4月1日


2024年 4月卯月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。

日本や一部の国では4月1日は会計年度学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学などが起こることが多い。

できごと

パリ万国博覧会開催(1867)。画像は日本と中国の出展
赤玉スイートワイン発売(1907)。画像のポスターは1922年のもの
ヘブライ大学開学(1925)。画像は創立祝祭式典
第二次世界大戦沖縄戦、米軍が沖縄本島上陸(1945)
広島平和記念公園完成(1954)
戦後初の日本国産旅客機YS-11初就航 (1965)
Apple Computer設立 (1976)。画像は同年発売のApple I
日本電信電話公社民営化NTT発足(1985)
JR発足(1987)
国際花と緑の博覧会開幕(1990)
東京都庁舎開庁(1991)。設計は丹下健三
オランダで世界初の同性結婚法施行(2001)。画像はオランダの結婚式。
帝都高速度交通営団が民営化し東京メトロへ移行(2004)
大阪市営地下鉄が民営化しOsaka Metroへ移行(2018)
元号令和」の墨書を掲げる菅義偉内閣官房長官(2019)

誕生日

人物

小説『マノン・レスコー』(1731)の作者アベ・プレヴォ(1697-1763)誕生。
小説家ニコライ・ゴーゴリ(1809-1852)誕生。
ドイツ帝国初代帝国宰相オットー・フォン・ビスマルク(1815-1898)誕生。画像は21歳の若きビスマルク。
移動派の画家イラリオン・プリャニシニコフ(1840-1894)誕生。画像は『1812年』(1874)
新古典主義音楽を提唱した音楽家フェルッチョ・ブゾーニ(1866-1924)誕生。
作曲家・ピアニストセルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943)誕生。ピアノ協奏曲第2番は、映画音楽として多くの作品に採用されている。
「世界のミフネ」の異名を取った俳優三船敏郎(1920-1997)誕生。画像は『羅生門』(1950)
SF作家アン・マキャフリイ(1926-2011)誕生。代表作『Dragonriders of Pern(パーンの竜騎士)(英語版)
建築家菊竹清訓(1928-2011)誕生。画像は東京都江戸東京博物館

人物以外(動物など)

忌日

フランス王妃・イングランド王妃、アリエノール・ダキテーヌ(1122-1204)没。
肖像画家ジョゼフ・デュプレシ(1725-1802)没。画像はデュプレシの肖像画が原画となったベンジャミン・フランクリンの100ドル札。
オーストリア=ハンガリー帝国最後の皇帝カール1世(1887-1922)没。
歌舞伎俳優、日本舞踊家坂東三津五郎 (9代目)(1929-1999)没。

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

エイプリルフール。画像はスウェーデンでのいたずら
  • エイプリルフール世界の旗 世界
  • 綿抜(わたぬき)、更衣(衣替え)(日本の旗 日本
    かつては、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていた。ここから、 「四月一日(四月朔日)」と書いて「わたぬき」と読む姓も存在する。
  • トレーニングの日(日本の旗 日本
    スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年に制定。年度始めからトレーニングを始めようという日。
  • ストラップの日(日本の旗 日本
    ストラップの販売・制作会社ストラップヤ(現・Hamee)が2009年に制定。1991年4月1日に日本初のストラップ用の穴が開けられた携帯電話「mova TZ-804」が発売されたことに由来。
  • 東スポの日(日本の旗 日本
    日本のスポーツ新聞東京スポーツ(略称・東スポ)の発行元である東京スポーツ新聞社が2022年に制定。エープリルフールを選んだ理由は、「(東スポは)日付以外はすべて誤報」という“ネタ”ではなく、1960年4月1日に東京スポーツの第1号(創刊号)が発行されたことに由来[5][31]
  • 新社会人おめでとう
    サントリースピリッツが毎年この日に『新社会人おめでとう』というコラムを各新聞社の広告欄に掲載する。執筆者は伊集院静
  • その年の会計年度学校年度年度)が始まる日(日本の旗 日本
    • この日生まれの人は学齢期の法制度における「早生まれ」となる。早生まれとなる最後の日であり、当該年の年度であると同時に早生まれでもある唯一の日である。4月1日が早生まれになる根拠については下記を参照。

4月1日生まれと「早生まれ」

日本においては、学校教育法第17条の規定により、学齢期が満6歳に達した日の翌日以後における最初の「学年の初め」から始まる[32][33]。ここでいう「学年の初め」とは4月1日である[33][34]

また、年齢計算ニ関スル法律や民法第143条の規定により、年齢計算は誕生日前日の午後12時に加齢することになっている[注 2][33]

6年前の4月1日に生まれた子どもは法律上、6歳の誕生日前日の3月31日午後12時をもって6歳となる。したがって、満6歳に達した日(3月31日)の翌日(4月1日)以後の「学年の初め」は、その年の4月1日ということになり、前年生まれの者と同じ学年に組み入れられる早生まれには、4月1日生まれの者も含まれることになる[33]

つまり「1学年」は4月2日生まれから翌年4月1日生まれの者で構成されることになる(詳しくは、学齢#早生まれ年齢計算ニ関スル法律#本法の適用満年齢を参照のこと)[33]

同様に日本の義務教育は法律上、年度初日時点で6歳以上15歳未満(6歳から14歳まで)となっており、6年前の4月1日に生まれた人から15年前の4月2日に生まれた人までとなる。

このため、この日に生まれた人は必ず学年の中では最年少になる。

有名なのは、1968年昭和43年)4月1日生まれで元プロ野球選手桑田真澄であり、PL学園高等学校在学時代に同学年で1967年(昭和42年)8月18日生まれの清原和博とのKKコンビが話題になった(桑田清原世代KKドラフト事件を参照)。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 開局時は「テレビ岡山」の愛称を使用していた。
  2. ^ この規定により、うるう日2月29日)に生まれた人はうるう年ではない年でも「前日」となる2月28日に生存していれば、加齢することが可能となっている。

出典

  1. ^ “プールを改造したパラダイス劇場で、宝塚少女歌劇第一回公演”. 宝塚歌劇団. 2024年4月1日閲覧。
  2. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』p343 河出書房新社 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  3. ^ “太平洋戦争中に放送されたラジオ番組「ゼロ・アワー」について知りたい。”. 国立国会図書館 (2019年6月9日). 2024年4月1日閲覧。
  4. ^ 全国で十一万坪、八十五年の禍根一掃(昭和17年3月28日 東京日日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p41 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  5. ^ a b “4月1日が「東スポの日」に制定 NFTプロレスで新たなロマン届けます!”. 東京スポーツ (2022年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  6. ^ “TIROS”. NASA The National Aeronautics and Space Administration. 2024年4月1日閲覧。
  7. ^ “500円玉の歴史は偽造硬貨の歴史 2代目の500円玉硬貨登場|8月1日”. Forbes JAPAN (2022年8月1日). 2024年4月1日閲覧。
  8. ^ “国鉄からJR、変わったのは体制だけじゃない? 字をよく見てみると…”. 乗りものニュース. mediavague Co., ltd. (2017年4月1日). 2024年4月1日閲覧。
  9. ^ “経営統合の動き”. 経済金融概況. 一般社団法人 全国銀行協会. 2024年4月1日閲覧。
  10. ^ “5 - Collision Course: The 2001 Hainan Island EP-3 Incident”. CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESS (2013年9月5日). 2024年4月1日閲覧。
  11. ^ “相撲協会、八百長関与23人「追放」 北の湖親方ら降格”. 日本経済新聞. 2024年4月1日閲覧。
  12. ^ “消費税8%に 17年ぶり税率上げ、国民負担年間8兆円増”. 日本経済新聞 (2014年4月1日). 2024年4月1日閲覧。
  13. ^ “2015年4月1日 パートナーシップ条例、渋谷区が全国で初施行”. 日本経済新聞 (2021年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  14. ^ “さよなら富士重工業、新社名「SUBARU」へ 社名変更にともなう影響は限定的?”. 乗りものニュース. mediavague Co., ltd. (2017年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  15. ^ “平成30年4月1日に、大阪市交通局は民営化しました。”. 大阪市 (2018年9月3日). 2024年4月1日閲覧。
  16. ^ “新元号は「令和」と日本政府発表 200年ぶりの天皇譲位”. BBC NEWS JAPAN (2019年4月1日). 2024年4月1日閲覧。
  17. ^ “「大樹生命 第 46回苗木プレゼント」のお知らせ” (PDF). 大樹生命 (2019年4月1日). 2024年4月1日閲覧。
  18. ^ “禁煙法施行、なお世界と差 - 日本経済新聞”. 日本経済新聞 (2020年4月3日). 2024年4月1日閲覧。
  19. ^ “18歳から“大人”に! 成年年齢引下げで変わること、変わらないこと。”. 政府広報オンライン. 内閣府大臣官房政府広報室 (2022年12月23日). 2024年4月1日閲覧。
  20. ^ “18、19歳の実名報道可能に 改正少年法きょう施行”. 日本経済新聞 (2022年4月1日). 2024年4月1日閲覧。
  21. ^ “2024年から変わること 時間外労働の上限規制・社会保険の適用範囲拡大”. ツギノジダイ. 朝日インタラクティブ (2023年11月27日). 2024年4月1日閲覧。
  22. ^ “John Wilmot, 2nd earl of Rochester | English poet”. Britannica. 2024年4月1日閲覧。
  23. ^ “元中日選手 会田豊彦さん死去、74歳”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2012年3月23日). 2024年4月1日閲覧。
  24. ^ “杉浦文夫氏死去/元浜松市立高校長”. BUSINESS LIVE 四国新聞 (2016年10月26日). 2024年4月1日閲覧。
  25. ^ “新井千夏”. autosport web. 株式会社 三栄. 2024年4月1日閲覧。
  26. ^ “襟川 麻衣子”. 俳協. 2024年4月1日閲覧。
  27. ^ “立花十四朗/たちばなじゅうしろう”. アトリエピーチ. 2024年4月1日閲覧。
  28. ^ “塚本やよい @tsukamoto841”. 2024年4月1日閲覧。
  29. ^ “小説家の剛しいらさん、4月1日に病死 BL作品などで活躍”. ねとらぼ. ITmedia Inc. (2018年4月5日). 2024年4月1日閲覧。
  30. ^ “イズミ創業者の山西義政氏が死去、97歳”. DIAMOND online (2020年4月6日). 2024年4月1日閲覧。
  31. ^ “『東スポの日』4・1に制定 エイプリルフールが創刊日だった”. ORICON NEWS (2023年3月31日). 2024年4月1日閲覧。
  32. ^ 学校教育法第17条第1項。
  33. ^ a b c d e 東北放送 (2024年4月20日). “「できれば4月2日以降に産んであげたかった」なぜ4月1日生まれは“早生まれ”になるのか 教育委員会に聞いてみた”. TBS NEWS DIG. pp. 2-5. 2024年4月20日閲覧。
  34. ^ 学校教育法施行規則第59条。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、4月1日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
1年の月と
今日: 2024年5月22日 [リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
  1. ^ 閏年の閏日
カテゴリ カテゴリ