遅子建

遅 子建
誕生 (1964-02-27) 1964年2月27日(60歳)
中華人民共和国の旗 中国 黒竜江省黒河専区呼瑪県北極村
(現在の黒竜江省大興安嶺地区漠河市北極村
職業 小説家
言語 中国語
国籍 中華人民共和国の旗 中国
教育 大興安嶺師範学校
西北大学
北京師範大学
魯迅文学院
活動期間 1983年 - 現在
ジャンル 小説
代表作 『アルグン川の右岸』
主な受賞歴 第七回茅盾文学賞
2008年 『アルグン川の右岸』
配偶者
黄世君 (m. 1998⁠–⁠2002)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
遲 子建
各種表記
繁体字 遲子建
簡体字 迟子建
拼音 Chí Zǐjiàn
英語名 Chi Zijian
テンプレートを表示

遲 子建(ち しけん、1964年2月27日 - )は、中華人民共和国の小説家[1]。代表作に小説『アルグン川の右岸(中国語版)』。中国作家協会会員。政府から中国国家一級作家に認定されている。中国作協第六回、第七回全委会委員。現在は黒竜江省作家協会主席。

略歴

1964年、黒竜江省黒河専区呼瑪県北極村に生まれた[2]。名前は魏の曹植の字「子建」に由来する[3]

1983年に執筆活動を開始した。

1984年に大興安嶺師範学校卒業。西北大学中国文学を学んだあと、北京師範大学魯迅文学院に進学。

1990年に卒業した後、黒龍江省作家協会に配属される。同年に中国作家協会に加入し会員となった。

2008年、『アルグン川の右岸』が第七回茅盾文学賞を受賞。

日本語訳

  • 『満洲国物語』孫秀萍訳、河出書房新社、2003年
  • 『今夜の食事をお作りします』竹内良雄・土屋肇枝訳、勉誠出版、2012年
    • 収録:「ラードの壺」「七十年代の春夏秋冬」「今夜の食事をお作りします」「プーチラン停車場の十二月八日」「ドアの向こうの清掃員」「ねえ、雪見に来ない」「原風景」
  • 『アルグン川の右岸』竹内良雄訳、白水社エクス・リブリス〉2014年

作品

長篇小説

  • 『茫茫前程』、上海文芸出版社、1991年
  • 『晨鐘響徹黄昏』、江蘇文芸出版社、1997 年
  • 『熱鳥』、明天出版社、1998年
  • 『偽滿洲国』満洲国物語、作家出版社、2000年
  • 『樹下』、北岳文芸出版社、2001年
  • 『越過雲層的晴朗』、上海文芸出版社、2003年
  • 『額爾古納河右岸』アルグン川の右岸、北京十月文芸出版社、2005年12月
  • 『白雪烏鴉』、人民文学出版社、2010年8月1日
  • 『群山之巓』、人民文学出版社、2015年1月8日

