き"な問題と取り組んだ。国民健康保険中央会会長を長く務め、武見太郎とも親しく、国民健康保険法の第一人者と呼ばれた。自動車損害賠償保障法制定にも関与した他、社会労働委員長時代には、身体障害者雇用促進法の制定、また原爆医療法の改正などに尽力。軍恩議員協議会発足時には代表を務め、加算復元による恩給改善をもたらし、池田内閣が踏み切ったレモンの自由化には強硬に反対した。自治大臣時代には地方交付税交付金の引き上げを実現させた。熱心な紀元節復活論者で、内閣委員長在任時に国民の祝日法案を採択した。野党議員にはネクタイを引っ張られ首を絞められ失神しながらもなお、法案を可決に持ち込んだり、永山と同じく広島県出身の池田勇人自民党総裁の三選阻止に事務長格として動き、代議士会などで痛烈なヤジを飛ばすなど自民党内で最も右寄りのグループに属し"タカ派の闘将"として知られた。こうした一本気な気性が、往々にして誤解を招き入閣が遅れたといわれる。

1969年勲一等旭日大綬章受章。1972年第33回衆議院議員総選挙で10回目の当選を果たし、1976年に政界を引退した。永山の引退で広島県北部の有力政治家がいなくなったため、亀井静香警察庁の職を辞し、広島県第3区から1979年第35回衆議院議員総選挙に出馬当選して政治家としてのキャリアをスタートさせた。なお、亀井が初出馬時に自民党の公認を得られたのは、永山の尽力によるものである。

1984年6月13日死去。享年87。

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、346頁。

参考文献

  • ゆずり葉の記 永山忠則伝、土屋達彦著、永山忠則伝記刊行会、1986年
  • 国民健康保険二十年史、国民健保中央会、1958年

関連項目

外部リンク

  • 衆議院会議録情報 第022回国会 本会議 第43号
公職
先代
吉武恵市
日本の旗 自治大臣
第10代:1965年
次代
塩見俊二
先代
吉武恵市
日本の旗 国家公安委員長
第20代:1965年
次代
塩見俊二
先代
新設
広島県旧庄原市長
1954年 - 1955年
次代
八谷正義
議会
先代
中島茂喜
日本の旗 衆議院内閣委員長
1962年 - 1963年
次代
富田健治
先代
園田直
日本の旗 衆議院社会労働委員長
1959年 - 1960年
次代
大石武一
その他の役職
先代
谷村唯一郎
中央大学評議員会議長
1968年
次代
大川博
日本の旗 自治大臣 (1965年)
中央省庁等改革
郵政大臣
自治大臣
地方財政委員会委員長
地方自治庁長官
自治庁長官
自治大臣
総務庁長官
総務大臣
2001年(平成13年)1月6日、郵政大臣自治大臣総務庁長官が統合され、総務大臣が置かれた。
日本の旗 国家公安委員会委員長 (1965年)
非国務大臣
国務大臣
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 衆議院内閣委員長 (1962年-1963年)
広島県の旗 旧広島3区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数5
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
↓:途中辞職、失職など、↑:補欠選挙で当選。
旧庄原市長
  • 永山忠則1954.5.1-1955.1.28
  • 八谷正義1955.3.18-1963.3.17
  • 三上唯雄1963.4.30-1971.4.29
  • 中川繁尚1971.4.30-1982.10.25
  • 寺上正人1982.12.5-1994.12.4
  • 八谷泰央1994.12.5-2002.12.4
  • 滝口季彦2002.12.5-2005.3.30
庄原市長
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本