ヘルマン・レベルト

ヘルマン・レベルト
著書の図版

ヘルマン・レベルト(Hermann Lebert、1813年6月9日 - 1878年8月1日)はユダヤ系ドイツ人の医師、博物学者である。

略歴

現在のポーランドのヴロツワフ(ブレスロー)にユダヤ系の姓、レヴィを持って生まれた。初め、医学と博物学をベルリン大学カール・ルドルフィに学び、その後チューリッヒでヨハン・ルーカス・シェーンラインのもとで学んだ。1834年に、医学の学位を得た後、スイス各地を旅し、植物学の研究を行った。一年半ほどパリでギヨーム・デュピュイトラン(英語版)ピエール=シャルル・ルイのもとで医学を修行した後、スイスのヴォー州ベー(英語版)に住んだ。シャルル=フィリップ・ロバン(英語版)と調査したフランスのノルマンディー沿岸やチャンネル諸島の生物に興味を持ち、比較解剖学の研究を行った。

オルフィラ解剖学博物館(現在のパリ大学のMusée d'Anatomie Delmas-Orfila-Rouvière)のために標本の収集を行い 、1853年からチューリッヒ大学の臨床医学の教授を6年間務め、その後ブレスラウ大学の教授も務め、1874年に引退し、ベーで暮らした。病理解剖学に顕微鏡による観察を始めた学者であり、病理学、臨床医学に貢献した。

Lebertは、植物の学名命名者を示す場合にヘルマン・レベルトを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

著作

  • Physiologie pathologique. 2 volumes and atlas. Paris, Baillière, 1845.
  • Traité d’anatomie pathologique générale et spéciale. 2 volumes. Paris, Baillière, 1857 and 1861.

参考文献

  • Pickel, Hellmuth; Reich Olaf; Winter Raimund; Young Robert H (2009). “Hermann Lebert (1813–1878): a pioneer of diagnostic pathology”. Virchows Arch. (Germany) 455 (3): 301–5. doi:10.1007/s00428-009-0820-0. PMID 19688221. 
  • Hajdu, Steven I (2004). “The first cellular pathologists”. Ann. Clin. Lab. Sci. 34 (4): 481–3. ISSN 0091-7370. PMID 15648793. 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
  • チェコ
  • ギリシャ
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • International Plant Names Index
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • Mathematics Genealogy Project
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • スイス歴史辞典
  • IdRef