納谷悟朗

なや ごろう
納谷 悟朗
1962年
1962年
プロフィール
本名 納谷 悟朗[1]
愛称 ゴロ[2]
性別 男性
出身地 日本の旗 日本北海道函館市[3][4]東京府東京市杉並区永福町(現:東京都杉並区永福)[5]
死没地 日本の旗 日本千葉県千葉市[6][7]
生年月日 (1929-11-17) 1929年11月17日
没年月日 (2013-03-05) 2013年3月5日(83歳没)
血液型 O型[8]
職業 俳優声優ナレーター演出家
事務所 テアトル・エコー(最終所属)[8]
配偶者 火野カチ子
著名な家族 納谷六朗[5][9](弟、1932年 - 2014年
公称サイズ(時期不明)[10]
身長 / 体重 163 cm / 56 kg
俳優活動
活動期間 1951年 - 2008年[11]
ジャンル テレビドラマ映画舞台
デビュー作宝島[12]
声優活動
活動期間 1959年 - 2012年
ジャンル 特撮、アニメ、ゲーム吹き替えナレーション
デビュー作 鑑識官(『地方検事』)[13][14]
声優:テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

納谷 悟朗(なや ごろう[15]1929年昭和4年〉11月17日[1][5][3][16] - 2013年平成25年〉3月5日[3][6][7])は、日本俳優声優ナレーター舞台演出家テアトル・エコーに所属し[8]、取締役も務めていた[17]

弟は俳優・声優の納谷六朗[3][5][9]、妻は女優・声優の火野カチ子[18]

生涯

生い立ち

北海道函館市出身[3][4]。父は函館太洋倶楽部に所属する利き酒師だった[5]。4歳の頃、東京府東京市杉並区永福町(現:東京都杉並区永福)へ移住する[5]

勉強嫌いだったこともあり、中学校には進学せず小学校高等科の2年に進学[5]。戦時中は高等科の1年終了後、陸軍技術研究所で傭いとして就職[5]。その後は周囲の勧めで日本大学附属の工業高等学校機械科夜間部に通っていたが、勉学が身が入らず、東京都中央区月島の商業学校に転校した[5]

15歳頃に特攻隊へ入隊。終戦後は毎日新聞の運動部で子供さん(給仕)のアルバイトを経て、知人の営む京都府のスポーツ屋に住み込みで働きながら旧制中学校へ通う生活を送る[5][19]

キャリア

立命館大学法学部[4][12]に進学した際、演劇部から共通語東京弁)の方言指導を頼まれたことがきっかけで芝居の面白さを知り、後に舞台演出や出演もするようになる[4][19][20]

1951年、児童劇団東童の主宰者・宮津博[21]による『東童名作劇選集[注釈 1]』が兄が勤める出版社から出版されることになったのが縁となり、同年12月に大学を中退[3][5][9]。児童劇団東童に入団した[14][19][22]。役者デビューは、舞台宝島[12]。その後は『白雪姫』『ピーターパン』『シンデレラ』など児童劇の舞台へ立ち、全国を巡演していた[5]

1952年、23歳の時に、初めてNHKのラジオ『青少年の時間』に出演[5][9]。当時、同番組では東童の先輩が皆レギュラーで出演しており、研究生だった納谷も参加するようになった[9]。本人いわく、最初は「不良少年かなんかの役」で出演[9]。1度きりの出番のはずが、その不良少年が更生していくという話になったため、これが初のレギュラー出演となった[9]

その後、民放のラジオ局への出演回数が急激に増えはじめ、宮津が開局したばかりの日本テレビの顧問に就任してからは、他の東童のメンバーと共に劇団ぐるみで同局へ出演する機会が多くなった[5]。この頃、日本テレビで大道具係だった熊倉一雄と知り合い、意気投合したことで交友関係が生まれたという[5]

1955年3月、児童劇に限界を感じたことから東童を退団し、同年4月に劇団「稲の会」設立に参画[9][14][19][22]。昔から笑いのある芝居が好きだったため、この頃から喜劇を志望するようになったという[9]

稲の会では、最初は夏目漱石の『坊つちやん』、ニコライ・ゴーゴリの『鼻』、小林多喜二原作の『蟹工船』などを上演し、都内の労働組合員にチケットを大量に買ってもらい成功を収めるなどしていた[5][9]。その後は、劇団内で納谷のように喜劇などの軽い芝居をやりたいという人物と左翼路線の芝居をしたい人物に分かれたことで、お互いのしたい芝居を交互にするようになったが、約2年後に金の持ち逃げ事件が発生[5][9]。仲間内で思想が分かれ「やっぱり、ぼくの趣味に合わない」と感じていたこともあり、劇団も解散[5][9]1957年12月に劇団現代劇場に所属した[12][14][22][9]

1957年、交友のあった熊倉一雄の誘いで『ヒッチコック劇場』の吹き替えに出演[4][5][9]。熊倉は番組のホストであるアルフレッド・ヒッチコックの吹き替えをしており、キャスティングは、熊倉が所属するテアトル・エコーのメンバーがユニットのような形で出演する中で、たまに外部からゲストを呼ぶようなシステムで行っていた。これにより、納谷はゲストとして何回か呼ばれることとなる。そして、熊倉から「おまえ、入れよ」と誘われたことで、1959年1月にテアトル・エコーへ所属した[22][3][23][9]

テアトル・エコー入団時、テレビ放映の吹き替え新劇俳優が起用されることが多く、納谷もこうした中で「アテレコ」に多用され、30歳少し前くらいに声優としての活動を開始した[13][24]。最初のアテレコ作品は、テレビ映画『地方検事』の鑑識官役[13][14]テレビドラマにも出演したが、拘束日数の長さを事務所が嫌がった結果、自然と声の仕事が増えたといい、後に「声の吹き替えのできる俳優が少なかったので、とにかく忙しかった。現場であわせるのは同じ顔ばかりだった」と語っている[24]。また、現場にすれば「メイクも衣装も不要」で手軽な「声の出演」に対する扱いは悪く、当時のギャランティーは通常の70%のレートで不本意だったというが、忙しかったので金は稼げたという[24]

闘病・死去

1985年3月、胃潰瘍で入院し胃腸を半分切除する手術を行う[25]1990年代には胃癌の摘出手術を行い、それ以降は体力が低下し声も出にくくなったという[6][26]

2008年4月、舞台公演中に視覚の違和感を覚え、歩行など生活にも支障が出たため検査を受けた結果、脳梗塞が判明。完治が困難との診断を機に、舞台『ルームサービス』で俳優業を引退する[6][18]。同時期に都内から千葉県千葉市に転居し[11]、以降は妻である火野の助力を得て声優業のみ継続していた[18]

ウィキニュースに関連記事があります。
  • 訃報 納谷悟朗氏 - 声優 『ルパン三世』銭形警部役など

2013年3月5日慢性呼吸不全のため千葉市内の自宅で死去[11]。83歳没。通夜及び告別式は近親者のみで行われ、訃報は3月11日に公表された[7]。遺作は、2012年5月28日に収録した『インセプション』の吹き替えとなった[6][7]

2013年5月21日には恵比寿・エコー劇場でお別れの会が行われ、声優仲間やファンおよそ300人が訪れた[27]

特色

テレビ草創期からアニメーション吹き替えナレーションなど幅広く活動。テアトル・エコーでは看板俳優として多くの舞台に出演した[18]

低音の渋い声質が持ち味であり[7]、代表作である『ルパン三世』の銭形警部役など独特なだみ声でも人気を集めた[28]。元々の地声は濁りのない声質であるが、銭形役について「二枚目の声で演じていたら現在まで持たなかっただろう」と語っている。

役柄では、悪役から重厚な脇役[9]、屈強な男や『仮面ライダー』のショッカー首領のような悪の組織のボス、威厳ある役を演じることが多い。一方で、キャリア初期は正義のヒーローや若々しい青年の役も多く、他にも喜劇的な小悪党など幅広い役をこなしていた。

ナレーションが好きだといい、一時期はナレーションの仕事への起用を要望していたが、その頃は上手いナレーターが多くいたため、その中に食い込むことは難しかったという[23]。そのため、個性を出すべく流暢にしゃべるのではなくリズムを区切るようにし、後年ではこのしゃべり方が「納谷節」と称されるようになった[23]

人物

特技は男性の話す京都弁

趣味は野球[2][29]。熱烈な阪神タイガースのファンであり、かつてテレビ朝日系列で放送されていた『サンデープロジェクト』のプロ野球コーナーでは「ナレーター:阪神狂の納谷悟朗」とテロップで表記されていた他、晩年の宣材写真は阪神の野球帽を被ったものが使われていた[8]

少年時代は内気で引っ込み思案な反面、スポーツは得意で体面を保てたという[5]。また、大学時代は空手部と野球部に所属し、身体を鍛えていたという[5]

日本共産党支持者であり、選挙のときは推薦人名簿に名を連ねている[30]。支持のきっかけは、本人によるとかつて毎日新聞で原稿の受け渡しのアルバイトをする中で日本青年共産同盟へ入ったことだったという[19]

