第1回21U野球ワールドカップ

第1回21U野球ワールドカップ(だい1かい・トゥエンティーワン・アンダー・やきゅう・ワールドカップ 英語2014 21U Baseball World Cup )とは、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催する、21歳以下の各国代表選手で競われる21U野球ワールドカップの第1回大会である。なお最大6名まで23歳以下の選手も参加できる(ただし試合に同時出場できるのは3名まで)。2014年11月7日から16日の期間、台湾台中で開催された[1][2][3]

出場国・地域

連盟 出場国・地域 詳細
アメリカ大陸野球連盟 3 ベネズエラの旗 ベネズエラ 詳細
メキシコの旗 メキシコ 詳細
ニカラグアの旗 ニカラグア 詳細
アジア野球連盟 3 日本の旗 日本 詳細
チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ 詳細
大韓民国の旗 韓国 詳細
欧州野球連盟 3 オランダの旗 オランダ 詳細
イタリアの旗 イタリア 詳細
チェコの旗 チェコ 詳細
オセアニア野球連盟 2 オーストラリアの旗 オーストラリア 詳細
ニュージーランドの旗 ニュージーランド 詳細

大会概要

対戦方式

  • ラウンドロビン(第1ラウンド)では、11チームがA組の6チームとB組の5チームに分かれて総当り戦を行う。各組上位3チーム(計6チーム)が第2ラウンド進出。
  • スーパーラウンドロビン(第2ラウンド)に進出した各チームは、別組の3チームとそれぞれ対戦を行う。各チームの順位は、第2ラウンドの試合結果と、第1ラウンドの試合のうち第2ラウンド進出チームとの対戦結果を合計して求められる(したがって、ラウンドロビンステージで戦ったチームとはスーパーラウンドロビンステージでの直接対決はせず、ラウンドロビンステージの成績がそのまま引き継がれることになる)。
  • スーパーラウンドロビンの順位に基づき、1位と2位が優勝決定戦、3位と4位、5位と6位の組み合わせで順位決定戦を行う。

コールドゲーム・延長戦規定

  • コールドゲームは決勝戦を除き、5回終了時に15点差以上、7回終了時に10点差以上で適用。
  • 延長戦は回数制限・引き分けなしで、10回表よりタイブレーク方式を採用。10回の打順についてはイニング前に監督が任意指定し、ノーアウト1・2塁からスタート。11回からは前回の攻撃終了時からの継続とする。

ラウンドロビン(第1ラウンド)

A組

順位 国・地域 チャイニーズタイペイの旗 大韓民国の旗 チェコの旗 イタリアの旗 ニュージーランドの旗 メキシコの旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
1 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ - ○7-1 ○16-1 ○6-0 ○7-0 ○15-0 5 0 1.000 51 2
2 大韓民国の旗 韓国 ●1-7 - ○15-5 ○12-6 ○4-1 ○10-0 4 1 0.800 42 19
3 チェコの旗 チェコ ●1-16 ●5-15 - ○3-1 ●5-6 ○12-9 2 3 0.400 26 47
4 イタリアの旗 イタリア ●0-6 ●6-12 ●1-3 - ○7-2 ○5-1 2 3 0.400 19 24
5 ニュージーランドの旗 ニュージーランド ●0-7 ●1-4 ○6-5 ●2-7 - ○9-5 2 3 0.400 18 28
6 メキシコの旗 メキシコ ●0-15 ●0-10 ●0-12 ●1-5 ●5-9 - 0 5 0.000 6 51

上位3ヶ国のチャイニーズタイペイ、韓国、チェコがC組に、下位3ヶ国のイタリア、ニュージーランド、メキシコがD組に進出。

B組

順位 国・地域 日本の旗 ニカラグアの旗 オーストラリアの旗 ベネズエラの旗 オランダの旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
1 日本の旗 日本 - ○14-1 ○9-7 ○11-1 ○7-2 4 0 1.000 41 11
2 ニカラグアの旗 ニカラグア ●1-14 - ○3-2 ○18-5 ○6-4 3 1 0.750 28 25
3 オーストラリアの旗 オーストラリア ●7-9 ●2-3 - ○14-1 ○10-1 2 2 0.500 33 14
4 ベネズエラの旗 ベネズエラ ●1-11 ●5-18 ●1-14 - ○6-3 1 3 0.250 14 46
5 オランダの旗 オランダ ●2-7 ●4-6 ●1-10 ●3-6 - 0 4 0.000 10 19

上位3ヶ国の日本、ニカラグア、オーストラリアがC組に、下位のベネズエラとオランダがD組に進出。

スーパーラウンドロビン(第2ラウンド)

C組

順位 国・地域 日本の旗 チャイニーズタイペイの旗 大韓民国の旗 ニカラグアの旗 オーストラリアの旗 チェコの旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
1 日本の旗 日本 - ○6-2 ○1-0 ○14-1 ○9-7 ○15-0 5 0 1.000 45 10
2 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ ●2-6 - ○7-1 ○2-0 ○9-3 ○16-1 4 1 0.800 36 11
3 大韓民国の旗 韓国 ●0-1 ●1-7 - ○9-2 ○8-7 ○15-5 3 2 0.600 33 22
4 ニカラグアの旗 ニカラグア ●1-14 ●0-2 ●2-9 - ○3-2 ○7-4 2 3 0.400 13 31
5 オーストラリアの旗 オーストラリア ●7-9 ●3-9 ●7-8 ●2-3 - ○9-4 1 4 0.200 28 32
6 チェコの旗 チェコ ●0-15 ●1-16 ●5-15 ●4-7 ●4-9 - 0 5 0.000 14 62

