元気出せ!ニッポン

元気出せ!ニッポン
ジャンル 教養トーク・政治経済
放送方式 収録
放送期間 2010年2月2日 - 2012年4月1日
放送時間 (30分)
#各地の放送時間を参照
放送回数 全113回
放送局 ラジオ日本 を含む10局
制作 幸福の科学出版
パーソナリティ 乾龍介
企画 幸福実現党
提供 幸福の科学出版
公式サイト 幸福の科学のラジオ番組
「元気出せ! ニッポン」 公式サイト
特記事項:
ポッドキャスト 終了
テンプレートを表示

元気出せ!ニッポン(げんきだせニッポン)は、2010年2月から2012年4月までラジオ日本東海ラジオラジオ大阪など10局で放送されていたラジオ番組(政治経済トーク番組)である[1]パーソナリティ乾龍介[1]。提供は幸福の科学出版

内容

政治家・教育者・各種アナリストなど各界の専門家を、各回一人ゲストとして招いてのトークによって構成される[1]

また、ポッドキャストによる番組のダウンロードが過去できたが、2018年頃に終了している。一部「ニコニコ動画」で視聴できる[2]

放送内容

2012年
  • 第113回(4月1日) 「これまでの2年間を振り返り、元気な日本を創るべく、今何をなすべきか」 ゲスト 里村英一(最終回)
  • 第112回(3月25日) 「乱気流時代のリーダー論」 ゲスト 江夏正敏
  • 第111回(3月18日) 「松下幸之助に学ぶ「素直な心」」 ゲスト 藤堂昌恒
  • 第110回(3月11日) 「ビジネスチャンスはインドにあり!」 ゲスト 芝崎芳生
  • 第109回(3月4日) 「ニーチェ・ブームを考える」 ゲスト 伊藤淳
  • 第108回(2月26日) 「「やめること」からはじめなさい」 ゲスト 千田琢哉
  • 第107回(2月19日) 「自立心を育む教育を」 ゲスト 戸田忠雄
  • 第106回(2月7日) 「社交不安障害を克服する」 ゲスト 千田要一
  • 第105回(2月5日) 「2012年 激動の世界へ」 ゲスト 里村英一
  • 第104回(1月29日) 「迫る中国バブル崩壊」 ゲスト 石平
  • 第103回(1月22日)「増税による日本崩壊」ゲスト 鈴木真実哉
  • 第102回(1月15日)「世界経済で最後の買い手としての日本への期待」 ゲスト 綾織次郎
  • 第101回(1月8日) 「日本神話を見直そう」 ゲスト 江夏正敏
  • 第100回(1月1日) 「知られざるモンゴルの悲劇」 ゲスト 楊海英
2011年
  • 第99回(12月25日)「日米開戦と真実」 ゲスト 福井雄三
  • 第98回(12月18日)「自殺志願者でも立ち直れる」 ゲスト 藤藪庸一
  • 第97回(12月11日)「リストラをさけるために」 ゲスト 藤堂昌恒
  • 第96回(12月4日) 「低量放射線は怖くない」 ゲスト 中村仁信
  • 第95回(11月27日)「リージョナル・ジェットが日本の航空を変える」 ゲスト 橋本安男
  • 第94回(11月20日)「倒産を避ける法」 ゲスト 吉田猫次郎
  • 第93回(11月13日)「宗教教育のすすめ」 ゲスト 森口朗
  • 第92回(11月6日) 「ステップファミリー成功法」 ゲスト 千田要一
  • 第91回(10月30日)「人生を開く言葉の力」 ゲスト 伊藤淳
  • 第90回(10月23日)「震災復興税で日本は沈む」 ゲスト ついき秀学
  • 第89回(10月16日)「北朝鮮抑留記」 ゲスト 杉嶋岑
  • 第88回(10月9日)「二宮尊徳に学ぶ復興の精神」 ゲスト 鈴木真実哉
  • 第87回(10月2日)「マスメディアの未来」 ゲスト 江夏正敏
  • 第86回(9月25日)「生きる意味」 ゲスト 里村英一
  • 第85回(9月18日)「原発警備を強化せよ」 ゲスト 矢野義昭
  • 第84回(9月11日)「日本人と宗教」 ゲスト 山下格史
  • 第83回(9月4日) 「ギャンブル依存症を防ぐ」 ゲスト 千田要一
  • 第82回(8月28日)「就職率100%工業高校の秘密」 ゲスト 久保田憲司
  • 第81回(8月21日)「ベンチャー成功の条件」 ゲスト 久野正喜
  • 第80回(8月14日)「『坂の上の雲』の真実」 ゲスト 福井雄三
  • 第79回(8月7日) 「靖国問題の考え方」 ゲスト 江夏正敏
  • 第78回(7月31日)「南京で本当に起きたこと」 ゲスト 阿羅健一
  • 第77回(7月24日)「ダムは本当に不要か?」 ゲスト 竹林征三
  • 第76回(7月17日)「努力に努力を重ねる」 ゲスト 野口健
  • 第75回(7月10日)「新・所得倍増計画」 ゲスト ついき秀学
  • 第74回(7月3日) 「自殺を減らそう」 ゲスト 里村英一
  • 第73回(6月26日)「奇跡の栗で地域再生」 ゲスト 鎌田真悟
  • 第72回(6月19日)「チベットの悲劇」 ゲスト ペマ・ギャルポ
  • 第71回(6月12日)「原発を救え!」 ゲスト 綾織次郎
  • 第70回(6月5日) 「いじめのない学校を」 ゲスト 喜島克明
  • 第69回(5月29日)「ウツ治療の最前線」 ゲスト 千田要一
  • 第68回(5月22日)「危機管理入門」 ゲスト 杉山徹宗
  • 第67回(5月15日)「日本強靭化を目指せ」 ゲスト 藤井聡
  • 第66回(5月8日) 「宗教衝突と日本の役割」ゲスト 保坂俊司
  • 第65回(5月1日) 「新時代の憲法論」ゲスト 江夏正敏
