竜門

竜門龍門(りゅうもん、ルンムン、ヨンムン)

地名

  • 中国の陝西省韓城市山西省河津市の間を流れる黄河中流の急流。別名、龍門口夏朝の君主・がその治水事業において龍門山を切り開いてできたとの伝説から禹門口とも称される。黄河は遡るとこの地の上流から急に流れが急になるため、河川交通上の関門とされた。流れの急な龍門を登りきった鯉は龍になるという伝説(鯉躍龍門。鯉の滝登り、鯉のぼりの由来)があり、「登龍門」の言葉の由来でもある。
  • 熊本県菊池市龍門
  • 竜門村(曖昧さ回避)
  • 竜門県 (曖昧さ回避)
  • 龍門駅(曖昧さ回避)
  • 竜門街道(曖昧さ回避)
  • 竜門鎮(曖昧さ回避)
  • 竜門郷(曖昧さ回避)
  • 龍門石窟

人名・姓

  • 日本人の姓のひとつ。
人名

その他

関連項目

  • 「竜門」で始まるページの一覧
  • タイトルに「竜門」を含むページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。