中篇小説

  • 『北極村童話』、『人民文学』、1986年2月
  • 『初春大遷徙』、『中国』、1986年9月
  • 『没有夏天了』、『鐘山』、1988年4月
  • 『海市』、『東北作家』、1988年3月
  • 『左面是籬笆、右面是玫瑰』、『中外文学』、1988年5月
  • 『奇寒』、『小説家』、1989年3月
  • 『小酒店初戀』、『莽原』、1989年3月
  • 『遙度相思』、『收獲』、1989年4月
  • 『院士風景』、『人民文学』、1990年1月
  • 『懷想時節』、『鐘山』、1990年4月
  • 『爐火依然』、『收獲』、1990年5月
  • 『麦穗』、『青年文学』、1990年6月
  • 『舊時代的磨房』、『小説家』、1991年4月
  • 『秧歌』、『收獲』、1992年1月
  • 『無邊水色』、『漓江』、 1993年1月
  • 『東窗』、『芙蓉』、1993年2月
  • 『香坊』、『鐘山』、1993年3月
  • 『格局』、『鴨綠』、1993年3月
  • 『向着白夜旅行』、『收穫』、1994年1月
  • 『音楽与画冊裏的生活』、『花城』、1994年3月
  • 『楊鐵鋪叮当響』、『青年文学』、1994年5月
  • 『岸上的美奴』、『鐘山』、1995年2月
  • 『原野上的羊群』、『大家』、1995年2月
  • 『白銀那』、『大家』、1996年3月
  • 『日落碗窯』、『中国作家』、1996年3月
  • 『逆行精霊』、『鐘山』、1997年3月
  • 『九朶蝴蝶花』、『大家』 1997年6月
  • 『觀彗記』、『花城』、1998年1月
  • 『青草如歌的正午』、『十月』、1999年2月
  • 『五丈寺廟会』、『收获』、2000年3月
  • 『鴨如花』、『人民文学』、2001年2月
  • 『瘋人院的小磨盤』、『大家』、2001年4月
  • 『芳草在沼沢中』、『鐘山』、2002年1月
  • 『酒鬼的魚鷹』、『天涯』、2002年5月
  • 『零作坊』、『北京文学』、2003年7月
  • 『相約怡瀟閣』、『小説月報』、2003年5月
  • 『踏着月光的行板』、『收獲』、2003年6月
  • 『世界上所有的夜晩』、『鐘山』、2005年3月
  • 『西街魂兒』、『收獲』、2006年4月
  • 『第三地晩餐』今夜の食事をお作りします、『小説月報』、2006年5月
  • 『起舞』、『收獲』、2007年6月
  • 『布基蘭小站的臘八夜』プーチラン停車場の十二月八日、『小説月報』、2008年9月
  • 『鬼魅丹青』、『收獲』、2009年4月
  • 『泥霞池』、『北京文学』、2010年6月
  • 『黄雞白酒』、『收獲』、2011年
  • 『別雅山谷的父子』、『收獲』、2012年
  • 『晩安玫瑰』、『人民文学』、2013年3月

受賞

『霧月牛欄』、第一回魯迅文学賞。

『清水洗塵』、第二回魯迅文学賞。

『世界上所有的夜晩』、第四回魯迅文学賞。

『アルグン川の右岸』、第七回茅盾文学賞

『群山之巓』、百花文学賞中篇小説賞。

映画化

  • 额尔古纳河右岸 (2009年) - 「アルグン川の右岸」の映画化。

家族

母親:李曉栄、1950年代漠河郷広播站の広播員。

父親:遅沢風、黒竜江省塔河県永安小学学長。

夫:黄世君、元塔河県委書記。

脚注

  1. ^ “迟子建:冰和雪就是我的呼吸” (中国語). 騰訊網. (2015年11月9日). http://cul.qq.com/a/20151109/008640.htm 
  2. ^ 『今夜の食事をお作りします』p.419
  3. ^ “北極村走出的女作家(当代英杰)” (中国語). 人民日報海外版. (2015年4月3日). http://paper.people.com.cn/rmrbhwb/html/2015-04/03/content_1549910.htm 
第6回紅楼夢賞
 
