鷹野隆大

鷹野隆大
誕生日 1963年
国籍 日本の旗 日本
テンプレートを表示

鷹野隆大(たかの りゅうだい、1963年 - )は日本写真家東京造形大学教授。

主に男性のヌードなどを通して、ジェンダーセクシャリティや「身体性」をテーマにした写真を撮る[1]。1998年から毎日欠かさず写真を撮る「毎日写真」を自らに課し、実験的な撮影を試みている[1][2]

略歴

  • 1963年、福井県生まれ。
  • 1987年、早稲田大学政経学部経済学科卒。早稲田大学の学生劇団「てあとろ50'」10期生。
  • 1993年、からだの学校・写真教室CORPUS第5期修了。
  • 2006年、写真集『In My Room』(2005年 蒼穹舎刊)にて第31回 木村伊兵衛写真賞受賞[2]
  • 2014年、愛知県美術館で開催された「これからの写真」展の出品作品のうち、性器が写っている写真について、愛知県警察が猥褻という判断を下し、 該当作品の撤去か、展示の中止かを迫られるという事態が発生した[3]。県警側は「即物的判断であって芸術性や表現性、作品の意図は考慮しない」と明言し、美術館側は年齢制限や説明パネルなどの対応を採った[3]
  • 2018年、FANZAが手がけるアーティスト5人による連続個展「Find Your Fantasy」の第二弾アーティストとして9月6日より原宿・FANZA×#FR2@#FR2 GALLERY 2にて作品展示[4]

受賞歴

個展

著作

  • 『手探りのキッス 日本の現代写真』(2000年、淡交社)(上記同名の展覧会カタログを一般図書として発売)
  • 『日常の変貌』(展覧会カタログ:群馬県立近代美術館
  • 『in my room』(2005年、蒼穹舎刊)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 国立国際美術館. “鷹野隆大 毎日写真1999-2021”. 国立国際美術館. 2021年7月6日閲覧。
  2. ^ a b “写真家・鷹野隆大、初の大規模個展が国立国際美術館で -「毎日写真」や“影”を捉える試みなどを紹介”. www.fashion-press.net. 2021年7月6日閲覧。
  3. ^ a b 村田眞宏. “「これからの写真」展に関する報告”. 2021年7月6日閲覧。
  4. ^ “アート展「Find Your Fantasy」で鷹野隆大の「写真」展スタート。ジェンダーの垣根を超えたエロスの多面性を見よ!” (日本語). FANZA Magazine. https://special.dmm.co.jp/fanza/feed/news/takano-ryudai 2018年9月18日閲覧。 
  5. ^ “佐野元春さんに大臣賞 21年度芸術選奨、濱口竜介監督も”. 日本経済新聞 (2022年3月9日). 2022年3月9日閲覧。

関連項目

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本