拓殖大学ラグビー部

拓殖大学ラグビー部
原語表記 拓殖大学ラグビー部
クラブカラー   オレンジ
愛称 拓殖
創設年 1929年
監督 遠藤隆夫
所属リーグ 関東大学ラグビーリーグ戦グループ1部
公式サイト
http://www.takushoku-rugby.com/
テンプレートを表示

拓殖大学ラグビー部たくしょくだいがくらぐびーぶ、Takushoku University Rugby Football Club)は、関東大学ラグビーリーグ戦グループ1部に所属する拓殖大学ラグビー部。

試合前に校歌斉唱をする拓殖大学の選手たち(2013年9月・日本大学戦・秩父宮ラグビー場

2004年にラグビー部OBの遠藤隆夫(1985年卒業、その後社会人ラグビーのワールドでプレーした。)が監督に就任した後、2006年に関東大学2部リーグで優勝、2007年には1部リーグで3位となり全国大学選手権初出場を果たした[1]

タイトル

※年は全て年度。

戦績

近年のチームの戦績は以下のとおり。

年度 所属 順位  大学選手権
2005 2部 1位 ※入替戦 17-31 立正大学 2部残留
2006 2部 1位 ※入替戦 不戦勝[3] 日本大学 1部昇格
2007 1部 3位 1回戦 19-52 帝京大学
2008 1部 7位 ※入替戦 34-12 専修大学 1部残留
2009 1部 5位 1回戦 12-19 明治大学
2010 1部 8位 ※入替戦 45-17 立正大学 1部残留
2011 1部 8位 ※入替戦 27-21 立正大学 1部残留
2012 1部 3位 セカンドステージ敗退
2013 1部 8位 ※入替戦 26-50 山梨学院大学 2部降格
2014 2部 1位 ※入替戦 34-29 立正大学 1部昇格
2015 1部 6位
2016 1部 5位
2017 1部 7位 ※入替戦 40-40 立正大学[4] 1部残留
2018 1部 6位
2019 1部 7位 ※入替戦 28-31 関東学院大学 2部降格
2020 2部 6位
2021 2部 5位
2022 2部 1位 ※入替戦 26-17 関東学院大学 1部昇格

主な在籍選手

在籍した選手

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 遠藤隆夫『ラグビー ゲーム&プレー』ナツメ社、2009年。ISBN 4-816-34743-7。 
  2. ^ 祝!!東日本セブンス優勝!! 2007年5月9日
  3. ^ 日本大学が部の不祥事でリーグ戦残り試合および最下位に伴う入れ替え戦を辞退したため。
  4. ^ 同点のため規定で1部残留。

関連項目

外部リンク

  • 公式サイト
  • 拓殖大学ラグビー部 (@takushoku_rugby_official) - Instagram
学校法人拓殖大学
設置校
大学
短期大学
高等学校
系属校
学校法人紅陵学院

拓殖大学紅陵高等学校 | 志学館中等部・高等部

旧設置校
短期大学
中学校・高等学校
日本語学校

拓殖大学日本語学校

海外兄弟校

東洋協会京城専門学校 | 台湾商工学校 | 大連商業学校 | 旅順語学校 | 新京講習所 | 奉天商業学校 | 奉天女子商業学校

歴史

台湾協会学校 | 旧制群馬農林専門学校

麗澤会体育局
同窓会組織
関連施設
関連項目
カテゴリ カテゴリ
拓殖大学麗澤会体育局

アーチェリー部 | 合気道部 | アイススケート部 | アメリカンフットボール部 | 居合道部 | ウィンドサーフィン部 | 空手道部 | キックボクシング部 | 剣道部 | 拳法部 | ゴルフ部 | サッカー部 | 山岳部 | 自動車部 | 重量挙部 | 柔道部 | 女子バスケットボール部 | 女子陸上競技部 | 水泳部 | 相撲部 | スキー部 | 躰道部 | 庭球部 | オレンジクラッシャーズ (バスケットボール部) | バレーボール部 | 馬術部 | ハンドボール部 | フェンシング部 | ボクシング部 | 野球部 | ヨット部 | ラグビー部 | 陸上競技部 | レスリング部 | ライフセービング部 | 卓球同好会


  • 表示
  • 編集