劇団の後輩で、養成所時代に演技指導を受けたことがある神谷明は納谷について「納谷さんは先輩というよりは師匠でした」「演技には厳しかったですが、優しく、心温かい方でした。また、ダンディーで格好良く、そのファッションは憧れたものです」と語っていた[31]

役者になっていなかったら新聞記者か弁護士と語っていた[2]

エピソード

大学で演劇活動を始めた頃、いきなり「60歳くらいの破戒坊主」など老け役を演じていたという。これは、先輩に「若いうちから老け役をやると一番勉強になるから」と言われたためであったが、納谷本人の心境は「嘘つけ!」だったという[13]

第二次世界大戦を経験している。時代の影響を受け、15歳の頃には「天皇陛下のため死ぬことが僕の人生」と考え特攻隊へ入隊したが、一度も飛行機に乗ることなく終戦を迎えた[19][32]。このことから「青春をかけるもの」を失い、さまよう中でたどり着いたのが役者としての道だったという[19]

児童劇団東童時代は、出演料の少なさから日々の暮らしにも困っていたといい、旅公演がない時は稽古場に寝泊まりし、食事は先輩にくっついては奢ってもらう毎日だったという[5]

NHKのラジオドラマに出演するようになった頃、出演料をもらった時は嬉しかった一方、1本のラジオドラマにリハーサルが2日、本番が1日と3日もかけていたため、NHKに通う電車賃を引いたところ、残る金額は一食分くらいだった[5]。そのため、同じ番組に出演していた先輩のベテラン声優たちが食事に出かけた後、灰皿をかき回して吸いがらを集めては屋上に駆け上がり、それをくゆらせては、我が身の空腹をごまかしていたという[5]

人気絶頂の時期には、ギャランティーの袋が立ったほど稼いでいたという逸話がある。しかし、そのほとんどは劇団の維持費や飲み代、煙草代などに消えたという[18]。本人は「貯金は好きではない」「(かつては)収録が終るとその日にギャラがもらえるから、さあ、飲みに行こうって(笑)。これが、僕は正しい金のもらい方だと思うんだけど」とも語っている[19]

仕事に対する姿勢

舞台に関して、「生でその日その日のお客さんと勝負をする」こと、「公演後には何も残らない」という潔い部分があることが好きで没頭したという。また「舞台は生き物」と述べ、「同じ内容でも、お客さんの反応によって芝居をはじめ雰囲気は異なる。その日一日だけのもの」という面白さも好きだったという[18]

声優の仕事に対しては、自身の本職は舞台俳優との考えから「本命の舞台を維持するために行う稼げる商売」と割り切っていた。ただし、だからと妥協は一切せず全力投球で挑んでいたといい、「僕は舞台の役を与えられたのと同じ感覚でやっていましたよ。違うのはお客さんが目の前にいないということだけです」と語っている[18][32]

「声の仕事も役者の仕事の一環」という姿勢から「声優」と呼ばれることには抵抗を持つ一方、「声優」という言葉が一般的でなかった頃に使われた「アテ師」という言葉に対しては、「密室で声だけ出しているという自虐的な意味も含めて『アテ師』と言ってました。決して誇らしく使ってるんじゃないんだけど、でもそんなに嫌いな言葉じゃなかったですよ」と述べている[32]

「こういう役だから、こう演じる」といったことにはこだわっておらず、本人は「僕はやれと言われたからやるだけであって、その演技が良かったかは後の問題。評価はお客様がしてくれることであって、『良い悪い』はなかった」と語っている[33]。また「与えられた役をそのまま自分らしく演じる。人生もそんなものだと思う」という言葉を残している[18]

納谷は、声の仕事に対して「絵が勝負」としており「アニメで言えばキャラクター、吹替ならば演じている俳優にいかに合った芝居をするか、そのことしか考えてなかったですね」と話している[32]。洋画吹替の際は、担当する俳優の話し声にできるだけ近づけた声での演技を心がけてもおり、そのため、ナレーションなどの仕事で「〇〇の声で」という風に指定されることは苦手としていて「画面にそのキャラクターがいるわけでもないのに、声だけ出せといわれてもできるわけがないんです」と、1980年代のインタビューに答えており、同時に「声優は声帯模写ではなく、声だけで演じる俳優なんですから」と述べて、プロ意識ものぞかせた[34]。これらの信条については、21世紀以降の談話でも述べており、考え方は一貫していた[4]

声優志望の人へは「のめり込むほど好きであること」「スタニスラフスキーでも何でもいいからいいから演劇を勉強すること」が必要だと述べている。また舞台経験の無い多くの若手声優に対しては、「舞台経験があったほうが良いですね。台本を読み込む力がつくし、僕自身は新劇出身だったので、比較的声の仕事は楽にやれたんだと思います」と語っており[32]、舞台を演じる若手声優は積極的に支援している。ただし、「全員の卒業後について責任が持てない」「せっかく教えても辞めてしまったりすると何にもならない」との考えから声優学校の講師をすることは無かった[19]

近年の若手声優に対しては「自分の声に酔っちゃう人が多い」と述べており、ナレーターに関しては「ナレーションはあくまでも映像を補足し、視聴者を助ける役割」との考えから「映像と一緒になって盛り上がる人が多い。それを指摘するディレクターもミキサーもいなくなっている」と苦言を呈していた[32]。また、声優界の将来に対しては「ただ声を当てればいいと考えている声優が多すぎる。目の前に客がいると思っていない」と憂う発言をしていた[26]。一方で「偉そうに助言する気はない」と語ったこともあり、「たとえ言っても聞かないと思うし、昔の自分もそうだった。好きなようにやるのが役者だし、本人が思い感じるまま、終わりまで好きなようにやってほしい」という思いを述べている[18]

仮面ライダーシリーズ

仮面ライダー』のショッカー首領役は、非情さと威厳を併せ持つ「怖くて強くて絶対だ」とのイメージで演じた[23]。後年はスペシャルゲストのような形での作品参加が増え、「『大首領の声で』と言われる仕事も多くなり、ありがたいことだと思ってやっています」と語っている[23]

ショッカー首領の台詞は大抵抜き録りで、他の役者たちの昼休み前に行い、一言二言で終わることが多かった。怪人役の他の同僚が数本まとめ録りで長時間拘束されているなか、納谷だけさっさと帰ってしまうので、「やっぱり首領は違うよな」とやっかみ半分の声がよく挙がったという[24]

『仮面ライダー』以後も仮面ライダーシリーズで悪の首領役を多く演じた[3]。『仮面ライダーアマゾン』では自ら望んでナレーションを務めた[3]。また、『仮面ライダー』のパロディ作品である『仮面ノリダー』にもナレーションでゲスト出演したことがある。

ルパン三世

ルパン三世』ではテレビシリーズの第1作から2010年に放送された『ルパン三世 the Last Job』までの39年間、銭形警部の声を担当していた。これは50年間に渡り次元大介の声を担当していた小林清志に次ぐ長さであった。

おおすみ正秋は『ルパン三世 パイロットフィルム』のキャスティングの際、「(納谷は)演ってもらう人たちの中でも一番ハードボイルドな雰囲気が出せる人でね。クールな五右ェ門の役以外は考えられなかった」と石川五ェ門役にキャスティングしたが、納谷は台詞が少ないからと自ら銭形役を希望して変更になったという[35]

納谷は銭形を「途中でああいうキャラクターをつくったんですよね」と語ったことがある[20]。本来の銭形は絵柄をはじめ二枚目の要素が強かったが、登場人物が次元を始めクールなキャラばかりなことに懸念を抱いたことからスタッフや原作者のモンキー・パンチと話し合い、三枚目の要素が強いアニメ独自の銭形のキャラクターが誕生したいう。

銭形を演じる際は、家庭などの背景を考えると「動きが難しくなる」ことから、設定などは引きずらず、とにかく「銭形本人だけ」を演じることを心掛けていたという。

納谷は銭形について「ルパンを追うことに全てをかける一途さが好きだ」と述べており、「『逮捕だ!』と言うのは口先だけで、ルパンとの追いかけっこを楽しんでるんじゃないか」「この純粋(?)さが、人生に色々悩みを持っている僕には、とても羨ましいんだよ」と語っている[36]

長年銭形を担当していたこともあり、晩年には「銭形はいつまでも歳を取らないけど、僕は年々歳を取っていくので、合わせるのが少し辛いですね」と語っていた。なお、銭形の声は2011年放送の『ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜』から山寺宏一が担当となったが[37]、今後も機会があれば銭形役を演じたいとの旨を語っていた[38]

初代ルパン三世役だった山田康雄とは、所属するテアトル・エコーのほぼ同期であり親交があった。『ルパン三世』以外にも多くの作品で共演していため、ルパンと銭形のやりとりは「ごく自然に呼吸が合った」という[18]。若い頃は千葉県上総湊にある海の家を一緒に借りて、アフレコが終わるとその家でいろいろ遊んでいたこともあるという[39]。そのため「互いに老けてヨボヨボになってもルパンと銭形の追いかけっこを続けよう」とよく語り合ったといい[18]1995年に山田が死去した際、葬儀の弔辞を担当した納谷は山田の早世を惜しみ、遺影に銭形の口調で「おい、ルパン。これから俺は誰を追い続ければいいんだ」「お前が死んだら俺は誰を追いかけりゃいいんだ」などと涙ながらに呼びかけた。

