竹内壽平

勲一等
竹内壽平
検事総長
任期
1970年3月31日 – 1973年2月2日
任命者第3次佐藤内閣
前任者井本臺吉
後任者大沢一郎
個人情報
生誕 (1908-10-11) 1908年10月11日
静岡県浜名郡小野口村
死没 (1989-11-03) 1989年11月3日(81歳没)
出身校東京帝国大学法学部
専業弁護士

竹内 壽平(たけうち じゅへい、1908年10月11日 - 1989年11月3日)は、静岡県浜名郡小野口村大字小松(現浜松市浜名区小松)出身の検察官。プロ野球コミッショナー。

来歴

第八高等学校を経て東京帝国大学法学部卒。法務省刑事局長、法務事務次官東京高検検事長を経て1970年より3年間、検事総長を務める。法務省時代、馬場義続の知遇を得る。法務事務次官時代に田中伊三次法務大臣が馬場の後の検事総長に竹内を起用する案を持っていたが、竹内は法務・検察の序列を軽視した人事では検事長クラスの中に辞表を提出する者が出て混乱すると進言し、田中は断念した。

退官後にスイスジュネーブで開かれた国際会議に政府代表団団長として出席した。

法務大臣候補となったことがあり、1978年12月の第1次大平内閣の時に大平首相から打診があったが、自民党内の派閥調整の割り振りの過程で立ち消えとなった。

1986年に第8代プロ野球(日本野球機構)コミッショナーに就任した。姉は作家小川国夫の母まき。妻の英子は金光庸夫の長女[1]

脚注

  1. ^ 『人事興信録』10版(昭和9年) 上卷、金光庸夫の項
大検事(大審院詰)
検事長(大審院詰)
勅任検事(大審院詰)
大審院検事長
検事総長大日本帝国憲法下)
検事総長日本国憲法下)
  • カテゴリ カテゴリ
日本野球機構コミッショナー 1986-1988
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法曹に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集