丹生神社

ここでは各地に存在する丹生神社を紹介し、丹生都比売神社を総本社とする丹生神社に絞ったものではない。 「丹生」は「にう」「にぶ」「にゅう」「たんじょう」など様々な訓みがある。

関東地方

  • 丹生神社 (藤岡市浄法寺) - 群馬県藤岡市浄法寺地区鎮座
  • 丹生神社 (神流町塩沢) - 群馬県多野郡神流町塩沢地区鎮座
  • 丹生神社 (神流町相原) - 群馬県多野郡神流町相原地区鎮座
  • 丹生神社 (神流町黒田) - 群馬県多野郡神流町黒田地区鎮座
  • 上丹生神社 (富岡市上丹生) - 群馬県富岡市上丹生地区鎮座
  • 丹生神社 (富岡市下丹生) - 群馬県富岡市下丹生地区鎮座
  • 丹生神社 (上里町勅使河原) - 埼玉県児玉郡上里町勅使河原地区鎮座
  • 丹生神社 (上里町長浜) - 埼玉県児玉郡上里町長浜地区鎮座
  • 丹生神社 (神川町上阿久原) - 埼玉県児玉郡神川町上阿久原地区鎮座
  • 丹生神社 (習志野市) - 千葉県習志野市谷津地区鎮座

北陸・東海地方

  • 丹生神社 (珠洲市横山) - 石川県珠洲市狼煙町横山地区鎮座
  • 丹生神社 (多気町) - 三重県多気郡多気町鎮座

近畿地方

  • 丹生神社 (長浜市) - 滋賀県長浜市鎮座
  • 丹生神社 (明王寺) - 伊太祁曽神社 奥院 和歌山県和歌山市明王寺鎮座
  • 丹生神社 (田辺市) - 和歌山県田辺市龍神村鎮座
  • 丹生都比売神社 - 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野鎮座
  • 丹生酒殿神社 - 和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷鎮座
  • 丹生官省符神社 - 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院鎮座
  • 河根丹生神社 - 和歌山県伊都郡九度山町河根鎮座
  • 丹生神社 (九度山町) - 和歌山県伊都郡九度山町丹生川鎮座
  • 丹生神社(にうじんじゃ) - 和歌山県日高郡日高川町
  • 丹生川上神社 - 奈良県吉野郡東吉野村鎮座
  • 丹生川上神社上社 - 奈良県吉野郡下市町鎮座
  • 丹生川上神社下社 - 奈良県吉野郡川上村鎮座
  • 丹生神社 (宇陀市榛原) - 奈良県宇陀市榛原鎮座
  • 丹生神社 (宇陀市菟田野) - 奈良県宇陀市菟田野鎮座

中国地方

四国地方

九州地方

  • 丹生神社 (坂の市町) - 大分県大分市
  • 丹生神社 (佐野) - 大分県大分市。698年(文武天皇2年)以前の造営
  • 阿蘇丹生神社 - 熊本県。1394年(応永元年)造営。
  • 丹生神社 (丹生川) - 佐賀県藤津郡嬉野町。佐賀県では、丹生(たんじょう)と読む。
  • 丹生神社 (丹生川下野) - 佐賀県佐賀県藤津郡嬉野町
  • 川上丹生神社 (不動山) - 佐賀県藤津郡嬉野町
  • 丹生神社 (不動山) - 佐賀県藤津郡嬉野町
  • 丹生神社 (下宿) - 佐賀県藤津郡嬉野町
  • 丹生神社 (馬場下) - 佐賀県藤津郡塩田町
  • 丹生神社 (大草野) - 佐賀県藤津郡塩田町
  • 丹生神社 (鹿島市) - 佐賀県
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。