昭顕世子

昭顕世子
宗親一世
王世子
続柄 仁祖第一子
出生年 万暦40年1月4日(1612年2月5日
没死年 順治2年4月26日( (1645-05-21) 1645年5月21日(33歳没))
実母 仁烈王后
配偶者 愍懐嬪姜氏
子女 下記参照
テンプレートを表示

昭顕世子(しょうけんせいし、ソヒョンセジャ、소현세자万暦40年1月4日(1612年2月5日) - 順治2年4月26日(1645年5月21日))は、李氏朝鮮の王世子李氏朝鮮第16代国王仁祖の長男で、第17代国王孝宗の同腹の兄。名は𣳫(⿰氵⿱屮王)(ワン、、「汪」の異体字)。

生涯

1623年、仁祖反正で父仁祖が王になると、1625年(仁祖2年)王世子に冊封された。1637年、丙子の乱が朝鮮の降伏により終結すると、約定に従い人質として瀋陽に赴くこととなる。その後は李朝側の窓口としてイングルダイやドルゴン等との折衝をこなすとともに、内部の情報を本国に送るなどして本国の危機を回避すべく力を尽くした。

その後、鄭命寿から強要され、人や買い戻した朝鮮人捕虜を使役しての清国内での経済活動を開始するが、1643年にこのことが朝鮮国内に発覚すると、仁祖との関係が急速に悪化。1645年に人質を解かれて帰国するも2ヶ月後に急死した。

清国内での経済活動や西洋の学問を取り入れようとしたことなどを憎んだ仁祖等による毒殺とも言われる。

仁祖実録にある昭顕世子の病状は毒殺のそれであり、通常なら嫡流を重視し昭顕世子の子が世子となる筈だが、弟の鳳林大君(後の孝宗)が世子に指名されていること、後に昭顕世子の廃嫡を主張していた金自點の告発により、妻の姜氏が仁祖を呪ったとして死を賜っていること、それに伴い、昭顕世子の子が全て済州島に流されていること等が毒殺説の根拠となっている。

世子東還未幾, 得疾數日而薨, 擧體盡黑, 七竅皆出鮮血, 以玄幎覆其半面, 傍人不能辨, 其色有類中毒之人, 而外人莫有知者, 上亦不之知也。

— 仁祖 46卷, 23年 6月 27日[要ページ番号]

家族

  • 父:仁祖
  • 母:仁烈王后
  • 妻:愍懐嬪姜氏
    • 長女:郡主
    • 次女:郡主
    • 長男:慶善君
    • 三女:慶淑郡主
    • 次男:慶完君
    • 四女:慶寧郡主
    • 五女:慶順郡主
    • 三男:慶安君

昭顕世子が登場する作品

参考文献

  • 「アジア人物史 第7巻」集英社 2022年
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、王室王族に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ:歴史/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
国王
  • 太祖1393-1398
  • 定宗1398-1400
  • 太宗1400-1418
  • 世宗1418-1450
  • 文宗1450-1452
  • 端宗1452-1455
  • 世祖1455-1468
  • 睿宗1468-1469
  • 成宗1469-1494
  • 燕山君1494-1506
  • 中宗1506-1544
  • 仁宗1544-1545
  • 明宗1545-1567
  • 宣祖1567-1608
  • 光海君1608-1623
  • 仁祖1623-1649
  • 孝宗1649-1659
  • 顕宗1659-1674
  • 粛宗1674-1720
  • 景宗1720-1724
  • 英祖1724-1776
  • 正祖1776-1800
  • 純祖1800-1834
  • 憲宗1834-1849
  • 哲宗1849-1863
  • 高宗1863-1897
追尊王
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 韓国
  • オランダ