佐伯旭

佐伯 旭(さえき あきら、1917年(大正6年)3月8日[1] - 2010年(平成22年)2月1日[1] )は実業家[2]シャープ二代目社長[2]中興の祖[3][4][5][6]。「第2の創業者」とも称された[2]広島県出身[6]

来歴

1931年早川金属工業研究所(シャープ)入社。経理夜学に通い[6]1933年大阪経理専門学校卒業。シャープ最大の危機とされる戦後混乱期の業績悪化時には、早川徳次社長は人員を整理するぐらいならば会社を閉めることを考えていたといわれるが、佐伯は企業存続に向けて労使交渉にあたるなどで倒産の危機を救う[2][6]1947年、早川電機工業取締役、常務を経て1959年、42歳の若さで専務取締役に就任[7]。創業者・早川徳次に経営を任され実質的社長となり[2][6][7][8]1970年の正式社長就任を挟んで以降27年間の長きに渡り陣頭指揮を執り一介の町工場、アッセンブリーメーカー(組み立て工場)に過ぎなかったシャープを総合エレクトロニクスメーカーに成長させた[2][6][7][9][10][11]。専務取締役時代の1960年、若手技術者らから直訴され液晶半導体の研究者55人を集結させて全社横断の開発チーム・回路研究室、半導体研究室を発足させる[5][6][7]1961年には大阪・阿倍野に中央研究所を建設[6][7]。450人の技術者を集約し、ここでコンピュータ、半導体、超短波の研究が推進された。これらの研究のうち極超短波研究は国産初の電子レンジ発売(1961年)を、回路や半導体研究は、シリコン太陽電池の量産(1963年)や、世界初のトランジスタ電卓開発(1964年)、世界初の液晶実用化、CMOS型電卓開発(1973年)、日本語ワードプロセッサー(1977年)などを生み出した[4][7][12]。この手法は「緊急開発プロジェクトチーム(緊プロ)」として現在も受け継がれている(後述)。しかし当時のシャープは自前の半導体を待っておらず、電卓に使うICは他社から買っていた。

「千里から天理へ」

佐伯が半導体を初めて見たのは1969年[6][13]アポロ計画においてNASALSIを供給していたノースウエスタン社の工場で見た半導体の固まりであるアポロの宇宙カプセルだった[6][13]。経理屋育ちの技術音痴でも、その将来性くらいすぐに分かった[13]。これは大阪万博前年のことで、家電大手も揃い踏みで万博に独立館を出すことが決定しており[6][14]、当然シャープでも最重要の検討事項として考えられ、社内の要請は強く、シャープの威信にかけてとか、社会責任に於いて等、既に既定路線のように騒いでいた[13]。万博誘致には関西経済界をあげて取り組んでおり、シャープもその一翼を担っていたのは事実だった[6][14]。世界的にシャープの認知を高め、大阪への経済効果が見込まれる万博出展を選択すべきという考えもごく当然のことだった[6][14]。その出展費用は15億円[6][14]。当時資本金105億円だったシャープにとっては楽なイベントではなかった[6][13]。役員の意見も二分したが[14]、「厳しい企業競争に打ち勝つには他社にない独自のデバイスを自社生産し、他社が真似できない商品をつくる以外に道はない。半年で取り壊すパビリオンよりも、企業体質の強化を優先したい」と提言[6]。もはやアセンブリだけでは製品に特徴が出せない時代になったという一種の危機感を抱き、部品にこそ技術差別力があり、ここを押さえるのが経営課題という考えを持ち[6][7][13]、何をおいてもと言っていいほど、半導体にうなされていた佐伯は[13]1970年大阪万博不参加を打ち出し[6][13][15]、「シャープ100年の計のため千里から天理へ向かう」と万博へ出展する資金を天理の半導体工場建設にあてた[4][6][13][15][14][16][17]。これは「千里から天理へ」決断として産業界の伝説となっている[6][13]。天理工場の初期投資は75億円で万博のそれと比較にならないほどの大きな投資だった[13]。これを機に創業者・早川が代表権のない会長職に退き佐伯は二代目社長に就任[16]、早くから世界を見据え社名を「シャープ」に変更[6]、現在では常識になっているブランド名の統一は専務時代に成し遂げ、総合エレクトロニクスメーカーとしての「第2の創業」を切る[2][18]

創業者・早川以上の企業家精神を発揮、この後半導体を核とした技術開発力、継続的に差別化商品を生み出していく商品開発力の構築、家電流通構造の転換に対応した新しい販売戦略、財務体制の立て直し、海外での生産など、積極的な経営戦略、選択は成功し電卓の他、ラジカセビデオ複写機などのOA機器が国際市場で次々ヒットし海外事業も一気に拡大した[19]。この他、発売時にはユニークといわれた左右両開き冷蔵庫カメラ付き携帯電話などは現在も主力商品として残る[4]。これらをもたらした組織、人材の育成も大きな業績。