山田からルパン役を引き継いだ栗田貫一のこともサポートしていた。栗田は初収録の際、納谷から「お前でいいんだ。やってくれ」と温かい言葉をかけられたおかげで収録に臨めたと後に語っている[40][41]。納谷は栗田に対し、「ものまね出身の方だし、長い台詞などお芝居になるとちょっと辛い部分もある」としつつも、「今までの作品を滅茶苦茶に見て、ヤスベエ(山田の愛称)の持つ細かいニュアンスを再現している」「こんなに熱心に一生懸命やるのにはびっくりしました」と評しており、栗田が初登板した翌年の1996年には「ヤスベエとは一味また違う、やり取りが生まれてきている感じです」「もう感傷には浸っていられない。新たなルパン像を追って頑張りたいと思います」とコメントしていた[42]。また、栗田と小林が収録中の出来事[注釈 2]でもめた際は納谷が仲裁に入り[注釈 3]、栗田が作品の主演であるという責任感を感じさせるきっかけを作ったのも納谷だった[44]。その後、納谷が亡くなり行われた「お別れの会」で、栗田はルパンの口調で「とっつあん、さみしいねぇ、ずっと追いかけてもらいたかったぜ」と惜別の言葉を送っている[45]

宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマト』ではヤマト艦長の沖田十三を演じた。沖田の声を担当した際、当時納谷は40代であり、「なんでこんな老け役をやらなきゃいけないんだ」と不満に思っていたこともあった。最初のアフレコの頃は沖田を70代ぐらいのキャラクターだと思って喋っていたという。しかし、後に「艦長ということは70代なんてことはあり得ない」と感じるようになり、「現役の艦長だったら50代くらいだから、もっと若くやればよかった」と心残りにしている[39]

この作品が声優ブームのきっかけになったこともあり、当時はアフレコスタジオの外で、よくファンが出待ちをしていたこともあるという。しかし、自身は「キャラクターの声を当てているだけであり、それがスターみたいな扱いをされるのは不思議でしょうがなかった」と語っている[32]

インタビューで「若い人たちに『宇宙戦艦ヤマト』をどう見てもらいたいか」という質問には、「今は戦争を知らない人が大半ですから、若い人がどう感じるかはわからないけど、『ヤマト』を見て、平和の大切さを感じてもらえるといいと思いますね」と答えている[32]

クラッシャージョウ

クラッシャージョウ』では第三特別巡視隊司令、重巡洋艦コルドバの艦長であるコワルスキー連合宇宙軍大佐を演じており、「コワルスキーのイメージが僕にとってはなんとなく銭形なんですね。なじみやすい感じですね」とコメントしている。また、『クラッシャージョウ大研究』によると原作者の高千穂遙から指名があったという[46]

吹き替え

声優として活動するきっかけになった吹き替えには、多くの作品に出演。持ち役には、ジョン・クリーズチャールトン・ヘストン[20][32]リック・ジェイソンロバート・ライアンクラーク・ゲーブル[20]リー・ヴァン・クリーフマーティン・ランドージョン・ウェイン[20][32]らがいる。

かつては、自身の体格とは異なる「強くがっちりした」俳優に起用されることが多かったといい、「僕の声質がそういうキャラクターに合っていると思って、お使いになったのではないか」と語っている[32]。収録後の飲み屋でインタビューを受けることになった際、記者が納谷の隣にいた体格の良いスタッフを納谷と勘違いし、そのスタッフへインタビューを始めてしまい、納谷も訂正が面倒だとそのまま放置したというエピソードがある[18]

『地方検事』に出演していた時はレシーバーもなく、無音のままの画面を見ながら吹き替えており台本に吹き替えるスターの動作を細かく書き入れ、口に合わせるだけで精一杯であった[14]。その時は外国語ではなく日本語で喋っているように、感じを出すだけであったという[14]

1979年時点で吹き替えのセリフも、翻訳がうまくなったせいもあり、非常に演じやすかった[14]。しかし外国語もセンテンスと日本語のそれと比べた場合、アクセント、力の入れ方が日本語だと後になることから違ってきて言葉の並べ方が違うため、日本語に直すとスターのアクションがちぐはぐになり、なるべく吹き替える役者のアクションに合わせようと心がけていたという[14]

クラーク・ゲーブルに関して、テレビ朝日の映画番組『日曜洋画劇場』が開始の際に専属吹き替え(フィックス)制度を用いたことで起用されるようになったという[18]。納谷はゲーブルについて「彼は映画館でスクリーンに登場してくると、女性客がどよめくというような、雰囲気がありますね」「もう、とにかくすごい役者ですよね。あの人が出てくると画面がパッと締まるっていうか。パッといなくなるとつまんなくなっちゃうような。これはもう、やってて楽しかったですよね」と語っている[34][20]

チャールトン・ヘストンに関しては、来日したヘストン本人から公認を受けている。初担当は1962年に日本テレビで放映した『テキサスの白いバラ』だった。専属のきっかけとなったのは、同じく『日曜洋画劇場』でゲーブル出演作の放映がなくなったことに伴い「今度は違う俳優の声を」と起用されたことだったという[18]。納谷はヘストンを「僕に言わせるとうまくないんですよ」「ひとつのパターンしかできないみたいな[注釈 4]。だから、吹き替えは楽だったですよ」と評する[20]一方で、史劇の英雄役が多いことから、格調高い話し方にするようには留意していたという[18]。ヘストンの吹き替えで思い入れが深い作品に『ベン・ハー』と『十戒』を挙げている。ドキュメンタリー映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』でヘストンのボイスオーバーを務めた際は、担当スタッフが同作でヘストンが不名誉な扱いを受けている[注釈 5]ため切ない気持ちで納谷へオファーをすることになったが、納谷自身は「ヘストンの声はオレ」としっかり引き受けたといい、同スタッフは「プロ中のプロ」と感じたという[47]

ジョン・ウェインは、専属だった小林昭二がトラブルで降板したことから、代役で務めたのが始まりだった[24]。初めて担当した際は「オリジナルの俳優本人の声をできるだけ生かしたい」と、納谷なりにウェインの地声に近い声を出したところ、演出家にNGを出され、ウェインの風体に合った太い声で男っぽく演じたという逸話がある[34]。納谷は当時を振り返り「小林君がそういう声で演ってましたからね。ただそのうち、こっちに引き込んで演りました」と述べ[4]、ウェインを担当することが増えてからは、ウェインの地声に近い声を出しながら演技していたと振り返っている。実際に納谷の声は柔らかいトーンであり、ウェインの地声に近いと言われている[48]

自身が吹き替えた中で思い出深い作品には、ロバート・テイラーを担当した『哀愁』を挙げており「演じているうちに、テイラーを超えて、テイラーが演じている大尉になってしまいましてね。あれは素敵なラブロマンスでした」と語っている[34]。テイラーは二枚目であったが、演技的には大して上手とは思えず、やりにくかったという[14]

近年の吹き替えについて、「昔とは全然違う段階」と語っている。個性的な俳優やスター俳優がいなくなり、今は日本の作品も含め「リアルに、普通の芝居をやればそれが一番いい」という風潮であることから、「ああいうハリウッドの往年の大作時代が終わって、僕らも終わって(笑)。というふうに僕は考えてますけどね、はい。」と述べている[20]

遺作となった『インセプション』の吹き替えは、かつて多く出演した『日曜洋画劇場』の放映のため製作されたものであった。そのため、納谷は「この年齢になって、日曜洋画劇場のアテレコをやれる事自体にビックリなのに、アテタ役者が最近亡くなった名優(ピート・ポスルスウェイト)だったので、感慨無量でした。」とコメントしていた[49]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1963年
  • 鉄腕アトム (アニメ第1作)(ヘラクレス、レイモン市長、ボックス、ボム博士、憲兵隊長、ハッサム)
1964年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
  • 海底少年マリン(マリーナ博士、ボス〈ニセマリーナ博士〉、カメレオン)
  • どろろ(醍醐景光[56]
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1976年
1977年
1978年
1979年
1980年
1981年
1982年
1984年
1985年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
  • Weiß kreuz Glühen(鷹取斎上)
  • ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト(銭形警部[88]
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年

