磯野勇三

磯野 勇三(いその ゆうぞう、1903年明治36年)6月2日[1] - 1986年昭和61年)11月19日[2])は、日本の外交官

人物

東京府(現・東京都)出身。1928年東京帝国大学法学部卒業。外務省入省後、1938年上海領事等をへて太平洋戦争開戦時はラングーン総領事。戦時中、第3部対外報道課長兼同調査課長等を歴任。敗戦時には文書課長。戦後、管理局在外邦人部長兼同経済部長、終戦連絡中央事務局管理部長兼管理局経済部長をへて、1948年特殊財産局長、1949年京都連絡調整事務局長等となる。

一旦退官後、1955年にサンパウロ総領事、57年ポルトガル公使、59年同大使、61年レバノン大使兼ヨルダン公使等に就任し、64年退官。やさか通商株式会社社長となる。

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、107頁。
  2. ^ 『人物物故大年表日本人編 II』p.496。

参考文献

  • 外務省外交史料館日本外交史辞典編纂委員会『新版 日本外交史辞典』山川出版社、1992年。

関連項目

先代
武内龍次
終戦連絡中央事務局管理部長
1946年-1948年
次代
廃止
先代
新設
外務省特殊財産局長
1948年-1949年
次代
石黒四郎
先代
武内龍次
京都連絡調整事務局長
1949年
次代
成田勝四郎
日本の旗 在ポルトガル日本公使・大使 (1957年-1961年) ポルトガルの旗
全権公使(パリ駐在)
全権公使(マドリード駐在)
全権公使(リスボン駐在)
全権大使(リスボン駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在レバノン日本大使 (1961年-1963年) レバノンの旗
領事
  • 領事館開設1937
  • 小長谷綽1937-
  • N/A
  • 閉鎖1941
全権公使
  • 公使館開設1954
  • 古内広雄1955-1957
  • 河野達一1957-1959
  • 大使館に昇格1959
全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ヨルダン日本公使・大使 (1961年-1963年) ヨルダンの旗
全権公使(バグダード/ベイルート駐在)
  • 在イラク公使/在レバノン公使が兼轄
  • 石黒四郎1957-1959
  • 河野達一1959-1961
  • 磯野勇三1961-1962
全権大使(ベイルート駐在)
  • 在レバノン大使が兼轄
  • 磯野勇三1962-1963
  • 黒田音四郎1963-1967
  • 和田周作1967-1971
  • 猪名川治郎1971-1974
名誉領事(アンマン駐在)
  • アリ・アル・ダジャーニイ
全権大使(アンマン駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在サンパウロ日本総領事 (1955年-1957年)
在リオデジャネイロ総領事
  • 松村貞雄1913-1914(リオ総領事として主にリオとサンパウロの両都市で活動)
  • 在リオデジャネイロ総領事館在サンパウロ出張事務所開設1914
  • 松村貞雄1914-1915(名目上はリオ総領事だが、サンパウロ常駐で実質的にはサンパウロ総領事)
在サンパウロ総領事
日本の旗 在ラングーン日本総領事
在ラングーン日本帝国総領事
  • 総領事館開設
  • 福井淳
  • 磯野勇三
  • 日英国交断絶1941
  • ビルマ独立、日緬国交樹立1943
  • 総領事館開設1943
  • 島津久大1943-1945
  • 東光武三未赴任1945
  • 英国がビルマを再占領1945
  • 引揚1946
在ラングーン在外事務所長
  • ビルマ再独立1948
  • 日本政府在外事務所開設1951
  • 服部比左治1951-1952
  • 日緬国交回復、総領事館に昇格1952
在ラングーン日本国総領事
  • 小長谷綽1952-1955
  • 総領事館閉鎖1955(大使館が吸収合併)
  • 表示
  • 編集