見津信号所

見津信号所
信号場付近(2008年12月)
みづ
Mizu
KB43 木津 (0.8 km)
(0.9 km) 木幡 KB44
地図
所在地 兵庫県神戸市西区押部谷町木津
北緯34度44分49秒 東経135度4分45秒 / 北緯34.74694度 東経135.07917度 / 34.74694; 135.07917 (見津信号所)座標: 北緯34度44分49秒 東経135度4分45秒 / 北緯34.74694度 東経135.07917度 / 34.74694; 135.07917 (見津信号所)
所属事業者 神戸電鉄
所属路線 粟生線
キロ程 7.2 km(鈴蘭台起点)
新開地から15.1 km
駅構造 地上
ホーム 3線(乗降設備なし)
開業年月日 1936年昭和11年)12月28日
備考 見津車庫に隣接
テンプレートを表示
オープンストリートマップのロゴ
オープンストリートマップに見津信号所の地図があります。

見津信号所(みづしんごうしょ)は、兵庫県神戸市西区押部谷町にある、神戸電鉄粟生線信号場

概説

木幡駅と木津駅の間の地点にあり、見津車庫への出入り線が分岐する。車庫出し、車庫入れの運転士や係員乗降のための運転停車が一部の列車で行われる。

歴史

隣の施設

神戸電鉄
粟生線
木幡駅 - 見津信号所 - 木津駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『神戸電鉄60年史』 1987, p. 70.
  2. ^ その後1949年に神戸電気鉄道に、1988年に神戸電鉄に社名変更されて現在に至る。
  3. ^ 『神戸電鉄60年史』 1987, p. 82.
  4. ^ 『神戸電鉄70周年記念誌』 1998, p. 44.
  5. ^ 『神戸電鉄70周年記念誌』 1998, p. 25.

参考文献

  • 企画 飯島巌、解説 藤井信夫、写真 諸川久『神戸電気鉄道』ネコ・パブリッシング〈私鉄の車輌19 復刻版〉、2002年。ISBN 978-4873663029。全国書誌番号:20289980。 
  • 『神戸電鉄60年史 写真と数字で綴る神鉄の歩み』神戸電気鉄道、1987年7月。 
  • 『最近10年の歩み : 神戸電鉄70周年記念誌』神戸電鉄、1998年5月。全国書誌番号:99102632。 

関連項目

新開地湊川方面<<) 鈴蘭台 - 鈴蘭台西口 - 西鈴蘭台 - 藍那 - (川池信号所) - 木津 - (見津信号所) - 木幡 - 栄 - 押部谷 - 緑が丘 - 広野ゴルフ場前 - 志染 - 恵比須 - 三木上の丸 - 三木 - 大村 - 樫山 - 市場 - 小野 - 葉多 - 粟生

  • 表示
  • 編集