大阪府済生会野江病院

大阪府済生会野江病院
情報
正式名称 社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会野江病院
英語名称 Saiseikai Noe Hospital
前身 城東診療所
許可病床数 400床
一般病床:400床
機能評価 一般病院2(200~499床)(主たる機能):3rdG:Ver.2.0
開設者 社会福祉法人恩賜財団済生会
管理者 三嶋理晃(院長)
開設年月日 1946年9月
所在地
536-0001
大阪府大阪市城東区古市1丁目3番25号
位置 北緯34度42分23.8秒 東経135度33分18.1秒 / 北緯34.706611度 東経135.555028度 / 34.706611; 135.555028
二次医療圏 大阪市二次医療圏 東部 城東区 人口 169,043 (区別人口 2020年時点)
PJ 医療機関
テンプレートを表示

大阪府済生会野江病院(おおさかふさいせいかいのえびょういん)は、大阪府大阪市城東区にある公的医療機関臨床研修病院や大阪府がん診療拠点病院(府指定)[1]地域医療支援病院[2]などの指定を受けている。 野江医療福祉センターには野江病院、野江特別養護老人ホーム城東園、鯰江地域在宅サービスステーション、野江訪問看護ステーション、大阪済生会野江看護専門学校がある。

沿革

  • 1946年昭和21年)9月 - 城東診療所として開院。
  • 1951年(昭和26年)10月 - 野江病院に昇格。
  • 1967年(昭和42年)7月 -総合病院となる。
  • 1982年(昭和57年)11月 - 今福東に新築移転
  • 1994年平成6年)4月 - 大阪済生会野江看護専門学校が開校。
  • 2009年(平成16年)4月 -日本医療機能評価機構 病院機能評価認可
  • 2008年(平成20年)7月 - DPC包括支払制度開始
  • 2009年(平成21年)3月 - 大阪府がん診療拠点病院指定
  • 2011年(平成23年)5月 - 古市一丁目に新築移転。
  • 2013年(平成25年)11月 - 地域医療支援病院認可
  • 2014年(平成26年)4月 - 病床400床に増床
この節は執筆の途中です この節は医療機関に関して執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています(PJ医療機関)。

診療科

(この節の出典[3]

医療機関の認定

(下表の出典[9]

保険医療機関 労災保険指定病院
母体保護法指定医の配置されている医療機関 生活保護法指定病院中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成六年法律第三十号)に基づく指定医療機関を含む。)
臨床研修病院 結核指定病院
肝疾患診療連携拠点病院 特定疾患治療研究事業委託医療機関
原子爆弾被害者一般疾病医療取扱病院 DPC対象病院
指定小児慢性特定疾病医療機関 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
無料低額診療事業実施医療機関 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
診療科名中に産婦人科、産科又は婦人科を有する病院にあっては、公益財団法人日本医療機能評価機構が定める産科医療補償制度標準補償約款と同一の産科医療補償約款に基づく補償の有無 公害医療機関
地域医療支援病院
  • 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院(3rdG:Ver.2.0(4回目,2019年7月12日認定,2024年4月18日認定有効期限))[10]
  • このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。

不祥事・医療ミス・医療事故

  • 2014年12月 - 中学3年の男子生徒が、2012年10月、休み時間に学校の校庭でサッカーをしていた際に転倒して左大腿骨を骨折。当院に救急搬送される。病院では骨折の治療を受けて退院したが、左の太ももの痛みと腫れが引かず、何度も受診。しかし病院側は骨折に伴う症状との診断を変えなかった。そこで別の病院に行ったところ、2013年3月に悪性腫瘍と診断された。同年5月に左足の切断手術を行ったものの、悪性腫瘍はに転移しており、少年は2014年12月に死亡した。訴訟遺族側は、病院側が骨折と即断して、適切な検査もせずに放置したと主張。病理検査を尽くしていればすぐに左足の切断手術ができ、転移を防ぐことができたと訴えていた。2017年1月、遺族側と病院が和解した[11]

働き方の特色

  • 医師・看護師は男女関係なく夜勤宿直 をするが、事務職の夜間当直業務は男性事務職員のみが担い、女性は日中の救急外来の日直を担う。
  • 職員の休日は土日・年末年始・ゴールデンウィークの数日のみで、祝日は勤務日である。
  • 労働組合が存在し、活発に活動をしている。

交通アクセス

周辺

脚注

  1. ^ “大阪府内のがん診療拠点病院一覧”. 大阪府健康医療部健康推進室健康づくり課生活習慣病・がん対策グループ. 2020年7月12日閲覧。
  2. ^ “大阪府内の地域医療支援病院一覧〔令和2年3月10日現在〕”. 大阪府健康医療部保健医療室保健医療企画課医事グループ. 2020年7月12日閲覧。
  3. ^ “診療科のご案内”. 済生会野江病院. 2020年7月13日閲覧。
  4. ^ “産科・婦人科”. 済生会野江病院. 2020年7月13日閲覧。
  5. ^ “眼科”. 済生会野江病院. 2020年7月13日閲覧。
  6. ^ “麻酔科”. 済生会野江病院. 2020年7月13日閲覧。
  7. ^ “救急集中治療科”. 済生会野江病院. 2020年7月13日閲覧。
  8. ^ “ICU・CCU科”. 済生会野江病院. 2020年7月13日閲覧。
  9. ^ “大阪府医療機関情報システム”. 大阪府健康医療部保健医療室保健医療企画課. 2020年7月12日閲覧。
  10. ^ “病院評価結果の情報提供”. 公益財団法人日本医療機能評価機構. 2020年7月12日閲覧。
  11. ^ “17歳少年の悪性腫瘍、「担当医の誤診で死亡」遺族が解決金700万円で病院と和解 大阪地裁”. 産経新聞 2017.2.16 05:30. 2020年8月13日閲覧。
  12. ^ a b c d e “交通アクセス”. 済生会野江病院. 2020年10月9日閲覧。

外部リンク

  • 大阪府済生会野江病院
  • 大阪済生会野江看護専門学校
  • 野江特別養護老人ホーム城東園
  • 済生会野江訪問看護ステーション
  • 済生会野江居宅介護支援事業所
済生会病院
北海道済生会
岩手県済生会
山形県済生会
福島県済生会
茨城県済生会
群馬県済生会
栃木県済生会
埼玉県済生会
千葉県済生会
東京都済生会
神奈川県済生会
新潟県済生会
静岡県済生会
愛知県済生会
三重県済生会
富山県済生会
石川県済生会
福井県済生会
滋賀県済生会
京都府済生会
大阪府済生会
兵庫県済生会
奈良県済生会
和歌山県済生会
鳥取県済生会
島根県済生会
岡山県済生会
広島県済生会
山口県済生会
愛媛県済生会
香川県済生会
福岡県済生会
佐賀県済生会
長崎県済生会
熊本県済生会
大分県済生会
宮崎県済生会
鹿児島県済生会
カテゴリ カテゴリ