真木大堂

曖昧さ回避 伝乗寺」はこの項目へ転送されています。東京都世田谷区にある寺院については「伝乗寺 (世田谷区)」をご覧ください。
真木大堂
所在地 大分県豊後高田市田染真木1796
位置 北緯33度30分4.0秒 東経131度31分3.4秒 / 北緯33.501111度 東経131.517611度 / 33.501111; 131.517611
山号 馬城山
宗旨 天台宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 伝・養老2年(718年
開基 伝・仁聞
別称 馬城山伝乗寺
札所等 国東六郷満山霊場5番
文化財 木造阿弥陀如来坐像、木造大威徳明王像、木造不動明王二童子立像、木造四天王立像(重要文化財)
木造仁王像(阿形)(大分県指定有形文化財)
公式サイト 真木大堂公式サイト
法人番号 1320005003989 ウィキデータを編集
真木大堂の位置(日本内)
真木大堂
真木大堂 (日本)
テンプレートを表示

真木大堂(まきおおどう、まきのおおどう)は、大分県豊後高田市田染真木にある仏教寺院である。

概要

真木大堂は、馬城山伝乗寺(まきさんでんじょうじ)の堂宇のひとつであったと伝えられる[1][2]。伝乗寺は、養老2年(718年)に仁聞菩薩によって開創されたと伝えられる六郷満山の本山本寺8ヶ寺のひとつで、その中でも七堂伽藍を有する最大規模の中心的寺院であり、田染地区に36の寺坊を有していたという。しかし、約700年前に火災により焼失し、詳細な史料は残されていない[2]

現存するのは、江戸時代に再建された小規模な旧本堂(大堂)と、昭和40年代に新造された収蔵庫のみである[1][2][3]。真木大堂に収められている国の重要文化財の4件9躯の仏像は、伝乗寺の各堂宇に伝えられたものが、各寺坊の衰退に伴って一箇所に集められたものだとされる。

宇佐神宮六郷満山霊場第5番[4]

文化財

重要文化財

  • 木造阿弥陀如来坐像 - 収蔵庫の中央に坐す。地方における定朝様の先駆け的作品と評価される。
  • 木造大威徳明王像 - 白牛に跨がる六面六臂六足の像。大威徳明王像としては日本最大。
  • 木造不動明王二童子立像 - 木彫の不動明王では国内最大級のスケールを誇る。
  • 木造四天王立像 - 阿弥陀如来の周囲を守護するほぼ等身大の像。地方作と言われる。

いずれも収蔵庫に安置されている[3]

大分県指定有形文化財

  • 木造仁王像(阿形) - 2017年(平成29年)3月7日指定。の一木造で、像高は225cm。旧本堂に安置されている。平安時代末期から鎌倉時代初期の作と推定されている[5][3]。対となる吽形像は江戸時代後期頃に造り直されたもので、指定から外れている[6]

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 六郷満山の至宝 真木大堂の諸仏について 豊後高田市
  2. ^ a b c 真木大堂(まきおおどう) 昭和の町・豊後高田市公式観光サイト
  3. ^ a b c 歴史と大堂ご紹介 真木大堂公式サイト
  4. ^ 宇佐神宮六郷満山霊場 宇佐国東半島を巡る会
  5. ^ 16世紀 府内のメダイなど 県指定文化財7件 大分合同新聞、2017年2月22日
  6. ^ 真木大堂の「木造仁王像(阿形)」が県指定有形文化財になります! 豊後高田市

外部リンク

  • 宗教法人 真木大堂 - 公式サイト

座標: 北緯33度30分4.0秒 東経131度31分3.4秒 / 北緯33.501111度 東経131.517611度 / 33.501111; 131.517611