劇場アニメ

1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代

OVA

1960年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代

吹き替え

担当俳優

アンソニー・ステファン
アレック・ギネス
ヴァン・ヘフリン
ヴィクター・マチュア
  • 百万弗の人魚(1971年、ジェームズ・サリヴァン) ※TBS版
  • 熱砂の舞(英語版)(1972年、ザラック・ハーン)※TBS版
  • 妻ゆえに(英語版)(不明、ピート・ウィルソン
  • 七日間の休暇(英語版)(不明、ジョニー・グレイ
ヴィットリオ・ガスマン
ウィリアム・ヒッキー
ギルバート・ローランド(英語版)
  • 雷鳴の湾(1970年、テッシュ・ボシア)※TBS版
  • 反逆者の群れ(英語版)(1970年、エスコバー大佐)※TBS版
クラーク・ゲーブル
  • 荒馬と女(1966年、ガイ・ラングランド)※NET版
  • 帰郷(1966年、ユリシーズ・デルビー・リー・ジョンソン大佐)※NET版
  • ブーム・タウン(1967年、ビッグ・ジョン・マクマスターズ)※NET版
  • 無法街(1967年、キャンディ・ジョンソン) ※NET版
  • たくましき男たち(1968年、ベン・アリソン)※NET版
  • モガンボ(1968年、ヴィクター・マーズウェル)※NET版
  • 深く静かに潜航せよ(1968年、 P・J・リチャードソン)※NET版
  • 南部の反逆者(1969年、ハミッシュ・ボンド) ※東京12ch
  • ミズーリ横断(1969年、フリント・ミッチェル) ※東京12ch版
  • 一攫千金を夢見る男(英語版)(1969年、ハンク・リー) ※NET版
  • ながれ者(1973年、ダン・キーホー)※TBS版
  • たくましき男たち(1977年、ベン・アリソン)※フジテレビ版
  • 荒馬と女(1983年、ガイ・ラングランド)※TBS版
クリストファー・ジョージ
クリント・イーストウッド
  • 荒野の用心棒(1971年、名無しの男 / ジョー)※NET版
  • 目撃(1997年、ルーサー・ホイットニー)※ソフト版
クレイグ・ヒル(英語版)
  • さすらいの一匹狼(1972年、ランキー・フェロー)※フジテレビ版
  • 西部の無頼人(イタリア語版)(1975年、クレイトン)※東京12ch版
グレン・コーベット(英語版)
ジェームズ・ガーナー
  • マーヴェリック(1997年、クーパー保安官)※日本テレビ版
  • マーヴェリック(1998年、クーパー保安官)※テレビ東京版
ジェームズ・コバーン
  • アンタッチャブル ※NET版
    • 第45話『 野獣の饗宴 』(1961年、デニス・ギャリティ)
  • ローハイド ※NET版
ジェームズ・メイソン
  • 邪魔者は殺せ(1968年、ジョニー・マックイーン)※東京12ch版
  • 日のあたる島(英語版)(1971年、マクスウェル・フルーリー)※TBS版
ジャック・パランス
  • 地獄の戦場(1970年、ピジョン・レイン)※TBS版
  • 異教徒の旗印(英語版)(1970年、アッティラ)※NET版
  • 暗黒の恐怖(1970年、ブラッキー)※NET版
  • ビザンチン大襲撃(英語版)(1970年、アルボイーノ)※テレビ朝日版
  • 銀の盃(1971年、シモン・マグス) ※NET版
  • ならず者たち(英語版)(1973年、パーソン・ジョシアン・ガルト)※NET版
  • 悪徳(英語版)(1974年、チャールズ・キャッスル)※TBS版
  • 暴走ひったくり750(イタリア語版)(1981年、ノーマン・シェリー/リチャード・J・ルッソ)※東京12ch版
  • バットマン(1989年、カール・グリソム')※TBS版
ジョージ・ゲインズ
ジョン・ウェイン
ジョン・クリーズ
ジョン・P・ライアン
スタンリー・ベイカー(英語版)
ダーレン・マクギャヴィン
  • チャレンジャー(1976年、ジム・マッケイブ)※フジテレビ版
  • 悪魔の手ざわり ※日本テレビ版
    • 第11話『ジョージ』(1982年、ジョージ・マナーズ)
    • 第21話『逆行』(1982年、アルヴィン・ヘーゼルティン)
チャック・コナーズ
  • 空中大脱走(1974年、モーガン・クロフォード大佐)※フジテレビ版
  • フロリダ・ハイジャック(英語版)(1979年、マイク・オトゥール)※日本テレビ版
チャールズ・ブロンソン
  • トワイライト・ゾーン ※TBS版
    • 第66話『最後の二人』(1962年、
  • ジェミーの冒険旅行(英語版)(1964年、リンク・マードック)※フジテレビ版
  • ローハイド ※NET版
チャールトン・ヘストン
  • テキサスの白いバラ(英語版)(1962年、ケイシー・コール)※日本テレビ版
  • 地上最大のショウ(1970年、ブラッド・ブレイデン)※東京12ch版
  • 黒い罠(1970年、ラモン・ミゲル・ヴァルガス)※NET版[120]
  • 黒い絨毯(1970年、クリストファー・レニンジェン)※東京12ch版
  • アロウヘッド(1970年、エド・バノン) ※東京12ch版
  • 北京の55日(1971年、マット・ルイス少佐)※NET版
  • ダンディー少佐(1972年、エイモス・チャールズ・ダンディー少佐)※TBS版
  • エル・シド(1972年、ロドリゴ / エル・シド)※フジテレビ版
  • 地上最大のショウ(1973年、ブラッド・ブレイデン)※TBS版
  • カーツーム(1973年、チャールズ・ゴードン)※NET版
  • 大いなる西部(1973年、スティーヴ・リーチ)※NET旧版
  • 誇り高き戦場(1973年、ライオネル・エヴァンス)※TBS旧版
  • 猿の惑星シリーズジョージ・テイラー大佐
    • 猿の惑星[121](1973年)※TBS版
    • 続・猿の惑星[122](1974年)※TBS版
    • 猿の惑星(1975年)※フジテレビ版
    • 猿の惑星(1981年)※LD版
    • 続・猿の惑星(1981年)※LD版
  • ベン・ハー(1974年、ジュダ・ベン・ハー[123])※フジテレビ版
  • 偉大な生涯の物語(1974年、洗礼者ヨハネ)※NET版
  • 地球最後の男オメガマン(1975年、ロバート・ネビル)※NET版
  • ウィル・ペニー(1976年、ウィル・ペニー) ※日本テレビ版
  • 大いなる西部(1976年、スティーヴ・リーチ)※NET新版
  • ダンディー少佐(1976年、エイモス・チャールズ・ダンディー少佐)※フジテレビ版
  • 誇り高き戦場(1976年、ライオネル・エヴァンス)※フジテレビ版
  • ハイジャック(1976年、ヘンリー・オハラ)※フジテレビ版
  • エアポート'75(1977年、アラン・マードック)※フジテレビ版
  • ソイレント・グリーン(1978年、ロバート・ソーン)※フジテレビ版
  • ミッドウェイ(1979年、マシュー・ガース大佐)※TBS版
  • パニック・イン・スタジアム(1980年、ピーター・ホリー)※日本テレビ版
  • 王子と乞食(1980年、ヘンリー8世)※テレビ朝日版
  • ベン・ハー(1981年、ジュダ・ベン・ハー)テレビ朝日版
  • 原子力潜水艦浮上せず(1981年、ポール・ブランチャード艦長)※テレビ朝日版
  • 大地震(1981年、スチュアート・グラフ)※TBS版
  • エル・シド(1981年、ロドリゴ / エル・シド)※テレビ東京版
  • 大いなる決闘(1981年、サム・バーゲード)※フジテレビ
  • ミッドウェイ(1981年、マシュー・ガース大佐)※日本テレビ版
  • 三銃士(1982年、リシュリュー枢機卿)※テレビ朝日版
  • 四銃士(1982年、リシュリュー枢機卿)※テレビ朝日版
  • 誇り高き戦場(1982年、ライオネル・エヴァンス)※TBS新版
  • ピラミッド(1983年、マシュー・コーベック)※TBS版
  • ミッドウェイ(1983年、マシュー・ガース大佐)※テレビ朝日版
  • ワイオミング(1985年、ビル・タイラー)※テレビ朝日版
  • 大地震(1986年、スチュアート・グラフ)※テレビ朝日版
  • キング・マフィア/偽りの報酬(1990年、ルイス・マンチーニ)※テレビ東京版
  • 十戒(1991年、モーセ[124])※フジテレビ版
  • クライシス2050(1992年、スキート・ケルソ)※日本テレビ版
  • わが命つきるとも(英語版)(1993年、トマス・モア)※NHK版
  • リトル・キッドナッパー/赤ちゃんの贈り物(英語版)(1993年、ジェームズ・マッケンジー)※NHK版
  • トゥルーライズ(1995年、スペンサー・トリルビー)※ソフト版
  • マウス・オブ・マッドネス(1995年、ジャクソン・ハーグロウ)※ソフト版
  • トゥルーライズ(1996年、スペンサー・トリルビー)※フジテレビ版
  • アラスカ/小さな冒険者たち(英語版)(1998年、コリン・ペリー) ※ソフト版
  • フレンズ
    • 第87話『ジョーイとチャールトン・ヘストン』(1999年、本人)
  • フォルテ(2002年、ユージニーの父) ※ソフト版
  • エニイ・ギブン・サンデー(2002年、コミッショナー)※日本テレビ版
  • ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン(2002年、ウォルター・フィンリー) ※ソフト版
  • ボウリング・フォー・コロンバイン(2004年、本人)※テレビ東京版
  • ナンバーワン物語(英語版)(不明、ロン・カトラン)
デヴィッド・ヘディソン
トレヴァー・ハワード
ドン・アメチー
パトリック・マクグーハン
フェルナンド・ラマス
フランク・シナトラ
フランコ・ネロ
  • 裏切りの荒野(1972年、ドン・ホセ) ※TBS版
  • 真昼の用心棒(1973年、トム・コーベット) ※TBS版
  • 警視の告白(イタリア語版)(1973年、検事補トレイニ) ※東京12ch版
  • 夜の刑事(1976年、ステファノ・ベリ刑事)※NET版
  • 新・脱獄の用心棒(1977年、プリンス・ディミトリ・ヴァシロビッチ・オーロスキー)※東京12ch版
ヘンリー・フォンダ
  • 刑事物語(英語版) (1976年、チャッド・スミス)※東京12ch版
  • テンタクルズ(1982年、ホワイトヘッド)※TBS版
マーク・レナード(英語版)
マーティン・ランドー
  • スパイ大作戦(1967年−1970年、ローラン・ハンド)※フジテレビ版
  • 荒野のライフル(英語版)(1975年、大佐)※東京12ch版
  • 続・夜の大捜査線(1976年、ローガン・シャープ牧師)※TBS版
  • メテオ(1981年、アドロン将軍)※フジテレビ版
  • ピノキオ(英語版)(1997年、ジェペト)※ソフト版
  • ラウンダーズ(1999年、エイブ・ペトロフスキー)※ソフト版
  • マジェスティック(2002年、ハリー・トリンブル) ※ソフト版
  • ピノキオ ニュー・アドベンチャー(英語版)(2003年、ジェペト)※ソフト版
  • WITHOUT A TRACE/FBI 失踪者を追え! (2006年−2007年、フランク・マローン)※NHK版
メル・ファーラー
  • 血闘(英語版)(1969年、ノエル)※NHK版
  • レディ・イポリタの恋人/夢魔(英語版)(1980年、マッシモ・オデリシ)※テレビ朝日版
  • 葡萄の季節(英語版)(不明、ジャンカルロ・バランデロ
ランス・ヘンリクセン
  • ノー・エスケイプ(1995年、ファーザー)※ソフト版
  • ブールバード/悪が眠る街(英語版)(1995年、マクラーレン)※ソフト版
リー・ヴァン・クリーフ
リカルド・モンタルバン
  • シャイアン(1969年、リトル・ウルフ)※NHK版
  • 俺の墓標は立てるな(英語版)(1970年、ローリー・ランポーニ)※NET版
  • シャイアン(1974年、リトル・ウルフ)※NET版
  • 母の旅路(1974年、フィル・ベントン)※NET版
  • 暗黒街のメロディ(英語版)(1974年、ジョン・スタンブレー)※NET版
リチャード・クレンナ
リック・ジェイソン
  • コンバット!(1962年−1967年、ギル・ヘンリー少尉)※TBS版
  • 特攻決戦隊(英語版)(1975年、べノ)※フジテレビ版
リー・マーヴィン
  • モンテ・ウォルシュ(1980年、モンテ・ウォルシュ)※TBS版
  • デルタ・フォース(1988年、ニック・アレクサンダー大佐)※TBS版
ロイド・ブリッジス
ロバート・テイラー
  • 最後の銃撃(1970年、チャーリー・ギルソン)※東京12ch版
  • 荒原の疾走(英語版)(1970年、リオ)※東京12ch版
  • 決闘ブラックヒル(英語版)(1970年、サム・ブラスフィールド)※東京12ch版
  • 決断(英語版)(1970年、マック・ボバード)※東京12ch版
  • 哀愁(1972年、ロイ・クローニン)※東京12ch版
  • ゴーストタウンの決斗(1973年、ジェイク・ウェイド)※東京12ch版
  • 円卓の騎士(英語版)(1973年、ランスロット)※東京12ch版
  • 女群西部へ!(英語版)(1973年、バック・ワイアット)※東京12ch版
  • 黒騎士(1974年、アイヴァンホー)※東京12ch版
ロバート・ハンダー(英語版)
  • 墓標には墓標を(イタリア語版) (1968年、クリス・ウォーカー) ※日本テレビ版
  • 砂漠の10万ドル(英語版)(1968年、ラシッター) ※日本テレビ版
  • 奴等は俺がやる(イタリア語版) (1969年、ビル・ジェームズ)※日本テレビ版
  • 奴らに高く吊るされろ!(不明、アラン
ロバート・ミッチャム
ロバート・ライアン

