赤松時則

 
凡例
赤松時則
時代 南北朝時代 - 室町時代前期
生誕 不明
死没 不明
別名 性興
官位 三河[1]
主君 足利義満
氏族 赤松氏
父母 父:赤松則祐[1]
兄弟 義則[2]時則満則[1]持則、義房、有馬義祐[1]、祐秀[1]、妹(細川頼元室)
テンプレートを表示

赤松 時則(あかまつ ときのり)は、室町時代前期の武将

赤松則祐の子で義則の次弟。明徳4年(1393年)6月に領地を寄進したとされているが、子孫の記録が無く彼自身の事跡も不明なため、早世して子孫も庶家として発展しなかったようである。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 今井尭ほか編 1984, p. 293.
  2. ^ 今井尭ほか編 1984, p. 292.

参考文献