2000年代(第1回・第2回)
第1回(2006)
最優秀賞

賈平凹『秦腔』

審査員賞

董啓章『天工開物・栩栩如真』/ 陳玉慧『女神の島』/ 劉醒龍『聖天門口』

最終候補作

范穏『水乳大地』/ 寧肯『沈黙之門』/ 楊志軍『蔵獒』

第2回(2008)
最優秀賞

莫言『転生夢現』

審査員賞

董啓章『時間繁史・唖瓷之光』/ 朱天文『巫言』/ 王安憶『啓蒙時代』

最終候補作

張煒『刺猬歌』/ 鉄凝『笨花』/ 曹乃謙『闇夜におまえを思ってもどうにもならない』

 
2010年代(第3回 - 第7回)
第3回(2010)
最優秀賞

駱以軍『西夏旅館』

審査員賞

李永平『大河尽頭』上巻 / 刁斗『我哥刁北年表』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』

最終候補作

張翎『金山』/ 韓麗珠『灰花』

第4回(2012)
最優秀賞

王安憶『天香』

審査員賞

賈平凹『古炉』/ 閻連科『四書』/ 格非『春尽江南』

最終候補作

黎紫書『告別的年代』/ 厳歌苓『妻への家路』

第5回(2014)
最優秀賞

黄碧雲『烈佬伝』

審査員賞

閻連科『炸裂志』/ 蘇童『黄雀記』

最終候補作

韓少功『日夜書』/ 劉震雲『わたしは潘金蓮じゃない』/ 葉広芩『状元媒』

第6回(2016)
最優秀賞

閻連科『太陽が死んだ日』

審査員賞

甘耀明『邦査女孩』/ 徐則臣『耶路撒冷』

最終候補作

呉明益『自転車泥棒』/ 陳冠中『建豊二年』/ 遅子建『群山之巔』

第7回(2018)
最優秀賞

劉慶『唇典』

審査員賞

連明偉『青蚨子』/ 格非『望春風』

最終候補作

劉震雲『ネット狂詩曲』/ 王定国『昨日雨水』/ 張翎『労燕』

 
2020年代(第8回 - )
第8回(2020)
最優秀賞

張貴興『野猪渡河』

審査員賞

阿来『雲中記』/ 董啓章『愛妻』/ 駱以軍『匡超人』

最終候補作

西西『織巣』/ 胡晴舫『群島』

第9回(2022)
最優秀賞

甘耀明『真の人間になる』

審査員賞

董啓章『後人間喜劇』/ 陳冠中『北京零公里』/ 閻連科『中国のはなし 田舎町で聞いたこと』

最終候補作

閻連科『心経』/ 陳耀昌『島之曦』

第7回茅盾文学賞
 
1980年代 - 1990年代(第1回 - 第4回)
第1回(1982年)

魏巍『東方』/ 周克芹『許茂和他的女児們』/ 莫応豊『将軍吟』/ 姚雪垠『李自成』(第2巻)/ 古華『芙蓉鎮』/ 李国文『冬天裏的春天』

第2回(1985年)

李準『黄河東流去』/ 張潔『沈重的翅膀』(改訂版)/ 劉心武『鐘鼓楼』

第3回(1991年)

路遙『平凡的世界』/ 凌力『少年天子』/ 孫力余小恵『都市風流』/ 劉白羽『第二個太陽』/ 霍達『穆斯林的葬礼』/ 蕭克『浴血羅霄』(栄誉賞)/ 徐興業『金甌缺』(栄誉賞)

第4回(1997年)

王火『戦争和人』/ 陳忠実『白鹿原』(改訂版)/ 劉斯奮『白門柳』(1・2巻)/ 劉玉民『騒動之秋』

 
2000年代 - 2010年代(第5回 - 第10回)
第5回(2000年)

張平『抉択』/ 阿来『塵埃落定』/ 王安憶『長恨歌』/ 王旭烽『茶人三部曲』(1・2巻)

第6回(2005年)

熊召政『張居正』/ 張潔『無字』/ 徐貴祥『歴史的天空』/ 柳建偉『英雄時代』/ 宗璞『東蔵記』

第7回(2008年)

賈平凹『秦腔』/ 遅子建『アルグン川の右岸』/ 周大新『湖光山色』/ 麦家『暗算』

第8回(2011年)

張煒『你在高原』/ 劉醒龍『天行者』/ 莫言『蛙鳴』/ 畢飛宇『ブラインド・マッサージ』/ 劉震雲『一句頂一万句』

第9回(2015年)

格非『江南三部曲』/ 王蒙『這辺風景』/ 李佩甫『生命冊』/ 金宇澄『繁花』/ 蘇童『黄雀記』

第10回(2019年)

梁暁声『人世間』/ 徐懐中『牽風記』/ 徐則臣『北上』/ 陳彦『主演女優』/ 李洱『応物兄』

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • 韓国
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef