千葉禎介

千葉禎介(ちばていすけ、1917年10月19日 - 1965年)は、昭和日本におけるアマチュア写真家である。秋田県仙北郡角館町に生まれ、2歳のとき横手市に転居した[1][出典無効]。1932年、高校卒業後、呉服店に勤務。コニカの蛇腹カメラBaby Pearlを手に入れて、1940年代~60年代に、主に横手市や平鹿郡の農村風景を撮影していた[2]。2017年12月から2018年1月にかけ、千葉の生誕100年を記念し、彼の故郷に近い秋田県立近代美術館において、「生誕100年 千葉禎介写真展」が開催された[2][3][4]

脚注

  1. ^ 千葉禎介 - 岩波書店. http://www.iwanami.co.jp/book/b260503.html 
  2. ^ a b “生誕100年 千葉禎介写真展 – スタッフブログ”. 2020年10月12日閲覧。
  3. ^ “千葉禎介写真展”. ジャパンサーチ. 2020年10月12日閲覧。
  4. ^ “【写真・図版】1965年、来秋した木村伊兵衛(右から2人目)を写真仲間と自宅に迎えた千葉禎介(右端)=遺族提供”. 朝日新聞デジタル. 2020年10月12日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • アメリカ
芸術家
  • 写真家識別目録
  • オランダ美術史研究所データベース
  • 表示
  • 編集