  • 第64回(4月24日)「心豊かに生きる」ゲスト 重里俊行
  • 第63回(4月17日)「震災復興に向けて」ゲスト ついき秀学
  • 第62回(4月10日)「弱腰外交からの脱却」ゲスト 福井雄三
  • 第61回(4月3日) 「ニューフロンティア戦略」ゲスト 杉山徹宗
  • 第60回(3月27日)「はやぶさの奇跡」ゲスト 的川泰宣
  • 第59回(3月20日)「山村を漁村に変える」ゲスト 山本俊政
  • 第58回(3月13日)「国難突破に向けて」ゲスト 立木秀学
  • 第57回(3月6日) 「国際競争力のある教育を」ゲスト 中原徹
  • 第56回(2月27日)「強い日本を作る」ゲスト 綾織次郎
  • 第55回(2月20日)「ドラッカーブームを読み解く」ゲスト 鈴木真実哉
  • 第54回(2月13日)「いじめから子どもを守るために」ゲスト 伊澤一明
  • 第53回(2月6日) 「日本は核武装するべきか」ゲスト 江夏正敏
  • 第52回(1月30日)「児童虐待を防ぐために」ゲスト 佐伯裕子
  • 第51回(1月23日)「儲かる笑顔の秘訣」ゲスト 門川義彦
  • 第50回(1月16日)「覚悟力を磨く」ゲスト 藤堂昌恒
  • 第49回(1月9日) 「不登校を解決する」ゲスト 大堀真由美
  • 第48回(1月2日) 「地方発おわらいWAVE」ゲスト 江口歩
2010年
  • 第47回(12月26日)「UFOとの接近遭遇」ゲスト 佐藤守
  • 第46回(12月19日)「スウェーデン福祉の闇」ゲスト 鈴木真実哉
  • 第45回(12月12日)「最強の都市国家 日本」ゲスト 三橋貴明
  • 第44回(12月5日) 「薬物依存からの脱出」ゲスト 近藤恒夫
  • 第43回(11月28日)「会社をV字回復させる社長の習慣」ゲスト 宮端清次
  • 第42回(11月21日)「世界第2の大国として、使命を果たせ。」ゲスト 立木秀学
  • 第41回(11月14日)「中国脅威と沖縄の未来」ゲスト 惠隆之介
  • 第40回(11月7日) 「恩義を忘れない心」ゲスト 門田隆将
  • 第39回(10月31日)「どうする対中戦略」ゲスト 杉之尾宣生
  • 第38回(10月24日)「経営者は心の洗濯を」ゲスト 重里俊行
  • 第37回(10月17日)「中国による日本再占領!?」ゲスト 綾織次郎
  • 第36回(10月10日)「中国古典のすすめ」ゲスト 守屋洋
  • 第35回(10月3日)「日本文明最強の秘訣」ゲスト 増田悦佐
  • 第34回(9月26日)「北朝鮮からの生還」ゲスト 高政美
  • 第33回(9月19日)「円高善玉論」ゲスト 鈴木真実哉
  • 第32回(9月12日)「自殺からの生還」ゲスト 綿引薫
  • 第31回(9月5日) 「底力がつく読書術」ゲスト 本田有明
  • 第30回(8月29日)「日本の活路は宇宙にあり」ゲスト 佐鳥新
  • 第29回(8月22日)「病気を乗り切る心がけ」ゲスト 荻田千栄
  • 第28回(8月15日)「あきらめない人生」ゲスト 和田秀樹
  • 第27回(8月8日) 「人生好転のポイント」ゲスト 野口健
  • 第26回(8月1日) 「参院選で問われたもの」ゲスト 里村栄一
  • 第25回(7月25日)「お父さんはビッグツリー」ゲスト 佐々木常夫
  • 第24回(7月18日)「植物工場が未来を変える!」ゲスト 嶋村茂治
  • 第23回(7月11日)「自殺は減らせる!」ゲスト 中永士師明
  • 第22回(7月4日) 「ゆとり世代の戦力化はこうせよ!」ゲスト 真藤孝一
  • 第21回(6月27日)「ユーロ危機の真相」ゲスト 鈴木真実哉
  • 第20回(6月20日)「限界突破の仕事法」ゲスト 砂田淳
  • 第19回(6月13日)「哨戒艦撃沈事件をチャンスに変えよ」ゲスト 里村栄一
  • 第18回(6月6日) 「仕事能力を2倍にする法」ゲスト 荒巻基文
  • 第17回(5月30日)「日本を元気にする方法」ゲスト 渡部昇一
  • 第16回(5月23日)「教育再生の方法はある!」ゲスト 加藤十八
  • 第15回(5月16日)「危機管理学入門」ゲスト 佐々淳行
  • 第14回(5月9日) 「どうなる日米関係」ゲスト 里村英一
  • 第13回(5月2日) 「教育再生に向けて」ゲスト 義家弘介、矢内筆勝
  • 第12回(4月25日)「リーダーが持つべき徳力とは」ゲスト 守屋洋
  • 第11回(4月18日)「新時代の国防論」ゲスト平松茂雄
  • 第10回(4月11日)「日本を創ろう」ゲスト里村英一
  • 第9回(4月4日) 「デザインが奇跡を起こす」」ゲスト 水谷孝次
  • 第8回(3月28日)「不況だからこそ、攻める」ゲスト 北野秀雄
  • 第7回(3月21日)「感動を呼ぶ、顧客満足とは」ゲスト 林田正光
  • 第6回(3月14日)「これからのデキる社員の条件」ゲスト人材育成コンサルタント 松本幸夫
  • 第5回(3月7日) 「帰化人が見た、日本の素晴らしさ」ゲスト東洋文化評論家 石平
  • 第4回(2月28日)「龍馬ブームから見えるもの」ゲスト『月刊雑誌ザ・リバティ編集長 里村英一
  • 第3回(2月21日)「日本再生の奇策」ゲスト聖学院大学准教授 鈴木真実哉
  • 第2回(2月14日)「世界に広がる日本の独創的な発想力」ゲスト 評論家 日下公人
  • 第1回(2月7日) 「マスコミの悲観論に洗脳されないために」ゲスト 評論家 日下公人

