マリウポリの芸術学校への爆撃

マリウポリの芸術学校への爆撃
マリウポリ包囲戦(2022年ロシアのウクライナ侵攻)中
場所 Art School No. 12
 ウクライナマリウポリ
日付 2022年3月20日 (2022-03-20)
標的 学校を防空壕として使用していた市民
攻撃手段 爆撃
犯人  ロシア軍
テンプレートを表示

マリウポリの芸術学校への爆撃(マリウポリのげいじゅつがっこうへのばくげき)は、ロシアのウクライナ侵攻中の2022年3月20日ロシア軍が行ったマリウポリの芸術学校への爆撃。当時、学校には数百人もの市民が避難していたとされている[1][2]

背景

2月24日、ロシア軍は親ロシア派とともにマリウポリを包囲し、食料、ガス、電気の供給が遮断され、多数の死傷者が生じた[3]。マリウポリのSergiy Orlov市長によれば、爆撃により都市のおよそ80から90%が破壊されたと推定される。3月20日時点で、地元当局によれば、少なくとも2,300人が、爆撃までの包囲戦で亡くなったとされる[4]

爆撃

3月20日、ウクライナは、400人が避難していた芸術学校をロシア軍が爆撃したと報じた[4]。マリウポリ市議会がTelegramを通して声明を発表し、避難民の多くが女性、子ども、老人であったと強調した。その一方で、マリウポリ市長の顧問Petro Andryushchenkoは、学校に避難していた市民の正確な人数が不明であるとして、懸念を表明した[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Russian troops 'everywhere' in Mariupol as art school sheltering 400 is bombed” (英語). The Washington Post. ISSN 0190-8286. https://www.washingtonpost.com/world/2022/03/20/mariupol-art-school-civilians-russia/ 2022年3月21日閲覧。 
  2. ^ “School where hundreds were believed to be sheltering is bombed in Mariupol as fighting rages for key port city”. CNN (2022年3月20日). 2022年3月21日閲覧。
  3. ^ “Up to 1,200 people may have been inside the theater, the city's deputy mayor Serhiy Orlov said.” (英語). RadioFreeEurope/RadioLiberty. 2022年3月17日閲覧。
  4. ^ a b Anna, Cara (2022年3月20日). “Russia bombs Mariupol art school where 400 were sheltering, Ukraine officials say” (英語). www.timesofisrael.com. 2022年3月21日閲覧。
  5. ^ Dafoe, Taylor (2022年3月21日). “Russian Forces Bombed an Art School in Ukraine, Where Hundreds of Civilians Had Taken Shelter” (英語). Artnet News. 2022年3月23日閲覧。
背景
ウクライナと
ロシアの関係
(紛争勃発以前)
ウクライナ紛争
(2014年-)
ロシア側の主張
軍事衝突の一覧
タイムライン
  • 2022年2-4月
  • 5-8月
  • 9-12月
  • 2023年1-4月
  • 5-6月
  • 7-8月
  • 9-12月
  • 2024年1-4月
キーウ攻勢
北東部攻勢
南部攻勢
東部攻勢
ロシア国内
への攻撃
ミサイル攻撃
その他
ロシア連邦軍
占領地域
支配状況
占領地域
「住民投票」によって
ロシアが「併合」した地域
戦争犯罪
戦闘序列
ロシアの旗 ロシア
 ウクライナ
関連民間組織
影響・反応
国際社会の反応
国際連合の旗 国際連合
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ロシア国内
ウクライナ国内
関連用語
破壊された
構造物
ロシアの旗 ロシア
 ウクライナ
人物
ロシアの旗 ロシア
首脳
指揮官
その他
死者
高級将校
 ウクライナ
首脳
指揮官
死者
その他
死者