緊急プロジェクト(緊プロ)制

各事業部に開発部隊があってその要員だけで3,700人程度おり、その力は部門間に散ってしまうというデメリットがあったことから、1974年に社内に緊急プロジェクト制を敷く[5][6][13]。各事業部から出されて来る開発テーマの中には、非常に大きな、しかもタイミングを要するものがあり、社内の横断的なパワーを必要とすることが多い[13]。商品開発はチームリーダーの力に負うことが大きいことから、全社的な技術会議で「これは」というテーマを拾い上げ緊急プロジェクトとして決定すると、技術本部長の報告を受けて佐伯がテーマに合わせて、まずリーダーを指名する[13]。このリーダーには事業部の部長クラスの待遇を与え、辞令を出してラインを離れ、"社長代行"としてその開発に当たる[6][13]。役員と同じ"金バッジ"を与えられたリーダーは開発期間中は、社内のオールマイティーになり、開発に必要と判断した要員、資材を幾らでも自由に調達することができ、要員を指名されたラインの側もその人を即座に出さなければならず、人事部経理部もチェック無用[6][13]。リーダーに課せられるのは、テーマの達成と納期だけ。予算の締め付けもなしで、2–3ヵ月社内から姿をくらましてもOK[13]。ここから生まれたチームが数10チームになり、日常的な管理経費で年間20億円の予算を計上するようになり、シャープの開発力を飛躍的に高めた[5][6][13]。"技術のシャープ"を作り上げたともいわれた佐々木正[20]、"ニューライフ商品戦略"を確立した関正樹、家電事業を統括した辻晴雄、"電卓博士"と呼ばれ強烈な電卓戦争勝ち抜きの原動力となりOA部門を育て上げた浅田篤[19][21]町田勝彦も「オンリーワン商品創出の源泉」と位置づける[6]

昭和50年代(1975年1985年)の年平均伸長率は売上高18.2%、経常利益37.2%、10年連続増収増益、10年間で売上高約5倍、経常利益18倍という驚異的成長でシャープを大阪の一家電メーカーから、世界のシャープへ、家電から総合エレクトロニクスメーカーへ変身させた。1987年、年商1兆円超えを花道に1986年辻晴雄にバトンタッチし会長に退いた。1987年相談役1998年から最高顧問を務めた。生涯を通じて財界活動に関わらない姿勢を貫いた[2][4]。日本の高度経済成長期を代表する経営者の一人である[4]

2010年2月1日、慢性腎不全のため死去。92歳没[1][22]

親族

佐伯の後任の第3代社長・辻晴雄の弟、及び第4代社長・町田勝彦は佐伯の女婿にあたる[1][2][5]。また孫にマネーフォワード社長の辻庸介がいる[23][24]。第5代社長・片山幹雄の父も佐伯と親交があった[25]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 訃報のお知らせ 佐伯旭(さえき あきら) - シャープ株式会社
  2. ^ a b c d e f g h i “佐伯旭・シャープ元社長が死去 総合電機の地位確立”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2010年3月11日). オリジナルの2024年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240413022028/https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1100B_R10C10A3000000/ 2024年4月13日閲覧。 
  3. ^ シャープ「中興の祖」、元社長の佐伯旭さん死去 - asahi.com(Internet Archive)
  4. ^ a b c d e f 毎日新聞、2010年3月12日1、9面
  5. ^ a b c d e 日本経済新聞、2010年3月12日13面
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 大河原克行のデジタル家電 -最前線- シャープ、中興の祖である佐伯旭氏が死去 、特別企画】 シャープ、「誠意と創意」の歴史を辿る 第1回 ~奈良県天理市の歴史ホールを訪ねる
  7. ^ a b c d e f g 第4章 1959–1969 (PDF) pp.1–13 – シャープ100年史
  8. ^ 第十一回 「宗教心(上)」
  9. ^ 槇谷正人、組織ルーティンの変化プロセス 経営哲学学会第24回全国大会発表
  10. ^ 眼のつけどころ なぜ、シャープは鴻海の傘下に入らなければならなかったのか
  11. ^ 近藤文男シャープの対米輸出マーケティング(2) (PDF) 橡 - Kyoto University Research Information Repository]』 京都大学経済論叢 2003年 第171巻 第1号 p.3 - 京都大学学術情報リポジトリ
  12. ^ Vol.81 電卓戦争 6桁表示1万円の衝撃 昭和44年~50年ころ(2/2)
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 「〈社長のメモ〉 佐伯旭氏 シャープ社長 集中力の時代」『マネジメント』1980年3月号、日本能率協会、7頁。 
  14. ^ a b c d e f 畑中章宏 (2019年11月7日). “「目の付けどころがシャープ」な歴史はシャーペンとラジオから始まった|企業の民俗学”. ジモコロ/イーアイデム. アイデム. 2024年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月13日閲覧。
  15. ^ a b 有森隆 (2018年5月31日). “平成の経済事件簿 シャープ<下> 派閥抗争の果てに 当事者能力を失った経営陣”. 日刊ゲンダイDIGITAL. 2024年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月13日閲覧。
  16. ^ a b 第5章 1970–1974 (PDF) pp.1–10 – シャープ100年史
  17. ^ シャープ:2代目社長の佐伯旭氏が死去-発展の礎築 Bloombergニュース 2010年03月11日、シャープは「デバイスと商品のスパイラル展開戦略」で復活を
  18. ^ 産経新聞、2010年3月12日8面
  19. ^ a b シャープ中興の祖 元社長・佐伯旭氏が死去(Internet Archive)
  20. ^ 大家俊夫 (2014年1月29日). “話の肖像画 元シャープ副社長・佐々木正(98)(3)”. 産経ニュース. 2024年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月13日閲覧。
  21. ^ 23)シャープ会長 町田 勝彦氏 - 神戸新聞(Internet Archive)
  22. ^ “シャープ「中興の祖」、元社長の佐伯旭さん死去”. 朝日新聞. (2010年3月11日). http://www.asahi.com/obituaries/update/0311/OSK201003110056.html 2010年3月11日閲覧。 
  23. ^ “起業の街 熱い志から マネーフォワード社長 辻庸介さん(もっと関西)”. 日本経済新聞 (2018年9月4日). 2020年1月18日閲覧。
  24. ^ 【辻󠄀 庸介】祖父・シャープ第2代社長から学んだビジネス論
  25. ^ 「一度“挫折した”経営者の登用、なぜ相次ぐのか 他社の経営中枢で失敗経験をフル活用」