映画

1961年

1963年

  • 地下室の狂人(英語版)ジョン / ポールアルバート・デッカー〉)※日本テレビ版
  • 愛の鐘はキッスで鳴った(英語版)(スニーガー・グリーグ)※日本テレビ版
  • 幻の馬(フランス語版)(ル・カンパニエ〈リュシアン・コーデル(フランス語版)〉)※TBS版

1964年

  • 報復の拳銃(英語版)ミッチー・ベイカー〈スコット・ブラディ〉)※日本テレビ版
  • 墓にツバをかけろ(フランス語版)ジョー・グラントクリスチャン・マルカン〉)※フジテレビ版

1965年

  • 木馬(英語版)ピーター・ハワードレオ・ゲン〉)※TBS版
  • 暁の出航(英語版)アームストロングジョン・ミルズ〉)※フジテレビ版
  • 名誉なき決闘(英語版)〉(カルロマッシモ・ジロッティ〉)※フジテレビ版
  • 開かれた処女地(英語版)セミオン〈ピョートル・チェルノフ〉)※TBS版
  • 硝煙(英語版)オーウェンロバート・スタック〉)※フジテレビ版

1966年

1967年

  • テーブル・ロックの決闘フレッド・ミラー〈キャメロン・ミッチェル〉)※フジテレビ版
  • 牝牛と兵隊(コリネ〈アルバート・レミ〉)※東京12ch版
  • エヴァの匂い(英語版)ティヴィアン・ジョーンズスタンリー・ベイカー(英語版)〉)※東京12ch版
  • 流血の荒野(英語版)ダン・テイラーリチャード・ディックス(英語版)〉)※東京12ch版
  • ブルックリン横丁ジョニー・ノーランジェームズ・ダン〉)※NHK版[128]

1968年

1969年

1970年

1971年

1972年

1973年

1974年

1975年

1976年

1977年

1978年

1979年

1980年

  • 全艦発進せよジェベディア・S・ホークス大佐ジェフ・チャンドラー(英語版)〉)※東京12ch版

1981年

1982年

1983年

1984年

  • 龍拳(チュン〈ヤム・サイクン(中国語版)〉)※フジテレビ版
  • プロムナイト(マクブライド警部〈ジョージ・トゥリアトス〉)※フジテレビ版
  • 少林寺(ナレーション)※日本テレビ版

1985年

1986年

1987年

  • バタリアン(グローバー大佐〈ジョナサン・テリー(英語版)〉)※日本テレビ版

1988年

1989年

1990年

1991年

1992年

1993年

1994年

1995年

1996年

1997年

1998年

1999年

2000年

2002年

2004年

2006年

2008年

2012年

ドラマ

1959年

  • ウィリアム・テル(英語版)ウィリアム・テルコンラッド・フィリップス(英語版)〉)※日本テレビ版

1960年

  • ローハイド ※NET版
    • 24話『恐怖の一夜』(スタン・ブロディ〈ボブ・エレシュタイン(英語版)〉)

1961年

  • アンタッチャブル(ジャック・ロスマン捜査官〈スティーヴ・ロンドン(英語版)〉)※NET版

1962年

  • アンタッチャブル ※NET版
    • 第48話『 絶命への誘い 』(ジーノ・カラベロ〈マイケル・コンスタンティン(英語版)〉)
    • 第50話『 魔性の女 』(ジョージ・ダラス〈ラリー・パークス〉)
    • 第56話『 死人の復讐 』(レニー・ショア〈フィリップ・パイン(英語版)〉)
  • ローハイド ※NET版

1964年

  • 看護婦物語(英語版)(1964年−1965年、アレックス・タジンスキー〈マイケル・トーラン(英語版)[132]) ※NHK版

1965年

  • 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
    • 第19話『 没落への脱出』(カリム大統領〈ジャック・ドナー(英語版)〉)
  • 逃亡者 ※TBS版

1966年

  • ブルーライト作戦(英語版)デビッド・マーチロバート・グーレ〉) ※フジテレビ版
  • アアウター・リミッツ ※日本テレビ版
    • 第45話『宇宙怪獣メガソイド』(ヘンダーソン・ジェームズロン・ランデル(英語版)〉)
  • 0011ナポレオン・ソロ ※日本テレビ版
  • ローハイド ※NET版
    • 第206話『六週間の賭』(ラッシュ・ウィコム〈ジェームズ・グレゴリー〉)

