ミヨックク

ミヨックク
各種表記
ハングル 미역국
漢字 -
発音 ミヨックㇰ
ローマ字転写: Miyeok-guk
テンプレートを表示

ミヨックㇰ: 미역국)は、朝鮮半島のスープの一種。朝鮮料理スープである「グㇰ」にワカメを入れたものである[注釈 1][2]。日本語表記としてわかめスープワカメスープが用いられることもある[3][4]

概要

歴史

ミヨックㇰがいつ頃から食べられるようになったのかは定かではないが、ワカメそのものは古くから食べられていたと考えられている。ワカメが文献資料に現れるのは11世紀頃である。1123年に宋の徐兢が編纂した『宣和奉使高麗図経』に、身分の貴賤に関わらずワカメを多く消費しているという趣旨の記述がある。また、1451年に完成した『高麗史』には王が王子にワカメの漁場を賜ったとある[1]。『朝鮮王朝実録』の中の世宗実録[注釈 2]には王家に男子が誕生するとワカメやノリなどの海藻類をとるための道具が下賜された記述があり、1600年頃に許筠が記した『屠門大嚼』にも早取りのワカメについての記述がある。ワカメは養殖技術が確立されるまでは高級食材であった[5]

李氏朝鮮(1392年 - 1897年)の宮廷料理には藿湯(クァクタン)としてミヨックㇰ同様の料理が存在してたことが知られている[6]

レシピとバリエーション

ワカメがメインの朝鮮料理。発祥の地は韓国。『Koreana』誌に掲載されたレシピの一例について述べる。鍋にごま油を引き、戻して水気を切った乾燥ワカメと牛肉をいためる。ワカメと牛肉から出汁が出たら水[注釈 3]を加え、朝鮮醤油と塩で味を付ける。30分以上煮込むと完成。出来立てを食べるよりも、うま味が溶け出している二回目・三回目の方が美味だとされる[7]

牛肉に代えてアサリムール貝、シオフキといった魚介類が使われることも多い[8]。ムール貝を用いたものはホンハプミヨックㇰアマダイを用いたものはオットムミヨックㇰウニを用いたものはソンゲアルミヨックㇰ、カレイを用いたものはカジャミミヨックㇰ[9]マガレイを用いたものはチャムガジャミミヨックㇰ[注釈 4]といったように呼び名が変わることもある[10]タチウオを入れたカルチミヨックㇰ、干しだらを入れたプゴミヨックㇰアワビを入れたチョンボクミヨックㇰもある[11]

民俗の中のミヨックㇰ

朝鮮半島では「乳の出が良くなる」として、産後の女性にミヨックㇰを勧める習慣がある[9][12]。現在でも出産の準備にはワカメは欠かせないものとされており、妊婦が食べる干しワカメは広くて長いものを選び、値切らずに買う。買ったワカメを折ると難産になるというので折ることはない[13]。ここから転じて、自分を産んでくれた母への感謝を込めて誕生日に食べるスープとされている[9][10]

ただし、ワカメはつるつるしていて滑りやすいことから、受験などの大切な試験の前にはミヨックㇰを食べることは縁起が悪いとされている。なお、朝鮮語でも日本語と同様、「受験に失敗する」ことを「滑る」という動詞で表現する[14]。受験や面接にに失敗すると「ミヨックㇰを食べた」と表現することもある[注釈 5]

脚注

注釈

  1. ^ 朝鮮語でワカメはミヨク[1]
  2. ^ 在位:1418年 - 1450年
  3. ^ より濃厚な味を出すため、煮干しの出し汁または米のとぎ汁、あるいはサゴルクッムル(牛骨を長時間煮込んだ濃厚な味のスープ)を使用してもよい
  4. ^ チャムガジャミは「マガレイ」
  5. ^ 韓国の国語辞典にも記載されている[15]

出典

  1. ^ a b 李 2005, p. 20.
  2. ^ 朝倉敏夫『世界の食文化』 第1巻、農山漁村文化協会、2005年、30頁。ISBN 978-4-540-05009-1。 
  3. ^ “韓国の大学センター試験目前!受験生を勇気づける面白プレゼントには、こんな意味が”. recordchina.co.jp (2015年11月11日). 2024年6月21日閲覧。
  4. ^ 佐藤わか子 (2024年4月23日). “韓国わかめスープレシピ!特別な日に欠かせない本場のスープの作り方”. allabout.co.jp. 2024年6月21日閲覧。
  5. ^ 李 2005, p. 19.
  6. ^ 黄慧性、石毛直道『韓国の食』平凡社、1988年、163頁。ISBN 4-582-82362-9。 
  7. ^ ファン 2024, p. 65-66.
  8. ^ 八田靖史『新大久保コリアンタウンガイド: 電車で行けるソウル!韓食と韓流のすべて』晩聲社、2008年、86頁。ISBN 978-4-89188-343-0。 
  9. ^ a b c 桃井 2018.
  10. ^ a b 韓国農水産食品流通公社 2016.
  11. ^ ファン 2024, p. 66-67.
  12. ^ 朴重鎬『にっぽん村のヨプチョン』御茶の水書房、2003年、57頁。ISBN 978-4-275-00295-2。 
  13. ^ 李 2005, p. 21.
  14. ^ 川越菜穂子、崔官、金敬鎬、古田富建『こだわり中級韓国語』三修社、2012年、198頁。ISBN 978-4-384-04471-3。 
  15. ^ ファン 2024, p. 65.

