笑福亭呂好

笑福亭しょうふくてい 呂好ろこう
笑福亭(しょうふくてい) 呂好(ろこう)
五枚笹は、笑福亭一門定紋である
本名 阪上 真次
生年月日 (1980-09-17) 1980年9月17日(43歳)
出身地 兵庫県宝塚市
師匠 笑福亭呂鶴
活動期間 2008年 -
活動内容 上方落語
所属 松竹芸能
備考
上方落語協会会員
  • 表示

笑福亭 呂好(しょうふくてい ろこう、1980年9月17日[1] - )は、兵庫県宝塚市[1]出身の落語家。 本名は間 真次[2]。出生名は阪上 真次[1]。個人事務所はオフィスハザマ。

概要

父は元宝塚市長の阪上善秀。5人兄弟(姉、兄、本人、弟、弟)。兄は劇団いちびり一家代表の阪上洋光[3]。第4子の弟の桑原健三郎は宝塚市議会議員[4]

柳川高等学校卒業(サッカー留学)、佛教大学佛教学科中退[1]

2007年、兵庫県議会議員選挙宝塚市選挙区に立候補し、落選[5]

2008年4月1日笑福亭呂鶴に入門。上方落語協会会員。

既婚者。キャッチフレーズおよび高座での開口一番は「女風呂のに、きと書いて呂好です。」と挨拶するのがお約束。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d “笑福亭呂好 |松竹芸能株式会社”. 2020年2月26日閲覧。
  2. ^ 笑福亭 呂好 | 上方落語家名鑑
  3. ^ 阪上 洋光 - 劇団いちびり一家HP
  4. ^ 健三郎公式サイト~誇れるまち宝塚~
  5. ^ 兵庫県議会議員選挙 - 宝塚市選挙区候補者一覧

外部リンク

  • 笑福亭呂好|松竹芸能株式会社
  • 笑福亭呂好【落語家・呂好の日記】 - ブログ
  • 笑福亭呂好twitter
  • 笑福亭呂好Facebook
スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集