1967年

1968年

1969年

1970年

1971年

  • 弁護士ジャッド(英語版) ※NHK版[134]
    • 第35話『依頼人は弁護士(英語版)』(ジム・デイヴィス〈アーサー・ヒル〉)
  • スパイのライセンス ※TBS版

1973年

1977年

  • チャーリーズ・エンジェル ※日本テレビ版

1979年

1981年

1982年

1987年

  • V(1987年−1988年、ジョンリチャード・ハード(英語版)〉)※ソフト版

1988年

1990年

1991年

1992年

  • ストーリーテラー ※ソフト版
    • 第4話『幸運の持ち主』(ラッキーの父〈コリン・ファレル(英語版)〉)

1993年

  • シャーロック・ホームズの冒険 ※NHK版
    • 第34話『サセックスの吸血鬼』(メリデュー牧師〈モーリス・デナム(英語版)〉)

1997年

  • X-ファイル (ウェル・マニキュアード・マン〈ジョン・ネヴィル〉)※テレビ朝日版
  • X-ファイル ※ソフト版
    • 第56話『 歩兵』(トーマス・キャラハン将軍〈トーマス・コパッチ(英語版)〉)

1998年

1999年

  • X-ファイル ※ソフト版

〈ジェフリー・ルイス〉)

2000年

  • ターザンの大冒険(英語版) ※NHK版
    • 第15話『悪霊シータからの救出(英語版)』(ロバート・マッカリアン〈マイケル・マッケーブ〉)

2008年

放映日不明

邦画

納谷は東宝の特撮映画での仕事も多いが、本多猪四郎監督とはよく酒を飲む間柄だったという[24]

アニメ

人形劇

  • サンダーバード(フランク・フーパー所長)
  • サンダーバード6号(偽フォスター船長)※劇場公開版

ゲーム

※2013年以降の出演作品は生前の収録音声を使用したライブラリ出演。

1985年
1992年
1994年
1995年
  • 仮面ライダーV3 作戦ファイル(大首領)
  • キリーク・ザ・ブラッド2(キリーク)
1996年
  • 銀河英雄伝説(ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ) ※SS
1997年
1998年
1999年
2000年
  • EVE ZERO(桂木源三郎)
  • 仮面ライダーV3(デストロン首領)
  • さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(沖田十三)
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2007年
2010年
2011年
2015年
2020年

ドラマCD

特撮

全て声の出演。

1971年
1972年
1973年
1975年
1976年
1977年
1979年
  • 新・仮面ライダー(ネオショッカー大首領
1984年
1989年
2007年
2011年

ナレーション

ラジオ

  • ラジオドラマ版『マカロニほうれん荘』(1978年:TBSラジオ) - ススキ小次郎
  • NHKFMラジオドラマ「黒後家蜘蛛の会」(1981年:NHK
  • NHKFMラジオドラマ「ふたりの部屋」:『阿刀田高ショート・ショート』(1983年:NHK)
  • NHKFMラジオドラマ「FMアドベンチャー」:『警官嫌い』(1984年:NHK)
  • NHKFMラジオドラマ「アドベンチャーロード」:『長く孤独な狙撃』(1988年:NHK)
  • NHKFMラジオドラマ「青春アドベンチャー」:『ロスト・ワールド』(1997年:NHK) - チャレンジャー教授
  • ラジオドラマ『闇の守人』(2007年:NHK) - ラルーグ
  • 歌謡ドラマ(2004年-:NHK)

テレビドラマ

  • 宮本武蔵(1965年、日本テレビ)
  • 水曜劇場 / ご先祖様バンザイ(1965年、フジテレビ) - 沖田総司
  • 特ダネ記者 第13話「断崖の女」(1966年、日本テレビ)
  • 女殺し屋 花笠お竜 第8話「ならず者は地獄へ落とせ」(1969年、東京12チャンネル / 国際放映)
  • プレイガール 第38話「女のどたん場」(1969年、東京12チャンネル / 東映) - 田村
  • 鬼平犯科帳'69 第64話「女の一念」(1970年、NET / 東宝) - 藤七
  • 怪人オヨヨ(1972年、NHK) - 名探偵グルニョン
  • 鬼平犯科帳'75 第9話「流星」(1975年、NET / 東宝) - 杉浦要次郎
  • 太陽にほえろ! 第178話「リスと刑事」(1975年、日本テレビ / 東宝) - 望月
  • 幕末未来人 第2話(1977年、NHK) - 御上役
  • ゆうひが丘の総理大臣 第21話「子は親を求めているか?」(1978年、日本テレビ / ユニオン映画)
  • Gメン'82 第10話「燃えよ!香港少林寺」・第11話「吼えろ!香港少林寺」(1983年、TBS / 近藤照男プロダクション) - 周酔虎(演:チェン・カンタイ)の声

映画

  • 雨ニモマケズ(1958年)
  • 非情都市(1960年) - 経済部記者・土居
  • 弾痕(1969年) - 米諜報局員・渡海
  • ノストラダムスの大予言(1974年) - TVニュースキャスター・太田一雄
  • 動乱(1980年) - アナウンサー
  • 劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003年) - スマートブレイン社の黒幕 ※特別出演

人形劇

舞台

  • 平家物語 - 平清盛
  • 道元の冒険
  • 二番街の囚人
  • 正直ゲーム
  • 樹の下にはいつも想い出が…
  • サンシャイン・ボーイス
  • チンプス-特選リフォーム、見積り無料!?-
  • ブローニュの森は大騒ぎ ※舞台演出
  • シルヴィアの結婚
  • 青年がみな死ぬ時
  • Pures『終わらない僕たちの夜』 - 風紀委員長

バラエティ

その他コンテンツ

後任

納谷の死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。生前に降板した作品についてはここに掲載せず、適宜注釈欄に記載している。

後任 キャラクター名 作品 後任の初担当作品
関智一[注釈 8] ショッカー首領 仮面ライダー ネット版 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦乙!〜Heroo!知恵袋〜あなたのお悩み解決します!
バダン総統 仮面ライダーZX 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
ブラックサタン大首領 仮面ライダーストロンガー 『ぱちんこ仮面ライダーフルスロットル』
アラン・マードック エアポート'75』(フジテレビ版) Blu-ray用追加収録
佐々木省三 ショッカー首領 『仮面ライダー』 スーパーヒーロージェネレーション
森川智之 オビ=ワン・ケノービ[注釈 9] スター・ウォーズ』シリーズ スター・ウォーズ/フォースの覚醒
多田野曜平 フュークス 遊星からの物体X』(フジテレビ版) Netflix配信用追加収録[142]
堀勝之祐 トーキングスカル カリブの海賊 カリブの海賊』リニューアル後
天田益男 クロッカス 『ONE PIECE』 第959話

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 『東童名作劇選』とも[5]
  2. ^ キャリアの浅い栗田が1人だけスタジオに残って収録することをストレスに感じ、小林に「横にいて欲しい」と直接お願いした際、周りが「小林清志を捕まえてなんてことを言っているんだ」という空気になったというもの。栗田は後に、小林ともめたのは後にも先にもこの一度だけとも話している[43]
  3. ^ 納谷は栗田の意見を尊重し、レギュラーの共演者は栗田の収録中「なるべくスタジオから離れないようにしようね」ということになった。それ以降、1度も意見の衝突はなかったという[43]
  4. ^ 納谷は「彼は常に正義のヒーロー」とも述べている[34]
  5. ^ 全米ライフル協会会長のヘストンはマイケル・ムーアからの突撃取材に応じるが、銃所持の是非に関する質問やコロンバイン高校銃乱射事件発生直後に集会を開催したことについての見解を求められたところ、答えに窮して途中退席してしまう。
  6. ^ 高齢により降板。『ルパン三世 血の刻印 〜永遠のMermaid〜』より山寺宏一が担当している。
  7. ^ 効果音としてのエースの掛け声は『流星人間ゾーン』のゾーン・ファイターの掛け声として流用されたが、納谷本人は流用されたことについては知らなかったと述べている[16]。『ウルトラマンメビウス』以降の作品でエースが客演する際は北斗星司役の高峰圭二が演じることが多いが、掛け声は納谷のライブラリ音声が流用されている。
  8. ^ ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突』でもかつて納谷が演じていたウルトラマンエースの声を担当[141]
  9. ^ 森川は納谷の存命中から、『スター・ウォーズ』エピソード1からエピソード3のユアン・マクレガーと、アニメ作品のジェームズ・アーノルド・テイラーが演じたオビ=ワン・ケノービの吹き替えを担当している。

