寺インターチェンジ

寺インターチェンジ
{{{size}}}
画像をアップロード
地図
所属路線 上新バイパス
◄富岡IC
四ケ所IC►
所属路線 上越三和道路
通行台数 X台/日
所在地 943-0166
新潟県上越市大字寺
北緯37度7分45.52秒 東経138度16分7.10秒 / 北緯37.1293111度 東経138.2686389度 / 37.1293111; 138.2686389座標: 北緯37度7分45.52秒 東経138度16分7.10秒 / 北緯37.1293111度 東経138.2686389度 / 37.1293111; 138.2686389
テンプレートを表示

寺インターチェンジ(てらインターチェンジ)は、新潟県上越市大字寺にある国道18号上越魚沼地域振興快速道路上新バイパス[注釈 1]および国道253号上越魚沼地域振興快速道路上越三和道路のインターチェンジである。

接続する道路

歴史

上新バイパス
下源入[注釈 2] - 三田IC - (北陸自動車道)上越IC - 富岡IC - 寺IC - 四ケ所IC
上越三和道路
寺IC - 門田新田IC - 鶴町IC - 三和IC

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 上新バイパスのうち、上越魚沼地域振興快速道路区間は当ICから上越IC間のみ
  2. ^ 国道8号国道350号交点。国道350号、国道18号終点

出典

  1. ^ a b “国道18号上新バイパス パンフレット” (PDF). 国土交通省北陸地方整備局高田河川国道事務所 (2014年3月). 2021年9月25日閲覧。
  2. ^ “国道253号 上越三和道路 3月24日(日) 寺IC〜鶴町ICを開通します” (PDF). 国土交通省北陸地方整備局 高田河川国道事務所 (2019年1月28日). 2019年1月28日閲覧。

外部リンク

  • 国土交通省北陸地方整備局 高田河川国道事務所
    • 事業パンフレット 道路
    • 国道253号上越三和道路
  • 表示
  • 編集
通過市区町村
群馬県
長野県
新潟県
主要交差点

君が代橋東 - 君が代橋西 - 中軽井沢 - 平原 - 四ツ谷東 - 西原 - 大屋 - 国分一丁目 - 住吉 - 中央東 - 中央北 - 上塩尻東 - 下之条北 - 治田小学校東 - 杭瀬下 - 粟佐 - 更埴IC - 大塚南 - 大塚 - 西尾張部 - 東和田 - 柳原北 - 浅野 - 信濃町IC - 妙高高原IC - 中郷IC - 寺町IC - 鴨島IC - 寺IC - 上越IC - 下源入

バイパス

豊岡 - 高崎安中(事業中) - 安中 - 松井田 - 碓氷 - 軽井沢 - 小諸 - 上田(事業中) - 上田篠ノ井(上田坂城 - 坂城更埴 - 更埴)(事業中) - 篠ノ井 - 長野 - 長野東 - 野尻(事業中) - 妙高野尻 - 妙高 - 上新(事業中)

道路名・愛称

中山道 ・ 北国街道(善光寺街道) ・ サルビヤ通り ・ アップルライン

道の駅
主要構造物

君が代橋 - 碓東大橋 - 久芳橋 - 霧積隧道 - 蛇沢大橋 - 上田大橋 - 岩鼻トンネル - 半過トンネル - 篠ノ井橋 - 長野大橋 - 信越隧道 - 野尻トンネル - 信越大橋 - 毛祝坂トンネル - 妙高大橋 - 中郷大橋 - 矢代川大橋 - 新井大橋 - 高田大橋

自然要衝
旧道
関連項目
交差点・IC

寺IC - 門田新田IC - 鶴町IC - 浦川原IC - 安塚IC - 八箇IC - 野田IC

地域高規格道路
道の駅
主要構造物
関連路線