広島自動車道

曖昧さ回避 広島高速道路」とは異なります。
高速自動車国道
有料
広島自動車道
E74 広島自動車道
路線延長 17.5 km
開通年 1983年昭和58年) - 1985年(昭和60年)
起点 広島県広島市安佐南区広島JCT
終点 広島県広島市安佐北区広島北JCT
接続する
主な道路
(記法)
E2 山陽自動車道
E2A 中国自動車道
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

広島自動車道(ひろしまじどうしゃどう、英語: HIROSHIMA EXPWY[1])は、広島県広島市安佐南区広島JCTから同市安佐北区広島北JCTに至る高速道路高速自動車国道)である。略称広島道(ひろしまどう)。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、中国自動車道の広島北JCT - 千代田JCT[注釈 1]浜田自動車道とともに、「E74」が割り振られている[注釈 2]

概要

広島西風新都IC付近から広島北JCT方面を望む(広島市安佐南区)

国土開発幹線自動車道の路線名は、中国自動車道広島北JCT - 千代田JCT間と浜田自動車道と併せて、中国横断自動車道広島浜田線であり、当路線の全体の距離が約20キロメートル (km) と全線開通している高速道路としては短く、事実上中国自動車道と山陽自動車道の連絡道路として扱われており、標識も中国道および山陽道への進行を促す形になっている。

独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構の「道路資産保有及び貸付状況(路線別)」では区間を「広島市安佐南区沼田町大字伴から広島市安佐北区安佐町大字飯室まで」と示しており、広島JCTが起点であることが示されているが、IC番号やキロポスト北陸自動車道と同様に終点の広島北JCTから起点の広島JCTへと向かって設置されている。これは、国土開発幹線自動車道上の扱いは「(広島市を起点とし浜田市を終点とする)中国横断自動車道の一部」となっているものの、実際には中国自動車道から分岐する形で開通し、さらに当路線から西進する形で山陽自動車道が同時開通したという経緯に起因するものである。

インターチェンジなど

国土開発幹線自動車道の路線名、高速自動車国道の路線としての起終点は広島JCTから広島北JCTの順であるが、このセクションではIC番号、キロポストに従い、広島北JCTから広島JCTの順で記述する。

IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
km
BS 備考 所在地
26 広島北JCT E2A 中国自動車道 0.3 - 0.0KPは中国道分岐部 安佐北区
1 広島北IC 国道191号
広島北道路[2][3]候補路線
3.1
- 久地PA - 10.7
- 久地BS - 11.9
2 広島西風新都IC 13.5 安佐南区
30 広島JCT E2 山陽自動車道 17.5 - キロポストは16.8KPまで

歴史

路線状況

車線・最高速度

区間 車線 最高速度
上下線 上り線 下り線
広島JCT - 広島北JCT 4 2 2 80 km/h

サービスエリア・パーキングエリア

当路線は総距離が短く、休憩施設は久地パーキングエリア (PA) のみである。一般的なPAの設備内容で、深夜営業はしておらず給油所もない。

主なトンネルと橋

区間 構造物名 長さ
上り線 下り線
久地PA - 広島北IC 竹坂トンネル 1,129 m 1,113 m
広島大田川橋 744 m 718 m
日浦トンネル 177 m 216 m
宮郷トンネル 1,220 m 1,217 m

トンネルの数

区間 上り線 下り線
広島JCT - 広島西風新都IC 0 0
広島西風新都IC - 久地PA 0 0
久地PA - 広島北IC 3 3
広島北IC - 広島北JCT 0 0
合計 3 3

道路管理者

交通量

区間 平成11(1999)年度 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
広島北JCT - 広島北IC 15,913 23,024 20,768 20,005 15,039
広島北IC - 広島西風新都IC 15,673 22,467 20,588 20,287 15,423
広島西風新都IC - 広島JCT 19,304 18,480 19,372 16,048

(出典:「中国地方の平成17年度道路交通センサス断面交通量」(中国地方整備局ホームページ)・「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

  • 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[4]

地理

通過する自治体

接続する高速道路

脚注

注釈

  1. ^ 「E2A」と重複ナンバリング。
  2. ^ 広島道と近接して並行する2桁国道に54号があるものの、「E54」は松江自動車道尾道自動車道に使用されている。

出典

  1. ^ “Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ “地域高規格道路の整備”. 広島県. 2018年7月9日閲覧。
  3. ^ “広島県地域高規格道路指定路線図” (PDF). 広島県. 2018年7月9日閲覧。
  4. ^ “令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年5月1日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構
  • 西日本高速道路株式会社
E74 広島自動車道
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
 
高速道路と道路管理者
NEXCOグループ
東日本高速道路
(NEXCO東日本)
中日本高速道路
(NEXCO中日本)
西日本高速道路
(NEXCO西日本)
本州四国連絡高速道路
(JB本四高速)
都市高速道路
新直轄区間
 
各種団体
道路関係四公団民営化前
NEXCOグループ
NEXCO以外の高速道路会社
道路公社
他外郭団体等
 
高速道路における施設
道路施設
道路連結
高速道路本線の施設
休憩施設
休憩所の種類とサービス
休憩施設の管理事業者
 
高速道路の建設・維持管理
一覧カテゴリ カテゴリ
高速道路等接続路線

綾部宮津道路京都縦貫道) - 丹波綾部道路(京都縦貫道) - 京都第二外環状道路京滋バイパス) - 京都丹波道路(京都縦貫道) - 京奈道路京奈和道) - 湯浅御坊道路 - 安来道路 - 江津道路 - 広島岩国道路 - 今治小松道路今治小松道) - 武雄佐世保道路西九州道) - 佐世保道路(西九州道) - 椎田道路東九州道) - 宇佐別府道路(東九州道) - 延岡南道路(東九州道) - 隼人道路(東九州道) - 八代日奈久道路南九州道) - 鹿児島道路(南九州道) - 京滋バイパス - 第二京阪道路 - 南阪奈道路 - 堺泉北道路 - 第二阪奈道路 - 第二神明道路 - 第二神明北線 - 関西国際空港連絡橋 - 広島呉道路 - 日出バイパス - 長崎バイパス

単独路線

関門トンネル

サービスエリア・パーキングエリア関連

連結子会社・関連会社

料金収受業務

NEXCO西日本サービス関西 - NEXCO西日本サービス中国 - NEXCO西日本サービス四国(交通管理業務兼用) - NEXCO西日本サービス九州 - NEXCO西日本総合サービス沖縄(交通管理・修繕・点検業務を兼用)

交通管理業務

NEXCO西日本パトロール関西 - NEXCO西日本パトロール中国 - NEXCO西日本パトロール九州

保全点検業務

NEXCO西日本エンジニアリング関西 - NEXCO西日本エンジニアリング中国 - NEXCO西日本エンジニアリング四国 - NEXCO西日本エンジニアリング九州

維持修繕業務

NEXCO西日本メンテナンス関西 - NEXCO西日本メンテナンス中国 - NEXCO西日本メンテナンス九州

その他

NEXCO西日本ビジネスサポート(不動産管理業務) - NEXCO西日本ファシリティーズ(建築・通信施設管理業務)- 芦有ドライブウェイ(一般自動車道)

NEXCO3社共通関連会社

高速道路トールテクノロジー(料金収受システム施工・管理・保全業務等) - NEXCOシステムソリューションズ(交通量管理等の業務システム・3社共通基幹システム等) - NEXCO保険サービス(損害保険代理店業務等) - 日本高速道路インターナショナル(海外事業)

研究機関・各支社

提供番組

NEXCO西日本 Drive Porter Radio - NEXCO西日本 Drive. Escort - 旬ハイウェイ

関係する人物

NEXCO(東日本 - 中日本 - 西日本) - JB本四高速 - 都市高速(首都 - 阪神 - 名古屋 - 広島 - 福岡北九州)