ブライス・ドウィット

Bryce DeWitt
ブライス・ドウィット
ブライス・ドウィットと妻のセシル
生誕 Carl Bryce Seligman
1923年1月8日
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州トゥーレアリ郡ディニューバ(英語版)
死没 2004年9月23日(2004-09-23)(81歳没)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 テキサス州オースティン
研究分野 理論物理学
研究機関
出身校 ハーバード大学
博士課程
指導教員
ジュリアン・シュウィンガー
博士課程
指導学生
  • ドナルド・マロルフ(英語版)
  • ラリー・スマール(英語版)
主な業績
主な受賞歴
配偶者
子供 4人
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
場の量子論
(ファインマン・ダイアグラム)
歴史
背景
量子力学
場の理論
ゲージ理論
ヤン=ミルズ理論
自発的対称性の破れ
ポアンカレ群
対称性
荷電共役対称性
交叉対称性(英語版)
パリティ
時間反転対称性(T対称性
方法
量子異常(アノマリー)
有効場の理論
真空期待値
ファデエフ=ポポフゴースト
ファインマン・ダイアグラム
格子ゲージ理論
LSZ簡約公式
分配関数
伝播関数
量子化
繰り込み
真空状態
ウィックの定理
ワイトマンの公理系
方程式
ディラック方程式
クライン–ゴルドン方程式
プロカ方程式
ホイーラー・ドウィット方程式
標準模型
量子電磁力学
量子色力学
ワインバーグ=サラム理論
ヒッグス機構
未完成理論
量子重力理論
弦理論
超対称性
テクニカラー(英語版)
万物の理論
科学者
アドラー(英語版)ベーテボゴリューボフカラン(英語版)キャンドリン(英語版)コールマン • ドウィット • ディラックダイソンフェルミファインマンフィールツ(英語版)フレーリッヒ(英語版)ゲルマンゴールドストーングロストホーフトジャッキーヴ(英語版)クラインランダウ李政道レーマンマヨラナ南部パリージポリャコフアブドゥッサラームシュウィンガースキルムシュテュッケルベルクシマンチク(英語版)朝永フェルトマンワインバーグワイスコフウィルソンウィルチェックウィッテン楊振寧湯川ジマーマン(英語版)

ブライス・セリグマン・ドウィット(Bryce Seligman DeWitt、1923年1月8日 - 2004年9月23日)は、アメリカ合衆国理論物理学者である。重力論と場の量子論の研究で知られる[1]デウィットとも表記される。

生涯

ドウィットは1923年1月8日にカリフォルニア州トゥーレアリ郡のディニューバ(英語版)で生まれた。父は医師のカール・ブライス・セリグマン(Carl Bryce Seligman)、母は数学とラテン語の教師のオナー・ペティット・セリグマン(Honor Pettit Seligman)であり、出生時の名前は父と同じカール・ブライス・セリグマン(Carl Bryce Seligman)だった。弟がアメリカ東部の高校に入学したときに、セリグマンという姓から誤った先入観を持たれたことから、父親の勧めにより、1950年代より兄弟そろって母方の家系に由来する姓であるドウィットを名乗るようになった。弟に、魚類学者のヒュー・ハミルトン・ドウィット(英語版)(1933年 - 1995年)、国務省の外務官僚となったロイド・ルイス・ドウィット(1926年 - 1988年)[2]、教師のハイラム・ペティット・ドウィット(1936年 - )[3]がいる。

ハーバード大学で学士号、修士号を取得し、1950年に博士号(PhD)を取得した。博士論文の指導教官はジュリアン・シュウィンガーだった。第二次世界大戦中にアメリカ海軍に入隊し、飛行士としての訓練を受けたが、戦闘に参加する前に終戦を迎えた。1951年にフランス出身の数理物理学者セシル・モレットと結婚した。妻との間に4人の娘がいる。

大学卒業後はプリンストン高等研究所博士研究員として在籍し、1952年にローレンス・リバモア研究所に移籍した。1956年にノースカロライナ大学チャペルヒル校で教員となった。1973年、スタンフォード大学での職を得たが、ドウィットの改姓が気に入らなかった同大学教授のフェリックス・ブロッホがドウィットへの教職の任命を阻止した。そのため、ドウィットは妻と共にテキサス大学オースティン校で教職に就いた[4]