参考文献

外部リンク

  • シャープ株式会社
  • シャープ(株)
先代
早川徳次
シャープ社長
第2代:1970年 - 1986年
次代
辻晴雄
現行ブランド・製品
AQUOS - AQUOSケータイ - AQUOS PHONE - AQUOS (スマートフォン) - AQUOS PAD - GALAPAGOS - Brain - Papyrus - プラズマクラスター - ヘルシオ - ココロボ (掃除機) - RoBoHoN - dynabook - SUNVISTA
Category:携帯電話端末 (シャープ) - Category:Windows CE端末 (シャープ)‎ - Category:Android端末 (シャープ) - Category:シャープのパーソナルコンピュータ
シャープ AQUOSシリーズ
2011年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
  • 006SH
  • THE HYBRID 007SH
  • THE PREMIUM 009SH
  • THE HYBRID 101SH
  • 102SH
グローバルモデル
  • SH80F
  • SH8158U
  • SH8168U
  • SH8268U
  • SH8288U
  • SH8298U
シャープ株式会社のロゴ
2012年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
海外向け
2013年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE SHL22
  • SERIE SHL23
ソフトバンク向け
ウィルコム向け
2014年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHL24
  • PAD SHT22
  • SERIE SHL25
ソフトバンク向け
ウィルコム(イー・アクセス / WCO)向け
SIMフリー端末
アメリカ向け
2015年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • SH-M02
  • SH-M02-EVA20
インドネシア向け
2016年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
UQ mobile向け
ソフトバンク向け
ワイモバイル / WCO向け
SIMフリー端末
  • mini SH-M03
  • SH-M04
  • ケータイ SH-N01
台湾向け
2017年
NTTドコモ向け
au(KDDI / OCT)向け
  • SERIE mini SHV38
  • R SHV39
  • sense SHV40
  • R compact SHV41
UQ mobile・J:COM向け
ソフトバンク向け
  • Xx3 mini
  • R
  • ea
  • R compact
SIMフリー端末
  • sense lite SH-M05
中国・台湾向け
2018年
ソフトバンク向け
SIMフリー端末
  • R compact SH-M06
2014年3月以前のスマートフォンはAQUOS PHONEブランド、タブレットはAQUOS PADブランド
過去のブランド・製品
技術

IGZO - ASV液晶 - ProPix - TOUCH CRUISER - S-BASIC - AQUOSファミリンク - EVAアニメータ

工場・拠点

堺(堺市) - 八尾(八尾市) - 総合開発センター・天理(天理市) - 亀山第一・第二(亀山市) - 三重・第二・第三(多気町) - 広島(東広島市) - 福山(福山市) - 三原(三原市) - 栃木(矢板市)

グループ会社

シャープマーケティングジャパン - シャープエネルギーソリューション - シャープ米子 - GALAPAGOS NETWORKS - 堺ディスプレイプロダクト - Dynabook - シャープNECディスプレイソリューションズ - オンキヨーテクノロジー

人物

早川徳次 - 佐伯旭 - 町田勝彦 - 辻晴雄 - 中川潤子 - 片山幹雄 - 桂泰三 - 佐々木正

主な一社提供番組
(全て過去)
シャープ火曜劇場
シャープ月曜劇場
松本清張シリーズ
その他
業務提携会社

パイオニア(2014年8月業務提携解消) - マキタ - シャープタカヤ電子工業(タカヤと共同出資、2020年出資解消)

関連項目

シャープペンシル(創業事業) - シャープ兄弟(シャープの商標を付けたプロレスラー) - シャープ製のスマートフォン - ガーミン・シャープ - シャープフレンドショップ(系列電器店) - 鴻海精密工業(2016年からの親会社) - オンキヨーホームエンターテイメント(2022年5月経営破綻)

  • 表示
  • 編集