清岡智比古

清岡智比古(きよおか ともひこ、1958年 - )は、日本フランス語学者、詩人明治大学理工学部教授。

人物

清岡卓行の最初の妻との子として東京都大田区に生まれる。継母は岩阪恵子1982年上智大学文学部仏文科卒、1988年大学院仏文専攻博士課程単位取得満期退学2008年明治大学理工学部准教授着任。2013年から教授。2017年度より、明治大学理工学研究科都市学・建築専攻総合芸術系教授も兼務。

NHKラジオまいにちフランス語」(2008年、2010年、2014年、2019年/2009年、2011年、2013年、2015年、2020年に再放送)、NHKテレビテレビでフランス語」(2011年上期/2012年下期に再放送)の講師。「フラ語シリーズ」などの語学書を中心に、詩集、近代詩評論、映画論、紀行なども発表している。

著書

単著

  • 『小さな幸福』小沢書店 1998
  • 『おいしいフランス語』 白水社 1999
  • 『フラ語動詞、こんなにわかっていいかしら?』白水社 2002(2015に改訂版)
  • 『フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!』白水社 2003(2009に改訂版)
  • 『ボンボン・ショコラ』白水社 2004
  • 『フラ語練習、楽しいだけじゃだめかしら?』白水社 2005
  • 『フラ語ボキャブラ、単語王とはおこがましい!』白水社 2006(2011に改訂版/2022に増補新版)
  • 『フラ語デート会話、恋ってどんなものかしら?』白水社 2007
  • 『ル・フランセ・クレール』白水社 2007
  • 『東京詩 ――藤村から宇多田まで』左右社 2009
  • 『エキゾチック・パリ案内』平凡社新書 2012 
  • 『我的第一本法語文法』國際學村 2014(陳威丞 訳)
  • 第一詩集『きみのスライダーがすべり落ちる その先へ』左右社 2014
  • 『パリ移民映画 ~都市空間を読む 1970年代から現在』白水社 2015
  • 『我的第一本法語語法書』上海譯文出版社 2018(陳威丞 訳)
  • 『フラ語問題集、なんか楽しいかも!』白水社 2019(『フラ語練習、楽しいだけじゃだめかしら?』の改訂版)
  • 『フラ語動詞、こんなにわかっていいかしら?』白水社 2019(改訂新版・アプリ対応)
  • 『フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!』白水社 2019(改訂新版・アプリ対応)
  • 『フランス語をはじめたい!』SBクリエイティブ 2023

共著

  • モナリザが行方不明』寺家村博共著 朝日出版社 1998
  • 『パリ24時間』大柳貴共著 白水社 2000
  • 『ハートにビビッとフランス語』レナ・ジュンタ共著 NHK出版 2008
  • 『世はいかにして昭和から平成になりしか』中島岳志雨宮処凛能町みね子共著 白水社 2010
  • 『混成世界のポルトラーノ』管啓次郎林ひふみ波戸岡景太倉石信乃共著 左右社 2011
  • 『清岡&レナ式 フランス語初級卒業講座―文法が好きになる1200問』 NHK出版 2012
  • 『ぜんぶ話して!』レナ・ジュンタ共著 白水社 2015(2021に改訂版)
  • 『敷石のパリ』管啓次郎、ミシマショウジ、 佐藤由美子共著 トランジスタ・プレス 2019
  • 『クワ・ドゥ・ヌフ? Z世代のリアル・フランス』レナ・ジュンタ共著 白水社 2023

脚注


参考

  • 明治大学教員情報:[1][リンク切れ]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
その他
  • IdRef