三条市体育文化会館

三条市体育文化会館
三条市体育文化会館
三条市体育文化会館(2020年4月)地図
施設情報
用途 スポーツイベントなど
建築主 三条市
構造形式 RC造及び鉄骨造[1]
敷地面積 16,431.00 m2[1]
延床面積 10,389.91 m2[1]
階数 地上3階
竣工 2019年
総工費 約50億円(総事業費)[2]
所在地 新潟県三条市荒町2丁目1-3
位置 北緯37度38分13秒 東経138度57分10秒 / 北緯37.63694度 東経138.95278度 / 37.63694; 138.95278 (三条市体育文化会館)座標: 北緯37度38分13秒 東経138度57分10秒 / 北緯37.63694度 東経138.95278度 / 37.63694; 138.95278 (三条市体育文化会館)
テンプレートを表示

三条市体育文化会館(さんじょうしたいいくぶんかかいかん)は、新潟県三条市に存在する、スポーツ・文化および交流機能を備えた複合施設である。2019年12月1日に開館した[3]

概要

建設の経緯

当館が立地する場所にはもともと三条市体育文化センターと三条市総合体育館があったが、1972年にオープンし1977年に閉鎖された民間ボウリング場「三条ミナミボウル」の建物を改修して1979年に供用開始された三条市体育文化センターは2015年の耐震診断で危険と判断され、同年12月1日から原則利用を中止していた[4][5]。また三条市総合体育館も1979年の供用開始から年月が経ち老朽化が進んでいた[5]。こうした状況から両施設の機能を合わせた複合施設の建設が決まり、両施設を解体した跡地に建設されたのが当施設である。

施設

音楽や演劇などの会場になる約500席のマルチホール、バレーボールコート3面分の広さを持つアリーナのほか、多目的練習場やマルチルーム、交流スペースなどが設けられている[6]

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “体育文化会館”. 三条市. 2020年2月2日閲覧。
  2. ^ “三条市体育文化会館開館祭に1.2万人が来場してにぎやかに開館を祝福”. ケンオー・ドットコム. (2019年12月3日). http://www.kenoh.com/2019/12/03_taibun.html 
  3. ^ “三条体育文化会館オープン 市民活動や交流の拠点に”. 新潟日報. (2019年12月3日). https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20191203510970.html 
  4. ^ “耐震強度不足で三条市体育文化センターをただちに原則利用中止、総合体育館とあわせて現地改築と複合化、集約化をpublisher=ケンオー・ドットコム”. (2015年11月30日). http://www.kenoh.com/2015/11/30_taibun.html 
  5. ^ a b スポーツ・文化・交流複合施設基本計画 - 三条市(2019年11月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ 広報さんじょう No.330 2019年12月1日 pp.1-7 特集:体育文化会館オープン - 三条市

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 体育文化会館 - 三条市
  • 三条市体育文化会館建設事業 - 三条市(2019年11月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  • 表示
  • 編集