佐藤行雄

曖昧さ回避 佐藤幸男」とは別人です。

佐藤 行雄(さとう ゆきお、1939年10月6日[1][2] - )は、日本外交官公益財団法人日本国際問題研究所副会長[3]。公益財団法人日本国際フォーラム政策委員[4]。公益財団法人浄土宗ともいき財団理事長[5]神奈川県出身[6]

略歴

同期

外務省入省同期には、柳井俊二、吉田重信(駐ネパール大使)、兵藤長雄東経大教授、駐ベルギー大使、欧亜局長)、塚田千裕(駐ブラジル大使、法務省入管局長)、高橋雅二(駐豪大使、法務省入管局長)、川上隆朗JICA総裁、駐インドネシア大使)、池田拓治(大臣官房付)、小原武(駐イラン大使、中近東アフリカ局長)、丸山俊二(駐チェコ大使)、江口暢(駐トリニダード・トバゴ大使)、内田勝久(駐加大使)など。

著作

  • 『差し掛けられた傘―米国の核抑止力と日本の安全保障』 時事通信社、2017年

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j “研究スタッフ 佐藤 行雄(さとう ゆきお)”. 日本国際問題研究所. 2012年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月23日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g “第211期有価証券報告書” (PDF). 東京瓦斯 (2011年6月29日). 2017年7月23日閲覧。
  3. ^ “執行役員”. 日本国際問題研究所 (2017年7月). 2017年7月23日閲覧。
  4. ^ “委員”. 日本国際フォーラム. 2014年2月25日閲覧。
  5. ^ a b “公益財団法人浄土宗ともいき財団”. 2022年9月14日閲覧。
  6. ^ “佐藤行雄”. PHP研究所. 2017年7月23日閲覧。
  7. ^ “シンポジウム「米一極主義と国際秩序――日本は何をすべきか」”. asahi.com. 朝日新聞社 (2003年). 2017年7月23日閲覧。
  8. ^ 『社外取締役の退任について』(プレスリリース)東京瓦斯、2004年12月6日。http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20041206-1.html2017年7月23日閲覧 
  9. ^ “人事、東京ガス”. 日本経済新聞. (2015年2月20日). http://www.nikkei.com/article/DGXLMSJA11001_Q5A220C1000000/ 2017年7月23日閲覧。 
  10. ^ “秋の叙勲:受章者(その1) 桐花大綬章/旭日大綬章/瑞宝大綬章/旭日重光章/瑞宝重光章/旭日中綬章/瑞宝中綬章”. 毎日新聞. (2015年11月3日). オリジナルの2016年5月3日時点におけるアーカイブ。. https://archive.fo/20160503113039/http://mainichi.jp/articles/20151103/ddm/010/040/016000c 2017年7月23日閲覧。 
日本の旗 日本の国連大使 (1998年-2002年) 国際連合の旗
特命全権公使
特命全権大使
特命全権大使(次席)
大使(次席・三席等)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在オーストラリア日本大使 (1996年-1998年) オーストラリアの旗
全権公使
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在オランダ日本大使(1994年-1996年) オランダの旗
全権公使
在外事務所長
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 外務省北米局長 (1992年-1994年)
アメリカ局長
北米局長
アメリカ局長
北米局長
日本の旗 外務省情報調査局長 (1990年-1992年)
調査部長
調査局長
情報文化局長
  • 宮崎章:1951年-1952年
  • 柿坪正義:1952年
  • 田中三男:1952年-1953年
  • 林馨:1953年事務取扱
  • 田村景一:1953年-1957年
  • 近藤晋一:1957年-1961年
  • 曾野明:1961年-1966年
  • 新関欽哉:1966年-1969年
  • 藤山楢一:1969年-1971年
  • 和田力:1971年-1973年
  • 黒田瑞夫:1973年-1976年
  • 柳谷謙介:1976年-1978年
  • 加賀美秀夫:1978年-1979年
  • 天羽民雄:1979年-1981年
  • 橋本恕:1981年-1983年
  • 三宅和助:1983年-1984年
情報調査局長
  • 岡崎久彦:1984年
  • 渡邊幸治:1984年-1986年
  • 新井弘一:1986年-1988年
  • 山下新太郎:1988年-1990年
  • 佐藤行雄:1990年-1992年
  • 鈴木勝也:1992年-1993年
国際情報局長
国際情報統括官
日本の旗 在香港日本総領事 (1988年-1990年)
副領事
  • 林道三郎1872
  • 尾崎逸足事務代理 1873
  • 樋野順一事務代理 1873
  • 安藤太郎1874
  • 小林端一事務代理 1875
  • 安藤太郎1875
  • 寺田一郎事務代理 1878
領事
  • 安藤太郎1878
  • 太沼譲事務代理 1879
  • 安藤太郎1879
  • 寺田一郎事務代理 1881
  • 安藤太郎1881
  • 平部二郎事務代理 1883
  • 町田実一領事代理心得 1883
  • 田辺貞雄事務代理 1885
  • 南貞助1885
  • 斎藤幹事務代理 1887
  • 南貞助1887
  • 斎藤幹事務代理 1888
  • 鈴木充美1889
  • 斎藤幹事務代理 1890
  • 宮川久次郎領事代理 1890
  • 中川恒次郎一等領事 1894
  • 清水精三郎二等領事 1896
  • 高木澄三郎事務代理 1897
  • 上野季三郎二等領事 1897
  • 加藤本四郎1900
  • 野間政一1901
  • 桐野弘事務代理 1902
  • 野間政一1903
  • 隈部軍蔵事務代理 1906
  • 田中都吉1906
  • 益子斎造事務代理 1907
  • 船津辰一郎副領事 1908
  • 渡辺省三事務代理 1909
  • 船津辰一郎1909
総領事
軍政庁長官
総督
総領事
日本の旗 在ロンドン日本総領事 (1981年-1984年)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集