2004年9月23日、膵癌により81歳で死去した[5][1]

業績

ドウィットは一般相対性理論の量子化の先駆的研究を行い、正準量子重力理論、顕在共変法、熱核アルゴリズムなどを開発した。ジョン・ホイーラーと共に宇宙全体の波動関数に関するホイーラー・ドウィット方程式を定式化した。また、ヒュー・エヴェレットの相対状態理論を定式化し[1]、これを「多世界解釈」として物理学界に広めた。

受賞歴

著書

  • Bryce DeWitt, Dynamical theory of groups and fields, Gordon and Breach, New York, 1965
  • Bryce DeWitt, R. Neill Graham, eds., The Many-Worlds Interpretation of Quantum Mechanics, Princeton Series in Physics, Princeton University Press (1973), ISBN 0-691-08131-X.
  • S. M. Christensen, ed., Quantum theory of gravity. Essays in honor of the 60th birthday of Bryce S. DeWitt, Adam Hilger, Bristol, 1984.
  • Bryce DeWitt, Supermanifolds, Cambridge University Press, Cambridge, 1985.
  • Bryce DeWitt, The Global Approach to Quantum Field Theory, The International Series of Monographs on Physics, Oxford University Press, 2003, ISBN 978-0-19-851093-2.
  • Bryce DeWitt, Sopra un raggio di luce, Di Renzo Editore, Roma, 2005.
  • Bryce DeWitt, Bryce DeWitt's Lectures on Gravitation, Steven M. Christensen, ed., Springer, 2011.

ギャラリー

  • 1972年、エコール・ドゥ・フィジック・デ・ズーシュ(英語版)大講義室での議論。左からユヴァル・ネーマン、ドウィット、キップ・ソーン。
    1972年、エコール・ドゥ・フィジック・デ・ズーシュ(英語版)大講義室での議論。左からユヴァル・ネーマン、ドウィット、キップ・ソーン
  • 第5回量子重力セミナー(モスクワ、1990年5月28日 - 6月1日)にて。左からグリゴリ・A・ヴィルコヴィスキー、ドウィット、アンドレイ・O・バルヴィンスキー。
    第5回量子重力セミナー(モスクワ、1990年5月28日 - 6月1日)にて。左からグリゴリ・A・ヴィルコヴィスキー、ドウィット、アンドレイ・O・バルヴィンスキー。

脚注

  1. ^ a b c Weinberg, Steven (2008年). “Bryce Seligman DeWitt 1923-2004: Biographical Memoir”. nasoline.org. 2023年10月7日閲覧。
  2. ^ United States, Department of State (1968). Newsletter, Issue 92. University of Minnesota. p. 44. https://books.google.com/books?id=EAoZZNZOfL8C&pg=PA45 
  3. ^ Erica Holland (2019年5月6日). “From the Pews: Hiram and Nora DeWitt”. The Big Red Church First Congregational Church of Fresno, United Church of Christ. 2024年3月5日閲覧。
  4. ^ “UTPhysicsHistorySite”. 2019年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月5日閲覧。
  5. ^ Family Obituary
  6. ^ “DeWitt, Bryce S. (Bryce Seligman), 1923-2004”. history.aip.org. 2023年10月7日閲覧。

参考文献

  • David Deutsch, Christopher Isham, Gregory Vilkovisky (2005). “Bryce Seligman DeWitt”. Physics Today 58 (3): 84. Bibcode: 2005PhT....58c..84D. doi:10.1063/1.1897570. 
  • Dewitt-Morette, Cécile; DeWitt, Bryce Seligman (2011). The Pursuit of Quantum Gravity: Memoirs of Bryce DeWitt from 1946 to 2004. Heidelberg New York: Springer. ISBN 978-3-642-14270-3 
  • University of Texas obituary Archived May 11, 2008, at the Wayback Machine.
  • Dirac Prize citation, International Centre for Theoretical Physics
  • Einstein Prize citation, American Physical Society
  • Oral history interview transcript with Bryce DeWitt and Cecile DeWitt-Morette on February 28 1995, American Institute of Physics, Niels Bohr Library & Archives
  • Bryce Dewitt (2005), "God's Rays". Physics Today 58 (1), 32–34. doi:10.1063/1.1881897
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • チェコ
  • ギリシャ
  • オランダ
学術データベース
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
人物
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef