名井良三

名井 良三(みょうい りょうぞう、1951年昭和26年〉 - )は、日本外交官2011年平成23年)9月27日からアンゴラ駐箚特命全権大使

経歴・人物

山口県下関市出身[1]山口県立豊浦高等学校卒業、1975年昭和50年)東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科を卒業して、外務省に入省する。1985年(昭和60年)ブラジリア大学大学院に留学している。外務省大臣官房在外公館課現地職員管理官、シカゴ領事参議院国際交流課長を経て、2009年(平成21年)4月ベレン総領事2011年(平成23年)9月27日からアンゴラ駐箚特命全権大使[2][3]2015年(平成27年)10月1日から東京外国語大学社会・国際貢献情報センター副センター長[4]。のち、東京外国語大学現代アフリカ地域研究センターアドバイザー[5]、アフリカ開発協会副会長理事[6]、日本ブラジル中央協会常務理事[7]

同期

脚注

  1. ^ トピック2題山口県ブラジル親善協会
  2. ^ (日本語) “ベレン=名井良三総領事を歓迎=会場に2百人駆けつけ”. ニッケイ新聞 (2009年7月14日). 2014年5月8日閲覧。
  3. ^ (日本語) “フランス大使に小松氏 名井 良三氏(みょうい・りょうぞう=アンゴラ大使)”. 日本経済新聞 NIKKEI.NET (2011年9月27日). 2014年5月8日閲覧。
  4. ^ 平成27年4月1日~平成28年3月31日内閣官房
  5. ^ 名井 良三MYOI Ryozo東京外国語大学
  6. ^ 役員名簿アフリカ開発協会
  7. ^ 協会役員の紹介日本ブラジル中央協会

外部リンク

  • (日本語)公邸料理人の活動紹介「夫妻で二人三脚:タイからの料理人」(在アンゴラ大使館・サマート・コーククラン料理人)
日本の旗 在アンゴラ日本大使 (2011年 - 2014年) アンゴラの旗
全権大使(ハラレ駐在)
  • 在ジンバブエ大使が兼轄
  • N/A
  • 太田正利-1987
  • 伊藤義文1987-1988
  • 池部健1988-1990
  • 飯島光雄1991-1994
  • 小西正樹1994-1995
  • 束原麻夫1995-1998
  • 新田宏1998-2000
  • 菅野悠紀雄2000-2002
  • 飯山常成2002-2005(在ジンバブエ大使としては引き続き2006年まで駐箚)
全権大使(ルアンダ駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ベレン日本総領事 (2009年 - 2011年)
領事
  • 領事館開設1934
  • 浜口光雄1934-
  • N/A
  • 閉鎖1942
  • 再開1953
  • N/A
  • 総領事館に格上げ1956
総領事
  • N/A
  • 福岡章
  • 伊藤卓也
  • 高良民夫
  • 福田貴
  • 井口良治領事
  • 谷新太郎
  • N/A
  • 三浦哲雄-2003
  • 青柳興政2003-2005
  • 中軽米重男2005-2007
  • 有吉宏之2007-2009
  • 名井良三2009-2011
  • 沼田行雄2011-2013
  • 領事事務所に格下げ2014
領事事務所長
  • 表示
  • 編集