南清艦隊

大日本帝国海軍
大日本帝国海軍旗
官衙
地方組織
艦隊
他作戦部隊
主要機関
学校一覧
歴史・伝統
その他

南清艦隊(なんしんかんたい)とは、日露戦争後の1905年(明治38年)12月に編成された、日本海軍艦隊の一つである。

沿革

日露戦争の講和が成立し、中国大陸、特に長江沿岸に日本人が進出するようになり、邦人の生命と権益を守るため防護巡洋艦砲艦により編成された。南清艦隊は、辛亥革命勃発にあわせて戦力を強化し、1908年(明治41年)12月24日、第三艦隊に改名した。

艦隊概要

歴代司令官

参謀

所属艦艇

  • 高千穂→浪速(1908年1月1日より)→新高(1908年8月28日より)
  • 対馬(1908年8月28日より)
  • 千歳→秋津洲(1906年6月1日より)→和泉(1908年1月1日 - 10月6日)
  • 宇治(1908年8月28日まで、1908年10月6日 -)
  • 隅田
  • 伏見(1906年11月22日より)

参考文献

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 坂本正器・福川秀樹編著『日本海軍編制事典』芙蓉書房出版、2003年。
官衙
地方組織
鎮守府
警備府
主要部隊
方面艦隊
艦隊
航空艦隊
警備艦隊
他作戦部隊
主要機関
歴史・伝統
その他