恋の人形

恋の人形
Cytherea
監督 ジョージ・フィッツモーリス
脚本 フランシス・マリオン(翻案)
製作 サミュエル・ゴールドウィン
出演者 アルマ・ルーベンス
コンスタンス・ベネット
ノーマン・キャリー
ルイス・ストーン
アイリーン・リッチ
撮影 アーサー・C・ミラー
J. A. Ballテクニカラー・コンサルタント)
編集 スチュアート・ヘイスラー
製作会社 サミュエル・ゴールドウィン・プロダクションズ
Madison Productions
配給 アソシエイテッド・ファースト・ナショナル(英語版)
公開
  • 1924年4月3日 (1924-04-03)
上映時間 80分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 サイレント映画
英語インタータイトル
テンプレートを表示

恋の人形』(こいのにんぎょう、Cytherea)は、サイレント時代の1924年に公開されたアメリカ合衆国の映画で、ジョージ・フィッツモーリス(英語版)監督し、アルマ・ルーベンスルイス・ストーン(英語版)コンスタンス・ベネットノーマン・キャリー(英語版)らが出演した恋愛映画。原作は、ジョセフ・ハーゲシャイマー(英語版)小説Cytherea, Goddess of Love』で、フランシス・マリオンがこれを翻案して映画用の脚本を書いた。この作品の中には、夢の中を描いた場面が2か所あり、初期のテクニカラーによるカラー撮影がなされた[1]。この作品は、別名で『The Forbidden Way』ともいった。

あらすじ

リー・ランドンは、妻ファニーとの穏やかな生活に満ち足りないものを覚えていた。彼は愛の女神の名からシセリアと名付けた人形を飾り、その人形のような女性と、彼が夢見る楽園キューバへ行って見たいものだと夢想していた。そんな折に、姪のクレアが、夫が愛人を作って家を出て行ったと泣きついてきた。リーは、その愛人の住まいへと談判に行くこととなったが、...[2]

キャスト

  • アイリーン・リッチ(英語版) - ファニー・ランドン (Fanny Randon)
  • ルイス・ストーン - リー・ランドン (Lee Randon)
  • ノーマン・キャリー - ペイトン・モリス (Peyton Morris)
  • ベティ・ボートン(英語版) - クレア・モリス (Claire Morris)
  • アルマ・ルーベンス - サヴィナ・グローヴ (Savina Grove)
  • チャールズ・ウェルズリー(英語版) - ウィリアム・グローヴ (William Grove)
  • コンスタンス・ベネット - アネット・シャーマン (Annette Sherman)
  • ピーチズ・ジャクソン(英語版) - ランドン家の子ども (Randon Child)
  • ミッキー・ムーア(英語版) - ランドン家の子ども (Randon Child)
  • ヒュー・サクソン (Hugh Saxon) - ランドン家の執事 (Randon Butler)
  • リー・ヒル(英語版) - グローヴ家の執事 (Grove Butler)
  • リディア・イェーマンズ・タイタス(英語版) - 洗濯女 (Laundress)
  • ブランドン・ハースト - ダニエル・ランドン (Daniel Randon)

制作

この作品は、 サミュエル・ゴールドウィン・プロダクションズ(英語版)が制作し、アソシエイテッド・ファースト・ナショナル映画(英語版)からリリースされた。本作は、それまでのテクニカラーによるカラー映像が、屋外の自然光によって制作されていたのに対し、初めて人工的な照明によって作られたテクニカラー映画であった[1]

保存状況

『恋の人形』は、いずれの映画アーカイブにもコピーが所有されていない[3]。本作は、失われた映画である。

脚注

  1. ^ a b Progressive Silent Film List: Cytherea at silentera.com
  2. ^ 恋の人形 - 映画.com - ネタバレを含むあらすじが記載されている。:なお、「ストーリー」では、人形の名が「セシリア」と記されているが、原題でもある Cytherea は、ギリシア神話におけるアプロディーテーの別称「キュテレイア (Κυθέρεια)」に由来する名であり、キリスト教の聖人カエキリア (Caecilia)(聖セシリア)に由来するセシリア (Cecilia) とは異なるので、ここでは「シセリア」としている。
  3. ^ The Library of Congress American Silent Feature Film Survival Catalog: Cytherea

関連項目

外部リンク

サミュエル・ゴールドウィンが製作した映画作品
1920年代
  • Slave of Desire(1923)
  • Potash and Perlmutter(1923)
  • 永遠の都(英語版)(1923)
  • 恋の人形(1924)
  • 滑稽ホリウッド(英語版)(1924)
  • 楽園の盗賊(英語版)(1925)
  • 歓楽の舞姫(英語版)(1925)
  • ダーク・エンゼル(英語版)(1925)
  • ステラ・ダラス(英語版)(1925)
  • 夢想の楽園(英語版)(1926)
  • お前とならば空までも(英語版)(1926)
  • 悲恋舞曲(英語版)(1927)
  • 魔炎(英語版)(1927)
  • 悪魔の踊子(1927)
  • スペインの花(英語版)(1928)
  • 目覚め(英語版)(1928)
  • 海のロマンス(英語版)(1929)
  • ブルドッグ・ドラモンド(英語版)(1929)
  • 曳かれ行く男(英語版)(1929)
  • これぞ天国(英語版)(1929)
1930年代
  • 怪紳士(英語版)(1930)
  • ウーピー(1930)
  • 放蕩息子(英語版)(1930)
  • 天国の一夜(英語版)(1931)
  • 街の風景(英語版)(1931)
  • 突貫勘太(1931)
  • 国際盗賊ホテル(英語版)(1931)
  • 人類の戦士(1931)
  • 今宵ひととき(英語版)(1931)
  • 仰言ひましたわネ(英語版)(1932)
  • カンターの闘牛師(1932)
  • シナラ(英語版)(1932)
  • 仮面の男(1933)
  • 羅馬太平記(1933)
  • 復活(英語版)(1934)
  • 女優ナナ(英語版)(1934)
  • 百万弗小僧(英語版)(1934)
  • ダアク・エンゼル(英語版)(1935)
  • 結婚の夜(英語版)(1935)
  • バーバリー・コースト(英語版)(1935)
  • 生活への道(英語版)(1935)
  • この三人(1936)
  • 孔雀夫人(1936)
  • 大自然の凱歌(英語版)(1936)
  • 当り屋勘太(英語版)(1936)
  • 市街戦(1936)
  • 木に攀る女(英語版)(1937)
  • ステラ・ダラス(1937)
  • デッドエンド(1937)
  • ハリケーン(1937)
  • マルコ・ポーロの冒険(英語版)(1938)
  • 牧童と貴婦人(英語版)(1938)
  • 華麗なるミュージカル(英語版)(1938)
  • かれらに音楽を(英語版)(1939)
  • 嵐が丘(1939)
  • 暁の討伐隊(1939)
  • 犯人は誰だ(英語版)(1939)
1940年代
1950年代
  • われら自身のもの(英語版)(1950)
  • Edge of Doom(1950)
  • 我が心の呼ぶ声(英語版)(1951)
  • アンデルセン物語(英語版)(1952)
  • 野郎どもと女たち(1955)
  • ポギーとベス(英語版)(1959)
  • 表示
  • 編集