出典

  1. ^ a b 『声優事典』(第2版)キネマ旬報社、1996年、221-222頁。ISBN 4-87376-160-3。 
  2. ^ a b c 『アニメーション大百科』東京三世社、1981年、218頁。 
  3. ^ a b c d e f g h i 仮面ライダー怪人大画報 2016, p. 199, 「仮面ライダー スタッフ・キャスト人名録 2016年版」
  4. ^ a b c d e f g とり・みき『とり・みきの映画吹替王』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2004年、60-69頁。ISBN 4-89691-837-1。 
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y 勝田久「file No.24 納谷悟朗」『昭和声優列伝 テレビ草創期を声でささえた名優たち』駒草出版、2017年2月22日、265-271頁。ISBN 978-4-905447-77-1。 
  6. ^ a b c d e “銭形警部殉職 納谷悟朗さん死去”. 日刊スポーツNEWS. (2013年3月12日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20130312-1096427.html 2023年6月6日閲覧。 
  7. ^ a b c d e 「「ルパン三世」銭形警部役 納谷悟朗さん死去」『スポーツニッポン』、2013年3月11日。2022年9月23日閲覧。
  8. ^ a b c d “納谷悟朗”. テアトル・エコー. 2016年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 青野武 ほか『演声人語 : ベテラン声優が語る役者人生』ソニー・マガジンズ、2000年6月、125-136頁。ISBN 4-7897-1569-8。 
  10. ^ 『日本タレント名鑑(2013年版)』VIPタイムズ社、2013年1月29日、283頁。ISBN 978-4-904674-04-8。 
  11. ^ a b c 「“銭形のとっつぁん”納谷悟朗さん死去」『サンケイスポーツ』、2013年3月12日。2014年10月10日閲覧。オリジナルの2013年3月14日時点におけるアーカイブ。
  12. ^ a b c d 『新劇便覧'89』テアトロ、1989年、162頁。 
  13. ^ a b c d 「極 声魂/納谷悟朗」『声優アニメディア』2008年2月号、学研ホールディングス、2008年1月、94-95頁。 
  14. ^ a b c d e f g h i j 「納谷悟朗インタビュー」『TV洋画の人気者 声のスターのすべて』阿部邦雄 編著、近代映画社、1979年、116-118頁。全国書誌番号:79023322。 
  15. ^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年、571頁。ISBN 978-4-415-00878-3。 
  16. ^ a b 『仮面ライダー大全』双葉社、2000年、109頁。ISBN 4-575-29121-8。 
  17. ^ 藤田洋「ルポルタージュ・劇団(その6)テアトル・エコー」『悲劇喜劇』3月号、早川書房、1972年、52 - 59頁。 
  18. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 「サライ・インタビュー 納谷悟朗」『サライ』第13号、小学館、2009年6月18日、16-20頁。 
  19. ^ a b c d e f g h i 「杉山佳寿子の声優今昔物語 納谷悟朗」『ボイスアニメージュ』、徳間書店。 [信頼性要検証]
  20. ^ a b c d e f g h “声優名鑑 -納谷悟朗”. スーパー!ドラマTV. 2020年1月23日閲覧。
  21. ^ 宮津 博とは. コトバンクより2023年6月6日閲覧
  22. ^ a b c d 『新劇便覧』テアトロ、1965年、296頁。 
  23. ^ a b c d e OFM仮面ライダー7 2004, p. 28, 小川びい「仮面劇の主役たち ライダーを支えた10人の声優 第10回 納谷悟朗の巻」
  24. ^ a b c d e f 緯度0大作戦DVDチャンピオンまつり短縮版』納谷のコメンタリーより。
  25. ^ 飯岡順一「ルパンと共に35年 第11回」『ルパン三世officialマガジン』Vol.12、双葉社、2007年、126頁。 
  26. ^ a b 「銭形のとっつぁんが残した“遺言”」『東京スポーツ』、2013年3月14日。2022年5月12日閲覧。オリジナルの2013年3月16日時点におけるアーカイブ。
  27. ^ “納谷悟朗さんお別れ会に野沢雅子、栗田貫一ら300人参列”. ORICON NEWS. (2013年5月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2024792/full/ 2023年7月17日閲覧。 
  28. ^ “あばよ銭形のとっつあん納谷悟朗さん死去”. デイリースポーツ. (2013年3月12日). https://www.daily.co.jp/gossip/obituaries/2013/03/12/0005807848.shtml 2023年8月15日閲覧。 
  29. ^ アニメディア』(1981年、学習研究社)創刊号附録インタビュー
  30. ^ “「日本共産党の躍進に期待します」各界著名59氏が表明”. 日本共産党 (2005年8月23日). 2022年5月2日閲覧。
  31. ^ 神谷明 (2013年3月11日). “納谷悟朗さん。”. 神谷明オフィシャルブログ「神谷明の屁の突っ張りはいらんですよ!!」. 2023年2月14日閲覧。
  32. ^ a b c d e f g h i j k 納谷悟朗『宇宙戦艦ヤマト 納谷悟朗さんインタビュー Part2』(インタビュアー:とり・みき)。 オリジナルの2010年3月17日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20100317200704/http://www.dot-anime.com/tb/yamato/interviews/01_2.html2012年6月27日閲覧 
  33. ^ 吹替の帝王 納谷悟朗インタビュー - ウェイバックマシン(2012年10月16日アーカイブ分)
  34. ^ a b c d e テレビ朝日『映画はブラウン館の指定席で―淀川長治と『日曜洋画』の20年』全国朝日放送、1986年、84-85頁。ISBN 4881310798。 
  35. ^ 「ルパン三世連載開始35周年記念スペシャル企画!モンキー・パンチ、大塚康生、おおすみ正秋、納谷悟朗、特別対談」『ルパン三世officialマガジン』、双葉社、2002年8月、[要ページ番号] 
  36. ^ ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス』パンフレット
  37. ^ 磯部正和 (2011年10月9日). “「ルパン三世」最新作は新声優で!銭形警部の声優に山寺宏一!峰不二子、石川五ェ門も一新!”. シネマトゥデイ. 2022年9月23日閲覧。
  38. ^ 『ルパン三世 Master File』-THE PERFORMERS -その声の魅力-より
  39. ^ a b 納谷悟朗『宇宙戦艦ヤマト 納谷悟朗さんインタビュー Part1』(インタビュアー:とり・みき)。 オリジナルの2009年5月21日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20090521120444/http://www.dot-anime.com/tb/yamato/interviews/01_1.html2012年7月23日閲覧 
  40. ^ 「ルパン三世:栗田貫一が語るルパン役18年 山田康雄さんへの思いも」『MANTANWEB』、2012年10月28日。2021年10月28日閲覧。オリジナルの2012年10月30日時点におけるアーカイブ。
  41. ^ 坂田正樹 (2019年5月26日). “栗田貫一、モノマネから本物へ 「ルパン三世」24年の葛藤”. シネマトゥデイ. 2021年10月28日閲覧。
  42. ^ ルパン三世 DEAD OR ALIVE』パンフレット
  43. ^ a b “次元役・小林清志と衝突した過去も……演じ続けて四半世紀 栗田貫一インタビュー『ルパン三世 PART6』“生き様までも盗んでしまう”ルパンの魅力”. オタ女. 東京産業新聞社. 2021年10月28日閲覧。
  44. ^ 栗田貫一(インタビュアー:角田陽一郎)「角田陽一郎×『ルパン三世』声優・栗田貫一「"銭形"のひと言で『ルパン三世』が自分の作品になった」」『週プレNEWS』、集英社、2019年6月12日。https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2019/06/12/109056/2021年10月28日閲覧 
  45. ^ 「納谷悟朗さんお別れ会にルパン原作者も」『デイリースポーツ』、2013年5月21日。2022年9月23日閲覧。
  46. ^ 『クラッシャージョウ大研究』朝日ソノラマ〈アニメ文庫23〉、1983年、187頁。ISBN 4-257-60023-3。 
  47. ^ 久保一郎. “ダークボの偏愛コラム #9 突撃!隣のマイケル・ムーア”. シネ通!. テレビ東京. 2023年4月26日閲覧。
  48. ^ 吹替の帝王 コラム - ウェイバックマシン(2012年11月12日アーカイブ分)
  49. ^ “アフレコ現場から キャストコメント ~2012/06/10放送「インセプション」~”. 日曜洋画劇場. テレビ朝日. 2012年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月21日閲覧。
  50. ^ “ジャングル大帝 進めレオ!”. 手塚治虫公式サイト. 虫プロダクション. 2016年6月8日閲覧。
  51. ^ “遊星仮面”. エイケン オフィシャルサイト. 2016年6月11日閲覧。
  52. ^ “キングコング”. メディア芸術データベース. 2017年2月11日閲覧。
  53. ^ “リボンの騎士”. 手塚治虫公式サイト. 虫プロダクション. 2016年5月21日閲覧。
  54. ^ “リボンの騎士(パイロット)”. 手塚治虫公式サイト. 虫プロダクション. 2016年5月21日閲覧。
  55. ^ “サスケ”. エイケン オフィシャルサイト. 2016年6月14日閲覧。
  56. ^ “どろろ”. 手塚治虫公式サイト. 虫プロダクション. 2016年5月6日閲覧。
  57. ^ “原始少年リュウ”. 東映アニメーション. 2016年6月1日閲覧。
  58. ^ “ルパン三世 PART1”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  59. ^ “作品データベース 新造人間キャシャーン”. タツノコプロ. 2022年12月23日閲覧。
  60. ^ “超電磁ロボ コン・バトラーV”. メディア芸術データベース. 2023年4月9日閲覧。
  61. ^ “ジェッターマルス”. 手塚治虫公式サイト. 虫プロダクション. 2016年6月8日閲覧。
  62. ^ “ルパン三世 PART2”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  63. ^ “宇宙魔神ダイケンゴー コンプリートDVD”. 東映ビデオオフィシャルサイト. 東映ビデオ. 2023年4月16日閲覧。
  64. ^ “怪盗ルパン813の謎”. メディア芸術データベース. 2022年9月24日閲覧。
  65. ^ “がんばれ! ぼくらのヒット・エンド・ラン”. 日本アニメーション. 2016年6月29日閲覧。
  66. ^ “宇宙戦艦ヤマトⅢ”. メディア芸術データベース. 2022年9月24日閲覧。
  67. ^ “坊っちゃん”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  68. ^ “六神合体ゴッドマーズ”. トムス・エンタテインメント 公式サイト. トムス・エンタテインメント. 2023年4月18日閲覧。
  69. ^ “太陽の子エステバン : 作品情報”. アニメハック. 2020年12月8日閲覧。
  70. ^ “太陽の子エステバン”. ぴえろ公式サイト. 2016年5月14日閲覧。
  71. ^ “ルパン三世 PARTIII”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  72. ^ “青いブリンク”. 手塚治虫 公式サイト. 2023年4月10日閲覧。
