佐山亮

さやま りょう
佐山 亮
本名 板倉 與志雄 (いたくら よしお)
生年月日 (1911-02-16) 1911年2月16日
没年月日 1945年
出生地 日本の旗 日本 千葉県山武郡
死没地 フィリピンの旗 フィリピン
職業 俳優
ジャンル 新劇劇映画時代劇現代劇戦争映画トーキー
活動期間 1928年 - 1944年
配偶者
著名な家族 多喜万利(実娘)
主な作品
巨人傳
海軍爆撃隊
テンプレートを表示

佐山 亮(さやま りょう、1911年2月16日 - 1945年)は、日本の俳優である[1][2][3]。本名は板倉 與志雄(いたくら よしお)[1][2][3]。戦前・戦中にかけて東宝映画東京撮影所東宝映画の名脇役として活躍していたが、満34歳で戦病死している[2]

来歴・人物

1911年(明治44年)2月16日千葉県山武郡に生まれる[1][2][3]

千葉県立長生中学校(現在の千葉県立長生高等学校)を卒業後、東京美術学校(1952年廃止)を経て、太平洋美術学校(現在の太平洋美術会)に進学[1][2][3]。1928年(昭和3年)4月、三ヶ年修了後は太平洋洋画会などの洋画研究所を転々とする傍ら、学生同士で新劇の劇団を組織して各座に出演していた[1][2][3]

1934年(昭和9年)11月、映画俳優を志し、松竹大船撮影所の開所に伴う俳優募集に応募したところ、佐山は第一候補者に挙げられ、1936年(昭和11年)に開校されて間もない松竹大船俳優学校に入学し、修業に励む[1][2][3]。卒業後、J.O.スタヂオ俳優養成所の第一期生となり、1938年(昭和13年)に東宝映画東京撮影所へ正式入社[1][2][3]。同年4月11日に公開された伊丹万作監督映画『巨人傳』で映画デビューを果たす[1][2]。以後、1939年(昭和14年)5月20日公開された熊谷久虎監督映画『上海陸戦隊』など、戦争映画を中心に多数の作品に助演を務めた[1][2]

その後、第二次世界大戦の戦局悪化により応召され、終戦直前の1945年(昭和20年)、出征先のフィリピンで戦病死した[2]。満34歳没。

松竹歌劇団(SKD)出身で、ヌードダンサーとして活動していた多喜万利は、佐山の遺児にあたる[4]

出演作品

東宝映画東京撮影所

特筆以外、全て製作は「東宝映画東京撮影所」、配給は「東宝映画」、全てトーキーである。

  • 巨人傳』(『巨人伝』):監督伊丹万作、1938年4月11日公開 - 清家竜馬
  • 『世紀の合唱 愛国行進曲』(『世紀の合唱』):監督伏水修、1938年4月21日公開 - 次男文男
  • 田園交響楽』(『田園交響曲』):監督山本薩夫、1938年6月11日公開 - 東作の弟進二
  • 『青空二人組』:監督岡田敬、1938年10月16日公開 - 鈴木
  • 『虹立つ丘』:監督大谷俊夫、1938年11月3日公開 - ハイキングの男
  • 『沙羅乙女』:監督佐藤武、1939年3月1日公開 - 小岩井誠
  • 『忠臣蔵』:監督滝沢英輔、1939年4月21日公開 - 品川豊前守
  • 上海陸戦隊』:監督熊谷久虎、1939年5月20日公開 - 中村二等水兵(B陣地)
  • 『樋口一葉』:監督並木鏡太郎、1939年5月31日公開 - 録之助
  • 東京の女性』:監督伏水修、1939年10月31日公開 - セールスマン(運転手)
  • 『松下村塾』:監督重宗和伸、製作東京発声映画製作所、1939年12月7日公開 - 石谷因幡守
  • 『御存知東男』:監督滝沢英輔、1939年12月29日公開 - 飯飼五太夫
  • 光と影』:監督島津保次郎、1940年1月18日公開 - 峯の情夫
  • 『化粧雪』:監督石田民三、1940年2月14日公開 - 丸竹の宇之吉
  • 海軍爆撃隊』:監督木村荘十二、1940年5月22日公開 - 下村一整曹
  • 『奥村五百子』:監督豊田四郎、製作東京発声映画製作所、1940年6月26日公開 - 小笠原長生
  • 『屋根裏の花嫁』:監督矢倉茂雄、1940年7月31日公開 - 鬼小路輝司
  • 燃ゆる大空』:監督阿部豊、共作映画科学研究所、1940年9月25日公開 - 爆撃隊
  • 熱砂の誓ひ 前篇』:監督渡辺邦男、共作華北電影公司、1940年12月25日公開 - 建設総署長
  • 熱砂の誓ひ 後篇』:監督渡辺邦男、共作華北電影公司、1940年12月28日公開 - 建設総署長
  • 『大地に祈る』:監督村田武雄、製作東京発声映画製作所、1941年2月5日公開 - 竹山軍医
  • 指導物語』:監督熊谷久虎、1941年10月4日公開 - 伍長(班長)
  • 『八十八年目の太陽』:監督滝沢英輔、1941年11月15日公開 - 佐山満
  • 川中島合戦』:監督衣笠貞之助、1941年11月29日公開 - 小堀重之進
  • 武蔵坊弁慶』:監督渡辺邦男、1942年1月7日公開 - 平宗盛

東宝映画

特筆以外、全て製作・配給は「東宝映画」である。

  • 『青春の気流』:監督伏水修、1942年2月14日公開 - 設計部員
  • 『緑の大地』:監督島津保次郎、1942年4月1日公開 - 救済院長
  • 南海の花束』:監督阿部豊、1942年5月21日公開 - 乗務員
  • 『母は死なず』:監督成瀬巳喜男、1942年9月24日公開 - 職工山本
  • ハワイ・マレー沖海戦』:監督山本嘉次郎、1942年12月3日公開 - 津山隊長[5]
  • 『望楼の決死隊』:監督今井正、1943年4月15日公開 - 王虎
  • 『誓ひの合唱』:監督島津保次郎、共作満洲映画協会、1943年8月12日公開 - 葉山准尉(溝々屯守備隊長)
  • 『進め独立旗』:監督衣笠貞之助、配給映画配給社、1943年10月21日公開 - 立花秀男
  • 『若き姿』:監督豊田四郎、製作朝鮮映画、配給映画配給社、1943年月21日公開 - 堺少尉
  • 『加藤隼戦闘隊』:監督山本嘉次郎、配給映画配給社、1944年3月9日公開 - 大竹中尉

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『日本映画俳優全集 男優篇』キネマ旬報社、1979年、255頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『新撰 芸能人物事典 明治〜平成』日外アソシエーツ、2010年。 
  3. ^ a b c d e f g 『東宝映画』東宝映画社、1938年、29頁。 
  4. ^ 『女体美』五月書房、1959年、173頁。 
  5. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 535, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。 

外部リンク