ユッカ=ペッカ・サラステ

ユッカ=ペッカ・サラステ
Jukka-Pekka Saraste
ユッカ=ペッカ・サラステ
基本情報
生誕 (1956-04-22) 1956年4月22日(68歳)
出身地  フィンランドハメ州ラハティ
学歴 シベリウス音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

ユッカ=ペッカ・サラステ(Jukka-Pekka Saraste, 1956年4月22日[1] - )は、フィンランド指揮者

人物・来歴

ヴァイオリン奏者として教育を受けた後、シベリウス音楽院ヨルマ・パヌラの元で指揮法を学んだ。同級生にエサ=ペッカ・サロネンオスモ・ヴァンスカがいる。

フィンランド放送交響楽団において、サラステは第2ヴァイオリンの一員として活動し、後にはレイフ・セーゲルスタムに師事し、1987年から2001年まで同響首席指揮者を務める[1]

サラステは、アヴァンティ室内管弦楽団(Avanti! Chamber Orchestra)の設立メンバのひとりであり、タミサーリ音楽祭(Tammisaari Festival)の発案者でもある。2000年に音楽における功績によってフィンランド政府から賞をうけており、シベリウス協会はシベリウス・メダルを授与している。サラステはヨーク大学の名誉博士号も持っている。

フィンランド国外では、1985年から1991年までスコットランド室内管弦楽団常任指揮者、1994年から2001年までトロント交響楽団音楽監督[1]BBC交響楽団の首席客演指揮者を2002年から2005年にかけて務めた。その後、2006年8月にはアンドレ・プレヴィンの跡を継ぎ、オスロ・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督に就任した(2013年まで)[2]。2008年から2011年までラハティ交響楽団の首席客演指揮者兼芸術顧問[3]、2010年から2019年までケルンWDR交響楽団の首席指揮者を務める。

2023年からヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任[4]

脚注

[脚注の使い方]

注釈・出典

  1. ^ a b c 世界の指揮者名鑑866 2010, p. 86 サラステ,ユッカ=ペッカ.
  2. ^ 世界のオーケストラ(2)上 ~パン・ヨーロピアン 編~ 2017, p. 203「オスロ・フィルハーモニック管弦楽団」.
  3. ^ 世界のオーケストラ(2)上 ~パン・ヨーロピアン 編~ 2017, p. 115「ラハティ交響楽団」.
  4. ^ “CHIEF CONDUCTOR” (英語). HELSINKI PHILHARMONC ORCHESTRA. ORCHESTRA. 2023年11月18日閲覧。

参考文献

  • ONTOMO MOOK『世界の指揮者名鑑866』音楽之友社、2010年。 
  • 上地 隆裕著『世界のオーケストラ(2)上 ~パン・ヨーロピアン 編~』株式会社 芸術現代社、2017年。ISBN 978-4-87463-206-2。 

外部リンク

  • Site de l'orchestre de chambre Avanti!
先代
ロドリック・ブライドン
スコットランド室内管弦楽団
首席指揮者
1987年 - 1991年
次代
アイヴィー・ボルトン
先代
イルジー・ビエロフラーヴェク
BBC交響楽団
首席客演指揮者
2002年 - 2005年
次代
デイヴィッド・ロバートソン
先代
オスモ・ヴァンスカ
ラハティ交響楽団
芸術監督
2008年 - 2011年
次代
オッコ・カム

ルイジ・フォン・クニッツ1922-1931 / アーネスト・マクミラン1931-1956 / ワルター・ジュスキント1956-1965 / 小澤征爾1965-1969 / カレル・アンチェル1969-1973 / アンドルー・デイヴィス1975-1988 / ギュンター・ヘルビヒ1988-1994 / ユッカ=ペッカ・サラステ1994-2001 / ピーター・ウンジャン2001-

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
    • 2
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef
    • 2