荒木喜代志

荒木 喜代志(あらき きよし、1949年6月24日[1] - )は、日本外交官2011年平成23年)1月11日から2013年(平成25年)10月16日まで、トルコ駐箚特命全権大使

経歴・人物

東京都出身。東京都立日比谷高等学校を経て1972年昭和47年)東京大学法学部を卒業して、外務省に入省する。外務省総合外交政策局国際社会協力部ジュネーブ条約本部長、外務省経済協力局審議官、在カナダ日本国大使館公使を経て、2004年参議院国際部長、参議院参事。2006年駐スリランカ特命全権大使、2009年国際テロ対策担当大使、2009年(平成21年)10月生物多様性条約第10回締結国会議(COP10)担当大使を経て、2011年平成23年)1月11日から2013年(平成25年)まで、トルコ駐箚特命全権大使[2][3]。2013年11月1日電気事業連合会顧問[4]。同年12月外務省参与。2015年住友倉庫監査役。2019年トルコ・日本科学技術大学理事会理事[5]日本国際問題研究所客員研究員[6]。2023年、瑞宝中綬章受章[7]

同期

脚注

  1. ^ 株式会社住友倉庫 - 役員の状況(2016年3月期) 有価証券報告書 レポート抜粋 (健全!どんぶり会計β版)
  2. ^ [1]
  3. ^ (日本語) “インド大使に斎木氏を起用 荒木 喜代志氏(あらき・きよし=トルコ大使)”. 日本経済新聞 NIKKEI.NET (2011年1月15日). 2014年5月24日閲覧。
  4. ^ [2]
  5. ^ 住友倉庫有価証券報告書-第144期(令和2年4月1日-令和3年3月31日)
  6. ^ 研究スタッフ
  7. ^ 『官報』号外232号、令和5年11月6日

外部リンク

  • (日本語)在トルコ日本国大使館荒木喜代志特命全権大使と西村直章副学長との会談について(東京農工大学公式ホームページ)
先代
本田均
参議院国際部長
2004年 - 2006年
次代
貞岡義幸
  • 表示
  • 編集
日本の旗 在トルコ日本大使 (2011年 - 2013年) トルコの旗
在イスタンブール全権公使
在イスタンブール全権大使
在アンカラ全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 国際テロ対策・組織犯罪対策協力担当大使 (2008年 - 2010年)
日本の旗 在スリランカ日本大使 (2006年 - 2009年) スリランカの旗
在コロンボ事務所所長
  • 番徹夫1952
在セイロン全権公使
  • 番徹夫臨時代理公使1952-1953
  • 西村勘一臨時代理公使1953-1954
  • 木村四郎七1954-1955
  • 昇格
在セイロン全権大使
在スリランカ全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在モルディブ日本大使 (2006年 - 2009年) モルディブの旗
全権大使(コロンボ駐在)
  • 在セイロン/スリランカ大使が兼轄
  • 日向精蔵1967-1968
  • 山本良雄1968-1971
  • 松井佐七郎1971-1973
  • 吉岡章1974-1977
  • 越智啓介1977-1980
  • 千葉一夫1980-1983
  • 大鷹弘1983-1987
  • 濱本康也1987-1989
  • 新田勇1989-1992
  • 國安正昭1992-1994
  • 野口晏男1994-1997
  • 杉山洋二1997-2000
  • 大塚清一郎2000-2003
  • 須田明夫2003-2006
  • 荒木喜代志2006-2009
  • 高橋邦夫2009-2011
  • 粗信仁2011-2015
  • 菅沼健一2015-2016(在スリランカ大使としては引き続き2018年まで駐箚)
全権大使(マレ駐在)
  • 遠藤和巳2016-2018
  • 柳井啓子2018-2022
  • 竹内みどり2022-
カテゴリ カテゴリ