上野智子

曖昧さ回避 この項目では、日本語学者について記述しています。ラジオDJの同名の人物については「上野智子 (ラジオDJ)」をご覧ください。

上野 智子(うえの さとこ、1952年 - )は、日本日本語学者。専門は日本語方言学地名学[1]学位は、文学博士東北大学・2007年)(学位論文「日本列島における海岸部地名語彙の研究」)。高知大学教授。

人物・来歴

長崎県生まれ。1975年長崎大学教育学部中学校教員養成卒、1979年広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2007年「日本列島における海岸部地名語彙の研究」で東北大学より文学博士の学位を取得[2]四国女子大学助教授、高知大学人文学部助教授、人文社会科学系教授を務める。

著書

  • 『地名語彙の開く世界』和泉書院 生活語彙の開く世界 2004
  • 『小さな地名の調べかた メディモリで調べ、アカレンで踊り、ダテマエで待つ』和泉書院 いずみブックレット 2008
  • 『四国方言 とりたて・言いよどみ・言いはなち・言いすてて・言いおさめる』リーブル出版 2011
  • 『ケーススタディ日本語のバラエティ』定延利之・佐藤和之・野田春美との共編 おうふう 2005

脚注

  1. ^ 上野 智子 - 高知大学研究者総覧
  2. ^ “博士論文「日本列島における海岸部地名語彙の研究」書誌詳細”. 国立国会図書館. 2015年2月11日閲覧。

外部リンク

  • 論文検索「上野智子」 - CiNii
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef