塊炭飴

この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
塊炭飴(石川商店)

塊炭飴(かいたんあめ)は、北海道赤平市名産のである。1932年から赤平市茂尻の有限会社石川商店(いしかわしょうてん)が製造している[1][2]

赤平市はかつて炭鉱であり、そこで産出される石炭は高品位でカロリーの高いものだった[2]。塊炭飴は石炭の塊炭(かいたん)を模して作られたものである[2]

水飴に天然ニッキ油を混ぜて固めたものを、石炭の塊状に砕いて製造する[3]。甘味は北海道特産のビート糖を使っており[2]、ビート由来のやわらかな甘味と風味[2]、そしてニッキの刺激が特徴である[1]。飴の黒色には食墨と合成着色料を使用している[2]炭鉱が盛んであった戦前から、現在まで変わらない製法で作り続けられている[3]

なお、当製品の製造元である石川商店では、ロックパンなども製造している。

  • 商品外見
    商品外見

脚注

  1. ^ a b “朝日新聞デジタル:■おみやげ編 食べる石炭 - 北海道 - 地域”. www.asahi.com. 朝日新聞社. 2022年4月8日閲覧。
  2. ^ a b c d e f “塊炭飴/そらち 産業遺産と観光”. web.archive.org. 北海道空知支庁地域政策課 (2007年11月16日). 2022年4月8日閲覧。
  3. ^ a b “光り輝く石炭そっくりの飴が赤平に!懐かしさ感じる「塊炭飴」とは│北海道ファンマガジン”. hokkaidofan.com. 2022年4月8日閲覧。

関連項目

  • 石炭ザンギ - 北海道三笠市で2008年から製造販売されているザンギ(から揚げの一種)。イカ墨を使うので真っ黒。
  • 黒ダイヤ (菓子) - 福岡県の筑豊地域で製造販売される、石炭をイメージした羊羹。

外部リンク

  • 塊炭飴 - そらち産業遺産と観光
  • 光り輝く石炭そっくりの飴が赤平に!懐かしさ感じる「塊炭飴」とは
  • 表示
  • 編集