吉田喜一

曖昧さ回避 この項目では、競泳選手について説明しています。和歌山県の東和産業創業者については「吉田喜一 (実業家)」をご覧ください。
吉田 喜一
国籍 日本の旗 日本
泳法 背泳ぎ
生年月日 (1919-03-06) 1919年3月6日
生誕地 日本の旗 日本 大分県
没年月日 (1944-12-21) 1944年12月21日(25歳没)
死没地 フィリピンの旗 フィリピン ミンダナオ島
テンプレートを表示

吉田 喜一(よしだ きいち、1919年(大正8年)3月6日[1] - 1944年(昭和19年)12月21日[2])は、昭和時代戦前の競泳選手。

経歴

大分県出身[2]早稲田大学在学中[3][4]1936年ベルリンオリンピックに競泳日本代表として男子100m背泳ぎに出場し5位に入賞した[1]

太平洋戦争が勃発すると陸軍に召集され飛行第73戦隊に所属した[2]。1944年(昭和19年)12月、ミンダナオ島にて特攻により戦死した[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “Kiichi Yoshida”. Olympedia. 2021年3月26日閲覧。
  2. ^ a b c d 曾根 2020, 9-10頁.
  3. ^ 中澤 2010, 42頁.
  4. ^ 束原 2013, 262頁.

参考文献

  • 中澤篤史「オリンピック日本代表選手団における学生選手に関する資料検討:―1912年ストックホルム大会から1996年アトランタ大会までを対象に―」『一橋スポーツ研究』第29巻、2010年、37-48頁。 
  • 束原文郎「1912年〜2008年夏季オリンピック日本代表選手団に関する資料:所属組織と最終学歴を中心に」『スポーツ科学研究』第10巻、2013年、242-316頁。 
  • 曾根幹子「「戦没オリンピアン」をめぐる調査と課題 ―広島県出身選手を事例に―」『広島市公文書館紀要』第32号、2020年、1-13頁。 
    • 表1 日本人戦没オリンピアン(2020年1月末日現在)(pp.9-10)
日本の旗日本選手権水泳競技大会 男子100m背泳ぎ優勝者
1910年代
  • 16 三好康和
  • 18 三好康和/持永義崇
1920年代
1930年代
1940年代
  • 40 吉田喜一
  • 41 児島泰彦
  • 42 吉田喜一
  • 46 西野恭正
  • 47 西野恭正
  • 48 西野恭正
  • 49 西野恭正
1950年代
1960年代
  • 60 渡辺和夫
  • 61 トム・ストック
  • 62 ジェド・グラーフ(英語版)
  • 63 福島滋雄
  • 64 福島滋雄
  • 65 伊藤圭祐
  • 66 林祐士郎
  • 67 田中毅司雄
  • 68 細川伸也
  • 69 本多忠
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代