DMA

DMA

地名・地域・固有名詞

コンピュータ・情報科学

  • Digital Media Adapter テレビに接続してストリーミングコンテンツを再生する端末機器。
  • Dynamic memory allocation の略。コンピューターのメモリーに適用されるリソース管理の一形態。
  • Direct Memory Access - CPUを介さない入出力-メモリ間(ないしメモリ-メモリ間)の直接データ転送のこと、その方式、それによる(入出力装置の)直接のメモリアクセス
    • これにひっかけた月刊アスキーの「読者からのおたより」コーナーの名。Direct Mail Area。
    • CP/Mのドキュメントなどに Direct Memory Address(の略)、などとあるのだが、DMA address という表現も見られ、ソースコード[1]を見ると上記DMAの誤記とみられる。

その他

曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。