各地の放送時間

放送局 周波数 曜日 時間 備考 放送開始
青森放送 AM 8:15〜8:45 1日前 2010年4月度
ラジオ福島 AM 7:30〜8:00 2010年4月度
ラジオ日本 AM 24:30〜25:00 5日前 2010年2月2日(火)
山梨放送 AM 22:30〜23:00 1日前 2010年4月度
東海ラジオ AM 6:10〜6:40 2011年4月に放送日時を変更 2010年2月8日(月)
ラジオ大阪 AM 7:30〜8:00 キー局 2010年2月7日(日)
山口放送 AM 23:00〜23:30 2010年4月度
高知放送 AM 7:00〜7:30 1日前 2010年4月度
西日本放送 AM 8:30〜9:00 2010年4月度
ラジオ沖縄 AM 23:00〜23:30 2010年10月度

パーソナリティ

書籍化

この番組の内容が、書籍化されている[3]

脚注

  1. ^ a b c d “元気出せ!ニッポン 公式ページ 最終回紹介”. 元気出せ!ニッポン 公式ページ (2012年4月2日). 2022年8月31日閲覧。
  2. ^ ラジオ番組「元気出せ!ニッポン」検索
  3. ^ “元気出せ!ニッポン 日本を復興させる12人”. 幸福の科学出版 (2011年5月11日). 2022年8月31日閲覧。

外部リンク

  • 幸福の科学のラジオ番組 「元気出せ! ニッポン」 - アーカイブ
宗教法人
幸福の科学カテゴリカテゴリ)
政治団体
教育機関
幸福の科学出版
ニュースター・
プロダクション
カテゴリカテゴリ)
アリ・プロダクション
カテゴリカテゴリ)
法シリーズ
  • 太陽の法
  • 黄金の法
  • 永遠の法
  • 繁栄の法
  • 奇跡の法
  • 常勝の法
  • 大悟の法
  • 幸福の法
  • 成功の法
  • 神秘の法
  • 希望の法
  • 復活の法
  • 生命の法
  • 勇気の法
  • 創造の法
  • 救世の法
  • 教育の法
  • 不滅の法
  • 未来の法
  • 忍耐の法
  • 智慧の法
  • 正義の法
  • 伝道の法
  • 信仰の法
  • 青銅の法
  • 鋼鉄の法(2020年)
  • 秘密の法(2021年)
  • メシアの法(2022年)
  • 地獄の法(2023年)
雑誌
放送番組
テレビ
ラジオ
映画
その他出版物
事件
関連人物
  • Category:幸福の科学の人物
  • Category:幸福実現党の人物
  • カテゴリ カテゴリ
  • コモンズ コモンズ