ポール・ベズ

ポール・ベズ(Paul Baize, 1901年 - 1995年10月10日)は、フランス小児科医二重星の観測を専門とするアマチュア天文家である。

彼は1925年に二重星の観測を始めた。1933年から1971年の間は、パリ天文台での観測を許され、47年間で20,044回の観測を行った。1954年からは、国際天文学連合の第26委員会の情報誌にしばしば寄稿を行った。最後の寄稿は1993年、彼が92歳の時だった。

1989年、彼は太平洋天文協会からアマチュア功労賞を贈られた。小惑星(1591) ベズは、彼の名前にちなんで命名された[1]

脚注

  1. ^ “(1591) Baize = 1943 DE = 1951 KA”. MPC. 2021年9月5日閲覧。

出典

  • French astronomers, visual double stars and the double stars working group of the Société Astronomique de France
  • IAU Commission 26 Information Circular No. 121
  • The Colours of Double Stars
  • Amateur Achievement Award winners
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
その他
  • IdRef