高塔正翁

たかとう まさおき
高塔 正翁
別名義 高塔 正康
生年月日 (1914-08-01) 1914年8月1日
没年月日 ?年
出身地 日本の旗 日本東京府(現東京都[1]
血液型 B型[1]
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画アニメ吹き替え
活動期間 1950年代 - 1970年代
テンプレートを表示

高塔 正翁(たかとう まさおき、1914年8月1日[1]没年不明)は、日本男性俳優声優。別芸名高塔 正康(たかとう まさやす)。姪孫は、音響監督声優の影山みこと。

略歴

ピエルブリアント・エノケン一座[2]、浅草オペラ館[2]、浅草ムーランルージュ[2]、浅草フランス座[2]りんどうプロ[3]、劇団太陽プロ[4]を経て、フリー[2]

人物

声種バスバリトン[2]

宣弘社の初期製作作品の常連俳優であった[5]

海外ドラマ連邦保安官(英語版)』でジョン・ラッセル(英語版)吹き替えを担当して以降は、主に声優として活動していた[1][5]

趣味はペインティング[1]

後任

高塔の没後に持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。

出演作品

テレビドラマ

  • 月光仮面(1958年、TBS
    • 第2部 サタンの爪 - 浅香
    • 第3部 マンモス・コング - 首領エックス[5]
    • 第4部 幽霊党の逆襲 - 竹林賢法[5]
    • 第5部 その復讐に手を出すな - 白上博士
  • タケダアワー 豹の眼(1959年、TBS)- 張爺[5]
  • 僕らのチャンピオン 第19回 - 第25回「三船十段」(1959年 / フジテレビ
  • 新説水戸黄門(1960年 / フジテレビ)
  • 東芝土曜劇場 赤いすずらん(1960年 / フジテレビ)
  • 現代偉人伝 三船久蔵(1960年 / NET
  • 特別機動捜査隊 第18話「影の牙」(1962年 / NET)
  • 名作推理劇場 黒いデート(1962年 / NET)
  • JNR公安36号 第15話「偽造切符」(1962年 / NET)
  • 新・隠密剣士(1965年 / TBS)- 龍造寺丹波[6]
  • マグマ大使 第45話 - 第48話(1967年、フジテレビ)- 原田五助

映画

テレビアニメ

劇場アニメ

  • 鉄腕アトム 宇宙の勇者(1964年)

ラジオドラマ

  • 金田一耕助探偵物語ニッポン放送) - 金田一耕助
    • 「獄門岩」(1957年)
    • 「悪魔のクリスマス」(1957年)
    • 「花園の黒蝶」(1958年)
    • 「廃屋の鬼」(1958年)
    • 「カルメンの死」(1958年)
    • 「黒百合姫」(1958年)
    • 黒猫亭事件」(1958年)
    • 「壺を持つ女」(1958年)
    • 「扉の中の女」(1958年)

人形劇

吹き替え

映画

ドラマ

  • アウター・リミッツシリーズ
    • ガラスの手を持つ男(ボス・アーチ)
    • 宇宙怪獣メガソイド(メガソイド)
  • 奥さまは魔女 ※第39・59・84・85話
  • 刑事コロンボ 闘牛士の栄光(エクトール・ランヘル〈ロバート・カリカート〉)
  • コンバット! #1(神父〈ヘンリー・ダニエル〉)
  • サンセット77「愛と欲」
  • スタートレック 宇宙大作戦シリーズ
    • 謎の球体(ベイロック〈テッド・キャシディ〉)
    • クリンゴン帝国の侵略(エイルボーン〈ジョン・アボット〉)
  • スパイ大作戦シリーズ
    • シーズン1「刑務所突破大作戦(前編・後編)」(刑務所々長〈オスカー・ベレギ・ジュニア〉)
    • シーズン1「幽霊を呼べ!」(カートの声)
    • シーズン1「第四帝国を阻止せよ」(ヴォン・クラム将軍〈ジーン・ロース〉)
    • シーズン1「セシューム138」(ドクター・コロネン〈エミール・ジェネスト〉)
    • シーズン2「黒の壊滅命令」(フランク・ウェイン〈ポール・スティーブンス〉) 
    • シーズン2「不死鳥を葬れ」(委員長〈チャールズ・H・ラディラック〉)
    • シーズン4「盗まれた化学式」(マチェール〈モーリス・マーサック〉)
    • シーズン7「指令なき作戦計画」(ミッチェル・コナリー〈チャールズ・ドレイク〉)
  • 西部の対決(パット・ギャレット〈バリー・サラバン〉)
  • 0011ナポレオン・ソロ(ビンス、#8、#10ベナルディ #11大佐、#19、#30クイロン大佐、#37スワン博士、#42ピーコック、#50ジョン、#59モートン船長、#69ストーラ博士、#78(ファブレー〈ウィリアム・マーシャル〉)
  • 探偵記者ウィンチェル(ウィンチェル〈ウォルター・ウィンチェル〉)
  • チェックメイト(ソーン〈チャールズ・ビックフォード〉)
  • 地上最強の美女バイオニック・ジェミー
  • 電撃スパイ作戦 #12(サー・フレデリック〈バージル・ディグナム〉)、#17(フォン・スプリッツ元ナチスドイツ空軍中将)
  • 逃亡者 #93(エドワード・ローランド〈エドゥアルト・フランツ〉)
  • ミステリー・ゾーン(ホートリン〈マーティン・ランドー〉)
  • 謎の円盤UFO ムーンベース応答なし(ブレイク〈フィリップ・レイサム〉)
  • プリズナーNo.6 将軍(教授〈ピーター・ホーウェル〉)
  • プロテクター電光石火 危険なときは塔へ行け(ガーダー〈パトリック・マギー〉)
  • ボナンザ(ベン・カートライト〈ローン・グリーン〉)
  • マイティジャック(司令官L〈ハロルド・コンウェイ〉)※第11話

海外人形劇

  • 海底大戦争 スティングレイ ゆうれい船(エジトラ)
  • サンダーバード
    • 大ワニの襲撃(オーチャード博士)
    • サンダーバード6号(ミサイル基地のアナウンス)※劇場公開版
  • ジョー90
    • 地獄の生き埋め(ウィリアム・ルーヴァー)
    • 死のテストパイロット(将軍)
    • 海上大爆発(ジョージ・ハリス卿)
    • 愉快なまぼろし作戦(ラルフ・クレイトン)
  • スーパーカー ミッチ宇宙を行く(ハーヴェイ博士)※フジテレビ版

その他コンテンツ

  • 戦え!オスパー LPレコード・朝日ソノラマ・テレビ漫画全集・第一集(ライン博士)

脚注

  1. ^ a b c d e 『声優名鑑 : アニメーションから洋画まで』近代映画社、1985年。 
  2. ^ a b c d e f 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、89頁。 
  3. ^ 『出演者名簿』《昭和38年版》著作権資料協会、1963年、262頁。 
  4. ^ 『出演者名簿』《昭和46年版》著作権資料協会、1970年、225頁。 
  5. ^ a b c d e f 石橋春海『'60年代 蘇る昭和特撮ヒーロー』コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2013年12月5日、47頁。ISBN 978-4-7747-5853-4。 
  6. ^ 第二部は鷹塔正泰名義。
  7. ^ “決断”. メディア芸術データベース. 2016年9月8日閲覧。
  8. ^ “イルカと少年”. エイケン オフィシャルサイト. 2016年6月19日閲覧。

外部リンク

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、声優ナレーターを含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:アニメ/PJ:アニメ/PJ:声優)。

  • 表示
  • 編集