  73. ^ “ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  74. ^ “ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  75. ^ “ルパン三世 ナポレオンの辞書を奪え”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  76. ^ “ルパン三世 ロシアより愛をこめて”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  77. ^ “ルパン三世 ルパン暗殺指令”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  78. ^ “ルパン三世 燃えよ斬鉄剣”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  79. ^ “ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  80. ^ “ルパン三世 トワイライトジェミニの秘密”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  81. ^ “ルパン三世 ワルサーP38”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  82. ^ “ルパン三世 炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  83. ^ “Staff & Cast”. THE ビッグオー公式サイト. 2022年9月24日閲覧。
  84. ^ “ルパン三世 愛のダ・カーポ〜FUJIKO'S Unlucky Days〜”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  85. ^ “ルパン三世 1$(ワンダラー)マネーウォーズ”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  86. ^ “ルパン三世 アルカトラズコネクション”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  87. ^ “クロッカス”. ONE PIECE.com. 2016年6月9日閲覧。
  88. ^ “ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  89. ^ “ルパン三世 お宝返却大作戦!!”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  90. ^ “ルパン三世 盗まれたルパン 〜コピーキャットは真夏の蝶〜”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  91. ^ “ルパン三世 天使の策略(タクティクス) 〜夢のカケラは殺しの香り〜”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  92. ^ “ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  93. ^ “ルパン三世 霧のエリューシヴ”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  94. ^ “ルパン三世 SWEET LOST NIGHT 〜魔法のランプは悪夢の予感〜”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  95. ^ “ルパン三世VS名探偵コナン”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  96. ^ “ルパン三世 the Last Job”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  97. ^ “空飛ぶゆうれい船”. メディア芸術データベース. 2016年10月8日閲覧。
  98. ^ “海底3万マイル”. メディア芸術データベース. 2022年9月24日閲覧。
  99. ^ “宇宙戦艦ヤマト 劇場版”. V-STORAGE. バンダイナムコフィルムワークス. 2022年9月24日閲覧。
  100. ^ “さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち”. V-STORAGE. バンダイナムコフィルムワークス. 2022年9月24日閲覧。
  101. ^ “ルパン三世 ルパンVS複製人間”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  102. ^ “銀河鉄道999|キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション. 2022年11月23日閲覧。
  103. ^ “ルパン三世 カリオストロの城”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  104. ^ 1944年10月10日時点の那覇市長が富山徳潤であるため。エンディングテロップには「市長」とのみ記載。
  105. ^ “FUTURE WAR 198X年”. メディア芸術データベース. 2022年9月24日閲覧。
  106. ^ “宇宙戦艦ヤマト 完結編”. V-STORAGE. バンダイナムコフィルムワークス. 2022年9月24日閲覧。
  107. ^ “ゴルゴ13”. トムス・エンタテイメント. 2016年5月5日閲覧。
  108. ^ “風の谷のナウシカ”. メディア芸術データベース. 2022年9月24日閲覧。
  109. ^ a b “オーディーン 光子帆船スターライト”. メディア芸術データベース. 2022年9月24日閲覧。
  110. ^ “ルパン三世 バビロンの黄金伝説”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  111. ^ “ドラゴンボール 神龍の伝説|キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション. 2022年6月7日閲覧。
  112. ^ “ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  113. ^ “ルパン三世 DEAD OR ALIVE”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  114. ^ “超人ロック ロードレオン”. 日本アニメーション. 2016年6月29日閲覧。
  115. ^ a b “作品データ”. ルパン三世NETWORK. 2016年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月2日閲覧。
  116. ^ “ルパン三世 GREEN vs RED”. トムス・エンタテインメント. 2022年9月24日閲覧。
  117. ^ スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望 - ウェイバックマシン(2015年12月18日アーカイブ分) - 金曜ロードSHOW!
  118. ^ “劇映画 「にがい米」ジュゼッベ・デ・サンティス監督”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A196909071555001300100 2023年12月29日閲覧。 
  119. ^ “(吹)アラモ(1960)【日曜洋画劇場版】”. 洋画専門チャンネル ザ・シネマ. 2023年8月15日閲覧。
  120. ^ “黒い罠[吹]土曜映画劇場版”. スターチャンネル. 2023年11月2日閲覧。
  121. ^ “猿の惑星”. WOWOW. 2016年7月25日閲覧。
  122. ^ “続・猿の惑星”. WOWOW. 2016年7月25日閲覧。
  123. ^ “ベン・ハー|吹替の力”. 吹替の力. ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント. 2023年10月25日閲覧。
  124. ^ “十戒[吹]ゴールデン洋画劇場版”. スターチャンネル. 2023年11月4日閲覧。
  125. ^ “夕陽のガンマン[吹]日曜洋画劇場(追録ノーカット)版”. スターチャンネル. 2023年7月10日閲覧。
  126. ^ “続・夕陽のガンマン/地獄の決斗[吹]日曜洋画劇場(追録ノーカット)版”. スターチャンネル. 2023年7月10日閲覧。
  127. ^ “大いなる眠り[吹]金曜ロードショー版”. スターチャンネル. 2023年11月4日閲覧。
  128. ^ “劇映画 「ブルックリン横町」ベティ・スミス 原作 エリア・カザン監督 ―アメリカ映画 1945年度作品―”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A196712241520001300100 2023年12月30日閲覧。 
  129. ^ “チキ・チキ・バン・バン[吹]”. スターチャンネル. 2023年8月13日閲覧。
  130. ^ “アマデウス|吹替の力”. 吹替の力. ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント. 2023年10月31日閲覧。
  131. ^ “インセプション”. 日曜洋画劇場. 2016年7月21日閲覧。
  132. ^ “看護婦物語 「虐待児」 ―Once Bitten―”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A196412132305001300100 2023年12月11日閲覧。 
  133. ^ “コロネットブルーの謎 「火星への六カ月」”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A196805262130001300100 2023年12月11日閲覧。 
  134. ^ “弁護士ジャッド(東京・大阪音声多重) 「依頼人は弁護士」”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A197102202210001300100 2024年1月4日閲覧。 
  135. ^ “刑事コロンボ 「策謀の結末」”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A197901032100001300100 2023年12月11日閲覧。 
  136. ^ “ジェシカおばさんの事件簿 ―海外サスペンスシリーズ― 「カンバスに死の色を・地中海孤島の惨劇」”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A198807162225001300100 2024年1月1日閲覧。 
  137. ^ “楊貴妃外伝(2)”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A199108272000001300400 2024年1月4日閲覧。 
  138. ^ “今年度エミー賞受賞・ドラマ「裁かれた壁」 ~1991年 アメリカ~”. https://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/detail/?crnid=A199112302115001300100 2024年1月1日閲覧。 
  139. ^ 『ゴジラの超常識』[協力] 東宝、双葉社、2016年7月24日(原著2014年7月6日)、125頁。ISBN 978-4-575-31156-3。 
  140. ^ 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日、95頁。ISBN 978-4-86491-013-2。 
  141. ^ 「「ウルトラギャラクシーファイト」にウルトラフォース参戦、PVや声優発表」『映画ナタリー』ナターシャ、2022年3月29日。2022年3月30日閲覧。
  142. ^ @dortmunder_k (2023年8月2日). "ドートマンダー/吉田啓介のポスト". X(旧Twitter)より2023年10月5日閲覧

参考文献

  • 『KODANSHA Official File Magazine 仮面ライダー』 Vol.7《仮面ライダーストロンガー》、講談社、2004年8月25日。ISBN 4-06-367095-3。 
  • 『宇宙船別冊 仮面ライダー怪人大画報2016』ホビージャパン〈ホビージャパンMOOK〉、2016年3月28日。ISBN 978-4-7986-1202-7。 

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