新竹市

曖昧さ回避 この項目では、現在の新竹市について説明しています。
  • 1930年に設置されたについては「新竹市 (日本統治時代)」をご覧ください。
  • 1945年に設置された省轄市については「新竹市 (1945年-1951年)」をご覧ください。
  • 1951年に設置された県轄市については「新竹市 (県轄市)」をご覧ください。
台湾省 新竹市
別称: 竹市、風城
時計回りに上から: 国立清華大学の夜景、迎曦門、中華民国国旗と新竹市旗、竹塹城の堀、新竹州庁国立清華大学工学院
地図
市庁舎位置
地理
座標: 座標: 北緯24度48分17秒 東経120度58分17秒 / 北緯24.80472度 東経120.97139度 / 24.80472; 120.97139
面積: 104.1526 km²
各種表記
繁体字: 新竹
日本語読み: しんちく
拼音: Xīnzhú
通用拼音: Sinjhú
ウェード式: Hsin¹-chu²
注音符号: ㄒㄧㄣ ㄓㄨˊ
片仮名転写: シンジュー
台湾語: Sin-tek
客家語: Sîn-chuk
行政
新竹市旗
新竹市章
新竹市旗
新竹市旗
新竹市徽
新竹市徽
行政区分:
上位行政区画: 台湾省
下位行政区画: 3区
新竹市長: 高虹安(台湾民衆党
公式サイト: 新竹市政府
情報
総人口: 449,425 人(2020年3月)
郵便番号: 300
市外局番: 03
新竹市の木: 黒松
新竹市の花: ツツジ
新竹市の鳥: 喜鵲
テンプレートを表示

新竹市(シンジュー/しんちく-し、英語: Hsinchu City)は、台湾北西部にある市。IT関連の工場や企業が集中しているため、「台湾のシリコンバレー」と呼ばれている。

地理

新竹市は台湾島の北西部に位置している。冬季には非常に強い季節風が吹くことから「風城」という異名がある。地質的には東南方向から西北方向に広がる沖積平野上に位置している。

気候

ケッペンの気候区分では温暖湿潤気候 (Cfa)に属する。

新竹市 (1992-2010)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 18.9
(66)
19.4
(66.9)
21.4
(70.5)
25.2
(77.4)
28.6
(83.5)
31.0
(87.8)
32.9
(91.2)
32.6
(90.7)
31.0
(87.8)
27.8
(82)
24.9
(76.8)
21.2
(70.2)
26.24
(79.23)
日平均気温 °C°F 15.5
(59.9)
15.9
(60.6)
17.9
(64.2)
21.7
(71.1)
24.9
(76.8)
27.4
(81.3)
29.0
(84.2)
28.7
(83.7)
27.1
(80.8)
24.2
(75.6)
21.2
(70.2)
17.7
(63.9)
22.6
(72.69)
平均最低気温 °C°F 12.9
(55.2)
13.4
(56.1)
15.2
(59.4)
18.8
(65.8)
21.8
(71.2)
24.4
(75.9)
25.7
(78.3)
25.6
(78.1)
24.1
(75.4)
21.6
(70.9)
18.5
(65.3)
15.0
(59)
19.75
(67.55)
降水量 mm (inch) 64.4
(2.535)
191.3
(7.531)
172.8
(6.803)
161.4
(6.354)
247.2
(9.732)
266.1
(10.476)
108.2
(4.26)
190.5
(7.5)
95.1
(3.744)
59.4
(2.339)
35.6
(1.402)
47
(1.85)
1,639
(64.53)
平均降水日数 9.8 13.8 14.1 13.1 11.7 10.2 8.2 11.2 6.8 5.4 4.6 7.7 116.6
湿度 78.9 80.1 83.1 80.9 79.8 78.3 75.9 78 75.1 76.4 76.3 76.3 78.3
平均月間日照時間 98.2 84.8 85 103 136.6 185 230.9 205.7 206.8 191.4 150.2 128.4 1,806
出典:[1]

歴史

「新竹市 (日本統治時代)」、「新竹市 (1945年-1951年)」、および「新竹市 (県轄市)」も参照

新竹の古称は竹塹であり、清代に新竹と改名された。日本統治時代の1920年、新竹街が設置され、1930年の地方行政改制により新竹市に昇格した。1941年、香山庄全域及び旧港、六家庄の一部を統合し行政区域を拡大、下部に25区を設置した。

戦後の1945年10月25日、台湾省行政長官台湾総督から行政権の委譲を受け、11月5日に接管委員会の組織を公布、11月8日に新竹州接管委員が新竹に到着し行政権委譲作業が開始された。11月17日に新竹市政府が日本統治時代の新竹市役所に置かれ、11月30日に日本統治時代の25区を9区に改組した。新竹県政府は翌年2月28日に桃園に移り、新竹市政府は旧新竹州庁に移転した。同年、宝山、竹東の2郷が新竹市に編入され再び区の改編が行われ、東、西、南、北、香山、竹東、宝山の7区が置かれた。

1950年10月25日に地方行政改制が行われ、新竹市は新竹県に編入された。新竹県政府は新竹市に置かれた他、新竹県が3つに分けられて新たに桃園県苗栗県が設置された。

1951年12月1日、東、西、南、北の4区が廃止されて県轄市に格下げされたが、1982年7月1日には新竹県が管轄していた香山郷が新竹市に統合されたのに合わせて再度県から離脱して省轄市(1994年に市に改称された)に再昇格し、現在に至っている。

行政区画

新竹市行政区画

年表

教育

大学

高級中学

  • 新竹市立成徳高級中学
  • 新竹市立建功高級中学
  • 新竹市立市立香山高級中学
  • 私立磐石高級中学
  • 私立光復高級中学
  • 私立曙光女子中学
  • 私立世界高級中学

高級職業学校

  • 国立新竹高級工業学校
  • 国立新竹高級商業学校

国民中学・国民小学は下部行政区の項目を参照

交通

新竹駅

なお、台湾高速鉄道の新竹駅は新竹県に位置している。

新竹市に本社のある銀行

城隍廟屋台-- 炒米粉(焼きビーフン)、貢丸湯(肉団子スープ)、郭家潤餅(ルンビン)

市内に3店舗展開している鴨肉許で食べることができる各種鴨料理も名物の一つ。

土産-- 竹塹餅。城隍廟廟口で100年以上の歴史を持つ老舗菓子店「新復珍」にて購入可能。

名物の刺身-- 新竹漁港では、弁当箱いっぱいの新鮮な刺身を、僅か200台湾ドル程度で購入できる。

歴代市長

詳細は「新竹市長」を参照

姉妹都市

観光

竹塹八景

  • 香山濕地
  • 新竹漁港
  • 青草湖
  • 護城河親水公園
  • 新竹公園種植河津櫻10週年紀念牌揭牌儀式
  • 新竹動物公園
  • 十八尖山
  • 古奇峰

出身有名人

脚註

[脚注の使い方]
  1. ^ “Statistics > Monthly Mean”. Central Weather Bureau. 2009年6月7日閲覧。

注釈


関連項目

プロジェクト 台湾の行政区分

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、新竹市に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
  • 新竹市役所(中国語、日本語、英語)
  • ウィキボヤージュには、新竹市 (繁体字中国語)に関する旅行情報があります。
  • 新竹市に関連する地理データ - オープンストリートマップ
新竹市の行政区画
市轄区
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • チェコ
地理
  • MusicBrainz地域
その他
  • IdRef