SGS (企業)


SGS S.A.
種類 公開会社
市場情報 SIX: SGSN
本社所在地 スイスの旗 スイス
1211
1 Place des Alpes, ジュネーヴ
設立 1878年 (146年前) (1878)
業種 その他ビジネスサービス
代表者 フランキー・ン(CEO
外部リンク 公式ウェブサイト(英語)
テンプレートを表示

SGS: SGS S.A, Société Générale de Surveillance S.A.)は、スイスジュネーヴに本拠を置き、検査検証試験、および認証を行う企業。認証企業としては世界最大の規模を持つ[1]。世界100か国以上に1,800以上の事務所と研究所を持ち、各産業分野における検査や試験、公的機関により定められた規格の認証などを行っている。日本法人はSGSジャパン株式会社スイス証券取引所上場企業(SIX: SGSN)。

沿革

1878年12月、フランスルーアンで、穀物の出荷検査所として、ラトビア系移民により設立された[2]。輸送途中における穀物の収縮や盗難を検品する目的で始められたが、事業が急速に伸び、1年でル・アーヴルマルセイユに拠点が設けられた[2]第一次世界大戦中の1915年7月、ジュネーブに本部を移転、1919年に社名をSociété Générale de Surveillanceとした[2]。20世紀半ばにSGSの取り扱う対象は、石油や自動車・消費財などの多様な産業分野へと拡大[2]1981年に上場企業となった。SGSの認証を受けた製品は、SGSの認証マークを付けることができる。

地域別の売上ではEMEAが全体の4割強、アジア太平洋地域が3割強、南北アメリカが2割強である[3]ベルギーの投資会社のグループ・ブリュッセル・ランバートが最大株主となっている[3]

日本法人

日本におけるSGSは、1922年「SGSファーイースト」として設立されたことに始まる[4]1987年「SGS ジャパン」として株式会社化された[4]。日本本社は横浜にあり、名古屋大阪に事業所を持つ。2020年12月、SGSジャパンは株式会社クオルテックとの合弁会社「SGSクオルテック株式会社」設立に関する株主間契約書を締結した[5]

出典

  1. ^ “【欧州】認証機関を上手に使うには” (PDF). 日本貿易振興機構 (2012年9月). 2016年9月6日閲覧。
  2. ^ a b c d “SGS - E- Story” (英語). www.swiss-ships.ch. SGS SA. 2016年9月6日閲覧。
  3. ^ a b “2019 Annual Report” (PDF) (英語). SGS S.A.. 2020年8月16日閲覧。
  4. ^ a b “SGSジャパン - 日本のSGS”. SGS ジャパン. 2016年9月6日閲覧。
  5. ^ “トータルソリューション営業販売に向け、SGSとクオルテックが合弁会社を設立”. SGS ジャパン (2021年1月7日). 2021年2月23日閲覧。

外部リンク

  • SGS ジャパン
  • グローバルサイト(英語)
  • SGS (SGS) - Facebook(英語)
  • SGS (@SGS_SA) - X(旧Twitter)(英語)
  • SGS (@sgsglobal) - Instagram(英語)
  • SGS - YouTubeチャンネル(英語)
SMIスイスの旗 SMIM 構成銘柄(2023年10月5日入替時点)
  1. ストローマン・ホールディング(STMN)
  2. SGS(SGSN)
  3. VATグループ(VACN)
  4. サンドグループ(SDZ)
  5. リンツ&シュプルングリー 登録株(LISN)
  6. リンツ&シュプルングリー 参加証券(LISP)
  7. ジュリアス・ベア・グループ(BAER)
  8. ロシュ・ホールディング 無記名株(RO)
  9. シンドラーグループ 参加証券(SCHP)
  10. バロワーズ・ホールディング(BALN)(ドイツ語版)
  11. シググループ(SIGN)
  12. スウォッチ・グループ 無記名株(UHR)
  13. アデコグループ(ADEN)
  14. スイス・プライム・サイト(SPSN)(ドイツ語版)
  15. バリーカレボー(BARN)
  16. テメノス(TEMN)
  17. PSPスイス・プロパティ(PSPN)(ドイツ語版)
  18. ヘルベティア・ホールディング(HELN)(ドイツ語版)
  19. ジョージフィッシャー(FI.N)
  20. エムスケミー・ホールディング(EMSN)
  21. ベリモ(BEAN)(英語版)
  22. テカングループ(TECN)
  23. シンドラーグループ 登録株(SCHN)
  24. ガレニカ(GALE)(ドイツ語版)
  25. アボルタ(AVOL)(ドイツ語版)
  26. チューリッヒ空港(FHZN)
  27. クラリアント(CLN)
  28. BKWエネルギー(BKW)(ドイツ語版)
  29. amsオスラム(AMS)
  30. マイヤー・バーガー・テクノロジー(MBTN)(ドイツ語版)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
  • 緑字は2023年10月5日入替銘柄
欧州連合の旗 STOXX 600 構成銘柄(2024年3月18日入替時点)
金融
Financials
銀行
Banks
金融サービス
Financial
Services
保険
Insurance
資本財
Industrials
資本財・
サービス
Industrial
Goods
& Services
建設・資材
Construction
& Materials
ヘルスケア
Health Care
生活必需品
Consumer
Staples
食品飲料・タバコ
Food Beverage
& Tobacco
パーソナルケア・食品小売
Personal Care Drug
& Grocery Stores
一般消費財
Consumer
Discretionary
消費財・サービス
Consumer Products
& Services
自動車・自動車部品
Automobiles
& Parts
メディア
Media
小売
Retail
旅行・娯楽
Travel & Leisure
テクノロジー
Technology
素材
Materials
化学
Chemicals
基礎素材
Basic Resources
エネルギー
Energy
公益
Utilities
通信
Telecommu-
nications
不動産
Real Estate
各セクター内は銘柄入替日時点のウェイト順
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
その他
  • スイス歴史辞典