柴崎町

日本 > 東京都 > 立川市 > 柴崎町
柴崎町
立川南駅 駅舎(2011年4月)
立川南駅 駅舎(2011年4月)
柴崎町の位置(多摩地域内)
柴崎町
柴崎町
柴崎町の位置
北緯35度41分48.05秒 東経139度24分39.56秒 / 北緯35.6966806度 東経139.4109889度 / 35.6966806; 139.4109889
日本の旗 日本
都道府県 東京都
市町村 立川市
人口
2018年(平成30年)1月1日現在)[1]
 • 合計 10,239人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
190-0023[2]
市外局番 042[3]
ナンバープレート 多摩

柴崎町(しばさきちょう)は、東京都立川市町名。現行行政地名は柴崎町一丁目から柴崎町六丁目。郵便番号は190-0023[2]

地理

立川市の南部に位置する。北は曙町、東は錦町、南は日野市日野及び日野本町、南西は日野市栄町、西は富士見町に隣接する。町内は住宅地と商業地が混在している。

地価

住宅地の地価は、2017年平成29年)の公示地価によれば柴崎町2-22-4の地点で37万6000円/m2となっており、立川市内で最も高い[4]

歴史

治安・風紀の維持

2012年、東京都は柴崎町二丁目および三丁目を都迷惑防止条例に基づき、客引きやスカウトのみならず、それらを行うために待機する行為なども禁止する区域に指定した[5]。 さらに2019年には同じく柴崎町二丁目および三丁目を暴力団排除条例に基づき、暴力団排除特別強化地域に指定[6]。地域内では暴力団と飲食店等との間で、みかじめ料のやりとりや便宜供与などが禁止され、違反者は支払った側であっても懲役1年以下または罰金50万円以下の罰則が科される[7]

世帯数と人口

2018年(平成30年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
柴崎町一丁目 1,092世帯 2,293人
柴崎町二丁目 1,370世帯 2,419人
柴崎町三丁目 883世帯 1,554人
柴崎町四丁目 1,033世帯 2,093人
柴崎町五丁目 489世帯 1,089人
柴崎町六丁目 353世帯 791人
5,220世帯 10,239人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[8]

丁目 番地 小学校 中学校
柴崎町一丁目 全域 立川市立第一小学校 立川市立立川第一中学校
柴崎町二丁目 全域
柴崎町三丁目 全域
柴崎町四丁目 全域
柴崎町五丁目 全域
柴崎町六丁目 全域

交通

鉄道
道路

施設

  • 立川市立立川第一中学校
  • 立川市立第一小学校
  • 立川市立柴崎保育園
  • 立川市柴崎学習館
  • 立川市柴崎図書館
  • 立川市柴崎市民体育館
  • 立川市練成館
  • 立川市柴崎福祉会館
  • 立川市シルバー大学
  • 東京都多摩立川保健所(建替工事のため、2020年5月末まで羽衣町の仮庁舎に一時移転中)
  • 立川中央病院
  • 諏訪の森公園
  • 立川公園
  • 諏訪神社
  • アレアレア
  • 学校法人大原学園 東京立川情報ITクリエイター専門学校(旧・大原学園立川校本館[注釈 1]

脚注

注釈

  1. ^ 2022年10月30日を以て一時閉館[9]。改装工事等を行った上で、2024年4月より同校として再開館(ただ、2023年4月よりオープンキャンパス実施日に限り一時開館していた。)[10]。なお新本館は緑町4丁目に新築移転している。

出典

  1. ^ a b “町丁別世帯と人口”. 立川市 (2018年1月9日). 2018年1月13日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月13日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月13日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示
  5. ^ “客引き等の相手方となるべき者を待つ行為を規制する区域の指定について”. 警視庁ホームページ (2016年3月11日). 2022年9月3日閲覧。
  6. ^ “暴力団排除特別強化地域”. 警視庁 (2019年). 2022年8月30日閲覧。
  7. ^ “東京都暴力団排除条例”. 東京都ホームページ (2019年). 2022年9月3日閲覧。
  8. ^ “立川市立・小中学校の学区一覧表”. 立川市 (2017年7月4日). 2018年1月13日閲覧。
  9. ^ 〖工事中〗アンティーク調のあの建物。立川駅南口・柴崎町の『大原簿記法律専門学校 立川校』跡地が工事してる いいね!立川 2023年3月12日配信・同年10月7日閲覧。
  10. ^ 【リニューアル】簿記からITへ!立川駅南口に『東京立川情報ITクリエイター専門学校』がオープンするみたい。『大原簿記法律専門学校 立川校』だったところ いいね!立川 2023年4月23日配信・同年10月7日閲覧。


外部リンク

  • 立川市役所
  • 表示
  • 編集
東京都の旗

この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。

  • 表示
  • 編集
立川南地域

羽衣町 | 錦町 | 柴崎町 | 富士見町

立川北地域

曙町 | 高松町 | 緑町

砂川東地域

栄町 | 泉町 | 若葉町 | 幸町 | 柏町

砂川西地域

砂川町 | 上砂町 | 一番町 | 西砂町

カテゴリ カテゴリ