第七の呪文

第七の呪文』(だいななのじゅもん、原題:: The Seventh Incantation)は、アメリカ合衆国のホラー小説家ジョセフ・ペイン・ブレナンによる短編ホラー小説・クトゥルフ神話。1963年にマカブル・ハウスから刊行された『Scream at Midnight』に収録された[1]

ブレナンはハワード・フィリップス・ラヴクラフトのファンであったが、ラヴクラフトの前期短編を高評価する一方で、後期のクトゥルフ神話をあまり評価していなかった[1]。そのため本作は、クトゥルフ神話から固有名詞を借りてきているものの、作風はラヴクラフトの前期短編に近いホラー短編となっている。分量は新ク単行本で10ページ。

あらすじ

エミット・テルクィストは、死んだ叔父の蔵書から黒魔術の知識を得る。7つの呪文が記されており、3つは加護のため、3つは攻撃のための呪文であり、最後の第七の呪文は生贄と引き換えに力を得るとされるも、危険性から「唱えてはならない」と戒められていた。エミットは、生贄に用いるための羊を牧場から盗み出す。続いて沼地に行って呪文を唱えると、おぞましい化物が召喚される。エミットが生き血を捧げるために羊を見遣ると、恐怖のために事切れていた。これでは生贄にならず、状況を理解したエミットは逃げ出すも、すぐさま化物に追いつかれ、食い殺される。

主な登場人物・用語

  • 叔父 - 気難しく腹黒の老人。エミット唯一の親族。やや謎めいた死を遂げた。
  • エミット・テルクィスト - 主人公。村の嫌われ者。評判の悪い父と狂死した母の間に産まれた。
  • ニョグサ - 第七の呪文と関係あるらしいが詳細不明。邪神の名前。
  • 化物 - 赤眼で、鉤爪と嘴を持ち、全身鱗に覆われ、ガーゴイルヒキガエルに形容される。第七の呪文によって召喚され、良き生贄の対価に、魔力や富や権力を授けるという。
  • 「真正魔術」 - 魔術師セオフィリス・ウェン(おそらく名を隠すための偽名)による魔道書。第一から七まで呪文と儀式の方法が記されている。

収録

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b 国書刊行会『新編真ク・リトル・リトル神話大系4』解題、432-435ページ。
クトゥルフ神話
H.P.ラヴクラフト
概要・経歴
作品
姉妹プロジェクト
  • コモンズ
  • ウィキクォート
  • ウィキソース
作中事項
クトゥルフ神話の作中事項
舞台 (カテゴリ)
人物 (カテゴリ)
神格 (カテゴリ)
旧支配者
外なる神
旧神
その他
種族 (カテゴリ)
文献 (カテゴリ)
道具等
映画化・ゲーム化
(一覧)
映画
  • 怪談呪いの霊魂(英語版)(1963年)
  • 襲い狂う呪い(英語版)(1965年)
  • 太陽の爪あと(英語版)(1967年)
    • ダンウィッチの怪(英語版)(1970年)
  • 死霊のしたたり(1985年)
  • フロム・ビヨンド(1986年)
  • デッドウォーター(英語版)(1987年)
  • ヘルダミアン 悪霊少女の棲む館(英語版)(1988年)
  • Pulse Pounders(segment: "The Evil Clergyman")(1988年)
  • 死霊のしたたり2(英語版)(1990年)
  • ラブクラフト(英語版)(1991年)
  • ヘルハザード 禁断の黙示録(英語版)(1992年)
  • ダークビヨンド 死霊大戦(英語版)(1993年)
  • ネクロノミカン(1993年)
  • 地底人アンダーテイカー(英語版)(1994年)
  • マウス・オブ・マッドネス(1994年)
  • 魔界世紀ハリウッド(1994年)
  • キャッスル・フリーク(英語版)(1995年)
  • ヘモグロビン(1997年)
  • Out of Mind: The Stories of H. P. Lovecraft(1998年)
  • 冷気(英語版)(1999年)
  • Cthulhu(2000年)
  • DAGON(2001年)
  • RE-ANIMATOR 死霊のしたたり3(英語版)(2003年)
  • The Call of Cthulhu(2005年)
  • H. P. Lovecraft's Dreams in the Witch-House(2005年)
  • チルド(英語版)(2007年)
  • Cthulhu(2007年)
  • The Tomb(2007年)
  • In Search of Lovecraft(2008年)
  • The Last Lovecraft: Relic of Cthulhu(2009年)
  • The Whisperer in Darkness(2011年)
  • キャビン(2012年)
  • Call Girl of Cthulhu(2014年)
  • Innsmouth(2015年)
  • カラー・アウト・オブ・スペース -遭遇-(2019年)
  • アンダーウォーター(2020年)
  • Castle Freak(2020年)
ゲーム
関連作家
(日本以外)
ラヴクラフト以前
ラヴクラフト同世代
ダーレス同世代
ダーレス以降
日本関連作品
(カテゴリ/一覧)
1970年代以前
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
関連人物 (日本)
翻訳
評論など
関連項目
  • カテゴリカテゴリ
  • コモンズコモンズ