1位の日本と2位のチャイニーズタイペイが決勝戦に、3位の韓国と4位のニカラグアが3位決定戦に、5位のオーストラリアと6位のチェコが5位決定戦に進出。

D組

順位 国・地域 イタリアの旗 ベネズエラの旗 オランダの旗 ニュージーランドの旗 メキシコの旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
7 イタリアの旗 イタリア - ○9-5 ○4-3 ○7-2 ○5-1 4 0 1.000 25 11
8 ベネズエラの旗 ベネズエラ ●5-9 - ○6-3 ○9-8 ●1-5 2 2 0.500 21 25
9 オランダの旗 オランダ ●3-4 ●3-6 - ○9-5 ○7-2 2 2 0.500 22 17
10 ニュージーランドの旗 ニュージーランド ●2-7 ●8-9 ●5-9 - ○9-5 1 3 0.250 24 28
11 メキシコの旗 メキシコ ●1-5 ●3-6 ○5-1 ●5-9 - 1 3 0.250 14 21

順位決定戦

5位決定戦

国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
チェコの旗 チェコ 0 0 0 0 0 2 3 0 1 6 8 1
オーストラリアの旗 オーストラリア 0 1 1 2 0 0 1 0 0 5 10 1

3位決定戦

国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ニカラグアの旗 ニカラグア 0 0 0 0 0 1 2 0 1 4 10 2
大韓民国の旗 韓国 1 0 0 3 4 0 0 2 X 10 11 0

決勝戦

国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ 0 3 0 2 0 0 2 2 0 9 13 1
日本の旗 日本 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 1

最終順位

順位 国・地域
1 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
2 日本の旗 日本
3 大韓民国の旗 韓国
4 ニカラグアの旗 ニカラグア
5 チェコの旗 チェコ
6 オーストラリアの旗 オーストラリア
7 イタリアの旗 イタリア
8 ベネズエラの旗 ベネズエラ
9 オランダの旗 オランダ
10 ニュージーランドの旗 ニュージーランド
11 メキシコの旗 メキシコ

表彰選手

守備位置 選出選手 国・地域
最優秀選手(MVP)
郭俊麟 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
首位打者
鈴木誠也 日本の旗 日本
防御率
宋家豪 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
勝率
崔東賢 大韓民国の旗 韓国
打点
金到賢 大韓民国の旗 韓国
本塁打
金到賢 大韓民国の旗 韓国
盗塁
具滋昱 大韓民国の旗 韓国
得点
蘇智傑 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
守備
牧原大成 日本の旗 日本
オールスター
先発投手 上沢直之 日本の旗 日本
リリーフ投手 林羿豪 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
捕手 林志賢 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
一塁手 楊岱均 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
二塁手 北條史也 日本の旗 日本
三塁手 李宗賢 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
遊撃手 牧原大成 日本の旗 日本
外野手 曹佑寧 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
鈴木誠也 日本の旗 日本
RIZO BLANCO Arnol ニカラグアの旗 ニカラグア
指名打者 金到賢 大韓民国の旗 韓国

テレビ放送

BSテレビ有料放送
日本戦全試合完全生中継[4]
BSテレビ無料放送
2014年11月15日(土)21:00 -(録画)「第2ラウンド・日本対台湾」
2014年11月16日(日)21:00 -(録画)「決勝戦・日本対台湾」
インターネット放送
  • J SPORTS LIVE+ オンデマンド
日本戦全試合完全生配信[4]

脚注

  1. ^ “2014 21U Baseball World Cup”. IBAF. http://www.ibaf.org/en/competition/2a0636f8-f9c1-40e4-a97a-2c085be5e0a7 2014年3月25日閲覧。 
  2. ^ “第一屆21U世界賽 11月在台灣舉行”. NOWnews 今日新聞. (2013年12月16日). https://web.archive.org/web/20131217124440/http://www.nownews.com/n/2013/12/16/1056271 2014年3月25日閲覧。 
  3. ^ “Nations, Groups, Schedule unveiled for launch of 21U Baseball World Cup”. IBAF. (2014年10月10日). http://www.ibaf.org/en/news/2014/10/10/nations-groups-schedule-unveiled-for-launch-of-21u/9b5dcbdd-40af-4f42-9046-73712ad628d2 2014年10月11日閲覧。 
  4. ^ a b [http://www.jsports.co.jp/press_release/20141021.html “第1回 IBAF 21U ベースボールワールドカップ J SPORTSは日本戦全試合生中継!”]. J SPORTS. (2014年10月21日). http://www.jsports.co.jp/press_release/20141021.html 2014年11月13日閲覧。 
  5. ^ “侍ジャパン 第1回21Uワールドカップ”. BSジャパン. https://www.bs-tvtokyo.co.jp/official/samurai_u21/ 2014年11月13日閲覧。 
国際野球
  • 世界野球ソフトボール連盟(WBSC)
  • 国際野球連盟(IBAF)
  • 世界ランキング
国際
大会
トップ
年代別
その他
廃止
 
WBSC傘下の大陸連盟別
南北アメリカ
アフリカ
ヨーロッパ
アジア
オセアニア
WBSC加盟
世界地図
  • 表示
  • 編集