参考文献

  • 李 善愛「漁場の所有・利用形態―韓国のワカメ漁場を事例に―」『宮崎公立大学人文学部紀要』第12巻第1号、2005年3月22日、17-31頁、ISSN 1340-3613、NAID 120005496354。 
  • “韓国人が高級なワカメを買う理由”. 韓国農水産食品流通公社. 2016年7月11日閲覧。
  • 桃井のりこ (2018年10月27日). “誕生日にはミヨックク”. tabi.chunichi.co.jp. 2019年1月10日閲覧。
  • ファン・ヘウォン「ちょっぴり塩辛く香ばしい海の味」『Koreana』第31巻第1号、The Korea Foundation、済州特別自治道西帰浦市、2024年、64-67頁、ISSN 1225-4592。 
スープ
  • アブグーシュト
  • アブラ
  • アソルダ
  • アクアコッタ
  • アグアディト
  • アヒアコ
  • アホ・ブランコ
  • アリコ
  • アナルクズルスープ
  • アンドラホス
  • 汁物
  • アソパオ
  • アヴゴレモノ
  • アワラスープ
  • アショア
  • バボウチェ
  • ベーコンスープ
  • ペクスク
  • バニュン
  • 肉骨茶
  • バルクチョルバス
  • 牛肉のブルゴーニュ風
  • バミューダフィッシュチャウダー
  • ビナコル
  • ビンテ・ビルフタ
  • 燕の巣スープ
  • ビリア
  • 黒芝麻糊
  • ボブチョルダ
  • ボボ・デ・カマラオ
  • ボーヤ
  • ボルス・デ・ブレチウセ
  • ポシンタン
  • ボサンスキロナッツ
  • ブイヤベース
  • ブリード
  • ブーヤン
  • ボズバシュ
  • ブロス
  • ブレッドスープ
  • ブルデット
  • ブルンスウィックシチュー
  • プデチゲ
  • ブラロ
  • ブルゴー
  • ブリッダ
  • 豚汁
  • カッチュッコ
  • カルディーリョ・デ・コングリオ
  • カルディーリョ・デ・ペッロ
  • カルド・デ・コスティーリャ
  • カルド・デ・ポーリョ
  • カルド・デ・シエテ・マレス
  • カルド・ガレゴ
  • カルド・トラルペーニョ
  • カルド・ホチトル
  • カルデュメ
  • カジョス
    • カジョス・ア・ラ・マドリレーニャ
  • カインチュア
  • カンハ・デ・ガリンハ
  • ゴア風スープ
  • カンスィ
  • 海皇羹
  • カパッロネス
  • キャットフィッシュシチュー
  • カウル
  • カスエラ
  • チャブロット
  • チャイロ
  • チャカプリ
  • チャクナ
  • チャングア
  • ちゃんこ鍋
  • チャルキカン
  • チキンスープ
  • チヒルトゥマ
  • チョレント
  • チョルバ
  • クレイム
  • チュオタン
  • チュペ
    • チュペ・アンディノ
  • チョッピーノ
  • ショルバ・デ・ペリショアレ
  • クレモーレ
  • コシード
    • コシード・レバニエゴ
    • コシード・ア・ポルトゥゲサ
  • コック・ア・リーキー
  • コックチャーファースープ
  • コンチスープ
  • コンソメ
  • カニとトウモロコシのスープ
  • ソト・マカッサル
  • ウシの陰茎のスープ
  • クリームシチュー
  • クチュノ
  • カレンスキンク
  • タットリタン
  • ダリソイ
  • デチュク
  • ディレグロウト
  • ディネンデン
  • ディヌグアン
  • テンジャンチゲ
  • ドジョウ鍋
  • ドヴガ
  • エフォリロ
  • かきたま汁
  • 鶏蛋糖水
  • エンパル・ゲントン
  • エンセボラード
  • エスクデージャ
  • エトフィー
  • ファベス・コン・アルメハス
  • ファネスカ
  • フィッシュスープ
  • フィッシュスープビーフン
  • フィッシュティー
  • フレドル
  • フラキ
  • フォゼレク
  • フリカセ
  • フリカッセ
  • ふぐちり
  • ガイスバーガーマーチ
  • カムジャタン
  • ガルビュール
  • ニンニクスープ
  • ガルムギア
  • ガズパチュエロ
  • ゲーン
  • ゲイメ
  • ギナタアン
    • ギナタアン・アンパラヤ
    • ギナタアン・ヒポン
    • ギナタアン・イスダ
    • ギナタアン・カラバサ
    • ギナタアン・ラボン
    • ギナタアン・ランカ
    • ギナタアン・マノク
  • ギネストラタ
  • 人参鶏湯
  • ギシンギシン
  • 山羊肉と胡椒のスープ
  • ゴウラシュ
  • コムグク
  • ゴムグシュ
  • ゴンディ
  • コプチャンジョンゴル
  • グク
    • テンジャングク
    • ヘジャングク
    • チェチョプグク
    • マンドゥグク
    • スンゴグク
    • テオクグク
  • グクパプ
    • グルグクパプ
  • グルヤスレベス
  • ガンボ
  • ガイアナ風ペッパーポット
  • ハラースレー
  • ハリーム
  • ハリラ
  • ハルクマ
  • ハセンプフェッファー
  • ヘリングスープ
  • ヘギョムソタン
  • ホッシュゼイズッペ
  • ホッジポッジ
  • 酸辣湯
  • 胡辣湯
  • フーティウ
  • インド・ビエホ
  • インスタントスープ
  • イヌバラン
  • アイリッシュシチュー
  • イスィエウ
  • イストリアンシチュー
  • ミネストラ・マリタータ
  • ジェニーリンドズスープ
  • ジョンゴル
  • ジジミ
  • チゲ
  • ジュッセレ
  • カエンパ
  • カエンソム
  • カカヴィア
  • カレド
  • カプスカ
  • カレカレ
  • カウラタ
  • ケンノマイ
  • カルチョ
  • カシュ
  • キチラ
  • ホレシュ
    • ホレシュ・バデムジャン
  • ココトハス
  • コンロ
  • コントミレシチュー
  • コットソッパ
  • クレントジェブリジュ
  • クベ
  • ラム・イン・チリンドロン
  • レンティルスープ
  • ライトスープ
  • リナラン
  • リナット・アン
  • レバースープ
  • ロビー
  • ロブスターシチュー
  • ロヒケイット
  • 竜鳳湯
  • メウンタン
  • マリギッツァ
  • マキミ
  • マルギスペシャル
  • マトザボールスープ
  • マニッシュウォーター
  • ミートボールスープ
  • メチャド
  • メヌド
  • モックタートルスープ
  • モコト
  • モレ・デ・オジャ
  • モケカ
  • ムコシ
  • ムリガンシチュー
  • ムリガタウニー
  • ムテ
  • ナムケンフアチャイタオ
  • ナンチャンジャースープ
  • ナシガンドゥル
  • ネットルスープ
  • ニハリ
  • ニラガ
  • ノッペ
  • ンサラスープ
  • オバラ
  • おでん
  • オグウェブウリ
  • オハウ
  • オイレ
  • オクロスカ
  • オラポドリダ
  • オポルアヤム
  • オリタン
  • オルラム
  • ウシっぽのスープ
  • パイラマリナ
  • パロックスープ
  • パナダ
  • パンチットブコ
  • パオモ
  • パッパ・アル・ポモドーロ
  • パルタンブリー
  • パヤ
  • ペッパースープ
  • パーペチュアルシチュー
  • フィラデルフィアペッパーポット
  • ピチェルステイナー
  • パイフローター
  • ピンダン
  • ピラカルド
  • ピティ
  • プランテンのスープ
  • ポータブルスープ
  • ポットリキュール
  • ポテッジ
  • ポティー
  • ポウソウディ
  • ポゾレ
  • エビのスープ
  • プレズガンカ
  • プサロソパ
    • ボウルデト
  • プチェロ
  • プリーモンゴレ
  • コヴルマ
  • ラゴトフィン
  • ラッソルニク
  • ラウォン
  • リボジータ
  • ロソル
  • サガミテ
  • サルタ
  • サンコチョ
  • 参鶏湯
  • サムロルカコ
  • サムロルマチュ
  • スシウスセッデュ
  • スコッチブロス
  • スカウス
  • セムール
  • ソルロンタン
  • シャンバル
  • ふかひれスープ
  • シエミエニオトカ
  • シナングライ
  • シニガン
  • シンセオロ
  • シルキー
  • スカーツ・アンド・キドニーズ
  • スライスド・フィッシュ・スープ
  • ソッド
  • ソリャンカ
  • ソノファビッチ・シチュー
  • ソパ・デ・ガト
  • ソパ・デ・モンドンゴ
  • ソパ・デ・パタ
  • ソパ・ド・エスピリト・サント
  • ソプ・サウダラ
  • ソト
  • ソトアヤム
  • ソトパダン
  • ズッパ・デル・カナベーゼ
  • スープ・ジョウモウ
  • スープ・ナンバーファイブ
  • スープ・ウィズ・リゾット
  • サワースープ
  • ソヨ
  • ソユトマ
  • ステックルンベネイントッフ
  • ストラッチャテッラ
  • シュタイエルスカ風サワースープ
  • スアサット
  • スアム・ナ・マイス
  • シュレン
  • スル・キョフテ
  • スンドゥブチゲ
  • スプ・カンビン
  • スウィキ―
  • タカカ
  • タコ・スープ
  • タルナン
  • タパド
  • タス・ケバブ
  • タトゥスパムムヌド
  • チャカ
  • テクワン
  • サリード
  • サリーダ
  • 虎鞭湯
  • ティノラ
  • ティユラ・イトゥム
  • トマトと卵のスープ
  • トマトブレディ
  • トムカーガイ
  • トムクローン
  • トムソム
  • トムヤム
  • トンセン
  • トルティーヤスープ
  • トゥレ
  • トライプスープ
  • マルミタコ
  • トルコ風ブルグルの冷スープ
  • 亀スープ
    • 八卦湯
    • ブックバインダースープ
  • チューリャ
  • ウハー
  • バルディビアノ
  • ワーテルゾーイ
  • ウィンザースープ
  • ヤヒニ
  • ヨンポタン
  • ユッケジャン
  • ユワレラキア
  • 雑煮
  • ズッパ・アッラ・モデネーゼ
  • ズッパ・パヴェーセ
  • ズッパ・トスカーナ
ブラッドスープ
  • ブラッドスープ
  • ブラックスープ
  • 鶏とアヒルのブラッドスープ
  • チェニナ
  • アヒルの血と春雨のスープ
  • ジュカ
  • キスジョンカ
  • ムクロッカ
  • ナムトック
  • ブタの臓器のスープ
  • 豚の血のスープ
  • プルデラスカ
  • サクサン
  • シュワルツザウワー
  • シュバルトゾッパ
豆のスープ
  • 15ビーンスープ
  • アーミッシュプリーチングスープ
  • ビッサラ
  • ボブチョルバ
  • ボーネシュルップ
  • ブレネボン
  • コシード・マドリレーニョ
  • コシード・モンタニェス
  • ファバダ・アストゥリアーナ
  • ファソラダ
  • 紅豆湯
  • ヨーカイバブレベシュ
  • クートゥ
  • クル・ファスルイェ
  • クスクス
  • クヮティ
  • マッコ
  • ミネストラ・ディ・チェーチ
  • パスタ・エ・ファジョーリ
  • パスルジュ
  • レッド・ピーズ・スープ
  • セネート・ビーン・スープ
  • ソパ・デ・ラカッサ
  • スプ・オ・ゴルギャン
  • シチュー・ピーズ
チーズのスープ
  • チーズスープ
  • ビールスープ
  • カルド・デ・ケソ
  • モテ・デ・ケソ
  • スプ・オ・フロマージュ
クリームスープ、及び
ヨーグルトスープ
  • イラン式ヨーグルトスープ
  • ビスク
  • ボボ・デ・カマラン
  • チキン・マル
  • チャウダー
  • アスパラガスのクリームスープ
  • ブロッコリーのクリームスープ
  • キノコのクリームスープ
  • ホウレンソウのクリーム煮
  • クレーム・ニノン
  • クラジュダ
  • オイスターシチュー
  • シークラブスープ
  • スープ・デュ・バリー
  • サザン・イリノイズ・チャウダー
  • スパス
  • タルビナ
  • タラトール
  • トイガスープ
  • ヴィシソワーズ
  • ヤイラ・チョルバス
  • ゾム
フルーツスープ
麺料理
ナッツのスープ
  • ピーナッツスープ
  • クルミスープ
  • ピーナッツシチュー
野菜スープ
関連項目
  • スープとサンドイッチ
  • スープの一覧
  • 一汁三菜
  • 他のスープ関連の一覧記事
  • シチューの一覧
  • ポータルアイコン 食ポータル
  • カテゴリ Category: スープ
  • ウィキブックス