日本シニアカーリング選手権大会

日本シニアカーリング選手権大会(にほんシニアカーリングせんしゅけんたいかい)は、日本カーリング協会が主催するシニアカーリングの全国大会。

歴史

第1回は2003年12月に北見市常呂町カーリングホールで開催[1]

歴代大会

日程 会場 男子優勝 女子優勝
1 2003年12月5日 - 12月7日 常呂町カーリングホール みよた(長野県) GOOD LUCK(北海道)
2 2004年12月24日 - 12月26日 カーリングホールみよた チーム朝川(北海道) チーム長岡(長野県)
3 2005年12月16日 - 12月18日 スカップ軽井沢 みよたCMC(長野県) チーム北海道女子(北海道)
4 2006年12月15日 - 12月17日 北海道立サンピラーパーク JA十勝池田町(北海道) Team Tokyo(東京都)
5 2007年11月30日 - 12月2日 スカップ軽井沢 みよたCMC(長野県) チーム札幌(北海道)
6 2008年12月5日 - 12月7日 妹背牛町カーリングホール TOKACHI(北海道) Team Tokyo(東京都)
7 2009年12月4日 - 12月6日 常呂町カーリングホール TOKACHI(北海道) 開催せず
8 2011年2月25日 - 3月27日 青森市スポーツ会館 チーム岩手(岩手県) 札幌チーム(北海道)
9 2012年3月8日 - 3月11日 妹背牛町カーリングホール チーム池田(北海道) Team Tokyo(東京都)
10 2013年2月28日 - 3月3日 常呂町カーリングホール TOKACHI(北海道) 長野(長野県)
11 2014年2月13日 - 2月16日 北海道立サンピラーパーク TOKACHI(北海道) aomori(青森県)
12 2015年3月5日 - 3月8日 みちぎんドリームスタジアム TOKACHI(北海道) aomori(青森県)
13 2016年3月3日 - 3月6日 どうぎんカーリングスタジアム チーム神奈川(神奈川) チーム北海道(北海道)
14 2017年2月16日 - 2月19日 北海道立サンピラーパーク 軽井沢(長野県) チームHokkido(北海道)
15 2018年2月14日 - 2月18日 妹背牛町カーリングホール TOKACHI(北海道) チームHokkido(北海道)
16 2019年3月7日 - 3月10日 みちぎんドリームスタジアム チーム藤澤(北海道) チーム北海道(北海道)
17 2020年3月5日 - 3月8日 アドヴィックス常呂カーリングホール 新型コロナウイルス感染症蔓延の影響により中止 [1]
18 2021年 軽井沢アイスパーク 同上[2]
19 2022年3月10日 - 3月13日 妹背牛町カーリングホール 同上[3]
20 2022年11月24日 - 11月28日 みちぎんドリームスタジアム[4][5] 軽井沢C.C. SENIOR(長野県) チーム北海道(北海道)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “日本シニアカーリング選手権歴代優勝チーム”. 公益社団法人日本カーリング協会. 2020年6月2日閲覧。
  2. ^ 『第18回日本シニアカーリング選手権大会開催中止のお知らせ』(プレスリリース)日本カーリング協会、2021年1月8日。http://www.curling.or.jp/info/2021info/release2021-0112.pdf2021年1月13日閲覧 
  3. ^ 『第15回 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権大会開催中止ならびに第19回日本シニアカーリング選手権大会中止のお知らせ』(プレスリリース)日本カーリング協会、2022年2月16日。http://www.curling.or.jp/info/2021info/release2022-0216.pdf2022年2月16日閲覧 
  4. ^ “令和4年度 事業計画”. 日本カーリング協会 (2022年5月18日). 2022年8月14日閲覧。
  5. ^ “第20回日本シニアカーリング選手権 2022”. 日本カーリング協会 (2022年). 2022年12月5日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 日本カーリング協会
日本カーリング選手権大会
4人制
ミックスダブルス
ミックス
日本の旗 日本のカーリング
関連団体
代表
国内大会
一般
U-21
学生
国際大会
WCF主催
WCT主催
学生
U-18
廃止
日本代表決定戦
男子
  • 2012
  • 2014
  • 2015
  • 2018
    • 5月
    • 9月
女子
ミックスダブルス
エキシビジョン
  • コンチネンタルカップ(英語版)
  • 表示
  • 編集