在ダバオ日本国総領事館

在ダバオ日本国総領事館
Konsulado Heneral ng Hapon sa Dabaw
Consulate-General of Japan in Davao
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
所在地フィリピンの旗 フィリピンダバオ
住所4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000
座標北緯7度5分16.8秒 東経125度36分36.0秒 / 北緯7.088000度 東経125.610000度 / 7.088000; 125.610000座標: 北緯7度5分16.8秒 東経125度36分36.0秒 / 北緯7.088000度 東経125.610000度 / 7.088000; 125.610000
開設1920年(日本帝国総領事館分館)
1943年(日本帝国総領事館)
1973年(出張駐在官事務所)
2014年(領事事務所)
2019年(日本国総領事館)
管轄北サンボアンガ州南サンボアンガ州サンボアンガ・シブガイ州ブキドノン州カミギン州北ラナオ州西ミサミス州東ミサミス州ダバオ・デ・オロ州北ダバオ州南ダバオ州東ダバオ州西ダバオ州コタバト州サランガニ州南コタバト州スルタン・クダラット州北アグサン州南アグサン州ディナガット・アイランズ州北スリガオ州南スリガオ州南ラナオ州マギンダナオ州バシラン州スールー州タウィタウィ州
総領事石川義久
ウェブサイトwww.davao.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在ダバオ日本国総領事館タガログ語: Konsulado Heneral ng Hapon sa Dabaw英語: Consulate-General of Japan in Davao)は、フィリピンミンダナオ島の最大都市ダバオに設置されている日本総領事館である。

沿革

ダバオにおける日本の領事機関の歴史は、フィリピンがアメリカ合衆国による植民地支配を受けていた1920年在マニラ日本帝国総領事館ダバオ分館の設立を以て嚆矢とする[1]

第二次世界大戦中の1943年11月23日には在ダバオ日本帝国総領事館が開設されたが[2]1945年3月に始まったミンダナオ島の戦い皇軍米軍を筆頭とする連合軍に敗北したため閉鎖を余儀なくされた。

1973年在ダバオ出張駐在官事務所タガログ語: Konsulado Opisina ng Hapon sa Dabaw英語: Consular Office of Japan in Davao)が設置され[3]2014年8月1日、出張駐在官事務所在ダバオ領事事務所に改称される[4]

2019年1月1日、在ダバオ領事事務所が格上げされる形で、約74年ぶりに総領事館として発足した[5]。同年2月10日、ダバオ市内のホテルで総領事館開館式典が開催され、日本側から河野太郎外務大臣、羽田浩二駐フィリピン大使、三輪芳明総領事、フィリピン側からテオドロ・ロペス・ロクシン・ジュニア外務大臣(英語版)カルロス・ドミンゲス3世(英語版)財務大臣(英語版)サラ・ドゥテルテ=カルピオ市長らが出席した[6]

所在地

4th Floor, B.I. Zone Building, J.P. Laurel Avenue, Bajada, Davao City 8000[7]

管轄地域

北サンボアンガ州南サンボアンガ州サンボアンガ・シブガイ州ブキドノン州カミギン州北ラナオ州西ミサミス州東ミサミス州ダバオ・デ・オロ州北ダバオ州南ダバオ州東ダバオ州西ダバオ州コタバト州サランガニ州南コタバト州スルタン・クダラット州北アグサン州南アグサン州ディナガット・アイランズ州北スリガオ州南スリガオ州南ラナオ州マギンダナオ州バシラン州スールー州及びタウィタウィ州を管轄[8]

出典

  1. ^ フィリピン日本人会、友好と苦難の道 ミンダナオ島ダバオで発足100年 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
  2. ^ 『官報 昭和18年12月27日 第5087号』p.495、大東亜省告示第68号 「フィリピン」國「ダバオ」ニ帝國總領事館ヲ設置
  3. ^ 『わが外交の近況 上巻 1974年版(第18号)』第7章 その他の外交機関の活動 > 第1節 外交体制の整備充実 > 2. 機構・定員
  4. ^ 海外在留邦人数調査統計(平成28年要約版) | 外務省, p.33
  5. ^ 在ダバオ総領事館の開設 | 在フィリピン日本国大使館
  6. ^ 在ダバオ総領事館開館式典に河野外相が出席 | ダバオッチ
  7. ^ 在ダバオ日本国総領事館について | 在ダバオ日本国総領事館
  8. ^ 領事官の管轄区域 | 外務省

関連項目

外部リンク

  • 在ダバオ日本国総領事館、同 (英語)
  • 在ダバオ日本国総領事館 (100792298363480) - Facebook
日本の旗 在ダバオ日本総領事
副領事
  • 在マニラ総領事館ダバオ分館開設1920
  • N/A
  • 柴崎某
  • N/A
  • 斎藤彬
  • N/A
  • 閉鎖1941
総領事
  • 総領事館開設1943
  • N/A
  • 閉鎖1945
出張駐在官事務所長
  • 出張駐在官事務所開設1973
  • N/A
  • 磯野某
  • 古田保
  • N/A
  • 安細和彦-2012
  • 伊原浩一2013-2014
  • 領事事務所に改称2014
領事事務所長
  • 伊原浩一2014-2015
  • 百々智子2015-2018
  • 三輪芳明2018-2019
  • 総領事館に昇格2019
総領事
  • 三輪芳明2019-2022
  • 石川義久2022-
 
アジア
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
アフリカ
大使館
総領事館
  • なし
領事事務所
  • ケープタウン
その他
  • アフリカ連合(AU)
 
アメリカ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
 
ヨーロッパ
大使館
総領事館
領事事務所
その他
  • ウィーン国際機関
  • 欧州連合(EU)
  • 北大西洋条約機構(NATO)
  • 軍縮会議(CD)
  • 経済協力開発機構(OECD)
  • 国連教育科学文化機関(UNESCO)
  • ジュネーブ国際機関
  • ローマ国際機関
 
廃止
大使館
  • アデン
  • ケルン(ドイツ語版)
  • サイゴン(ホーチミン)
  • 新京(長春)
  • 台北
  • ダマスカス
  • 南京<全国重点文物保護単位>
  • パラマリボ<兼勤駐在官事務所>
  • バンギ
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
  • ボン(ドイツ語版)
  • モンロビア
特派大使府
公使館
  • 北京(中国語版)<全国重点文物保護単位>
総領事館
領事館
  • 厦門(アモイ)
  • イルクーツク
  • 仁川
  • オデッサ
  • カウナス
  • 漢口(武漢)
  • 吉林
  • 杭州(中国語版)<杭州市文物保護点近現代史跡>
  • コルサコフ(大泊)
  • サントス
  • 芝罘(煙台)
  • タウンズビル
  • タコマ
  • 斉斉哈爾(チチハル)
  • 張家口
  • 長春
  • 鄭家屯
  • 天津(中国語版)
  • ノボシビルスク
  • バウルー
  • バギオ
  • 哈爾濱(ハルピン)
  • バタヴィア(ジャカルタ)
  • ブラゴヴェシチェンスク
  • ベイルート
  • ペトロパブロフスク(カムチャツキー)
  • ポートサイド
  • 木浦(朝鮮語版)木浦近代歴史館(朝鮮語版)<指定史跡>
  • モンバサ
  • リヴィウ
  • リバプール
  • レオポルドヴィル(キンシャサ)
領事事務所
連絡事務所
その他
  • ニコリスク(ウスリースク)
  • リベイラン・プレト