ヒラム・ビソーン・スタジアム

エスタディオ・ヒラム・ビソーン
Estadio Hiram Bithorn
エスタディオ・ヒラム・ビソーン
施設データ
所在地 プエルトリコの旗 プエルトリコ
サンフアンHato Rey
開場 1962年
所有者 サンファン市
グラウンド 天然芝(開場時)、
人工芝(Astroturf:1995年 - 、
FieldTurf:2004年 - )
建設費 不明
設計者 不明
収容人員
18,000人
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 315 ft (約96.0 m)
左中間 - 360 ft (約109.7 m)
中堅 - 399 ft (約121.6 m)
右中間 - 360 ft (約109.7 m)
右翼 - 313 ft (約95.4 m)
フェンス 8 ft (約2.4 m)
  • 表示

エスタディオ・ヒラム・ビソーン西: Estadio Hiram Bithorn)は、プエルトリコのサンフアンにある野球場。球場名は、1942年4月15日にシカゴ・カブスでデビューし、プエルトリコ出身では初のメジャーリーガーとなった投手ヒラム・ビソーンから。

プエルトリコのプロ野球ウィンターリーグ "リーガ・デ・ベイスボル・プロフェシオナル・デ・プエルトリコ(LBPPR)" の球団のうち、サンフアンに本拠地を置くセナドーレス・デ・サンファンとカングレヘロス・デ・サントゥルセの2チームがかつて本拠地にしていた。しかしその後セナドーレスはアレシーボへ、カングレヘロスはマナティへそれぞれ移転した。このため、現在は当球場を本拠地にしているチームはない。

プエルトリコ最大の野球場であるため、メジャーリーグベースボールの公式戦や、WBCなどの国際大会などが開催されることもある。

主要な出来事

脚注

  1. ^ “Blue Jays beat up Rangers in baseball's season opener”. CBC Sports. (2001年4月1日). http://www.cbc.ca/sports/story/2001/04/01/bluejaysdebut010401.html 2009年3月27日閲覧。 
  2. ^ http://newyork.mets.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20100627&content_id=11651186&vkey=news_nym&fext=.jsp&c_id=nym
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、プエルトリコに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。

  • 表示
  • 編集
出場国・地域
開催球場
第1R

A組(東京) - B組(メキシコシティ) - C組(トロント) - D組(サンフアン)

第2R

1組(サンディエゴ) - 2組(フロリダ)

決勝R

準決勝・決勝(ロサンゼルス)

2006・2009・2013・2017・2023
本選シード国・地域
予選出場国・地域
予選突破
予選敗退
本選開催地
予選開催地
決勝R

準決勝・決勝(サンフランシスコ)

第2R

1組(東京) - 2組(マイアミ)

第1R

A組(福岡) - B組(台中) - C組(サンフアン) - D組(フェニックス)

予選R

予選1組(ジュピター) - 予選2組(レーゲンスブルク) - 予選3組(パナマシティ) - 予選4組(新北)

2006・2009・2013・2017・2023
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