フォード・エッジ

エッジEDGE)は、フォード・モーターが製造・販売している中型クロスオーバーSUV (CUV) である。

概要

フォードのSUV/CUV群の中ではエスケープ/クーガエクスプローラーの中間に位置する車種である。初代モデルは北米ブラジル中東諸国、中国ロシアなどで販売されたが、2代目は新たに西欧諸国にも導入され、世界100ヵ国以上で販売されるグローバルモデルとなる。

製造はカナダオンタリオ州にあるオークビル組立工場にて行われている。

歴史

初代(U387型、2006年-2015年)

フォード・エッジ(初代)
後期型(フロント)
後期型(リア)
概要
製造国 カナダの旗 カナダ
販売期間 2006年-2015年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FFAWD
プラットフォーム フォード・CD3プラットフォーム
パワートレイン
エンジン 前期型:V6 3.5 L
後期型:V6 3.7 L
直4 2.0 L エコブースト
変速機 6速AT
車両寸法
ホイールベース 111.2 in (2,824 mm)
全長 前期型:185.7 in (4,717 mm)
後期型:184.2 in (4,679 mm)
全幅 前期型:75.8 in (1,925 mm)
後期型:76.0 in (1,930 mm)
全高 67.0 in (1,702 mm)
テンプレートを表示

初代エッジは2006年1月に開催された北米国際オートショーにて発表され、同年内に2007年モデルとして発売が開始された。

プラットフォームはマツダ・アテンザ、フォード・フュージョン、リンカーン・MKZなどと同じフォード・CD3プラットフォームであり、姉妹車リンカーン・MKXとはボディシェルも共有している。

搭載されるエンジンとトランスミッションはいずれも新開発で、「デュラテック35」3.5 L V型6気筒DOHCゼネラルモーターズとの共同開発による6F 6速ATが組み合わせられた。

グレードは当初SE、SEL、リミテッド、そして2008年2月シカゴオートショーで2009年モデルとして発表された[1]「スポーツ」の4つが設定される。

2010年2月、シカゴオートショーにてフェイスリフトを受けた2011年モデルが発表された。SE、SEL、リミテッドはTi-VCTが付いたデュラテック35に加えて、エコブースト 直列4気筒 2.0 L ターボも選択可能になった。エッジスポーツは3.7 Lのデュラテック37に換装され、これにパドルシフトが可能なセレクトシフト6速ATが組み合わせられた。

また、インフォテインメントシステムはタッチスクリーンUIを備えたMyFord Touchが導入された。エッジには4.2インチカラーLCDディスプレイ付きのものが装備される。

エッジはまた、中国でも2010年4月23日北京モーターショーにてお披露目され[2]2011年1月から同国市場での販売が開始された[3]

  • 前期型エッジSE
    前期型エッジSE
  • 前期型エッジスポーツ
    前期型エッジスポーツ
  • 後期型エッジSE
    後期型エッジSE
  • 後期型エッジスポーツ
    後期型エッジスポーツ
  • 後期型の内装。MyFord Touchを装備している。
    後期型の内装。MyFord Touchを装備している。
  • エッジ中国仕様
    エッジ中国仕様

2代目(2015年 - 現在)

フォード・エッジ(2代目)
欧州仕様(フロント)
欧州仕様(リア)
概要
製造国 カナダの旗 カナダ
中華人民共和国の旗 中国
販売期間 2015年 - 現在
ボディ
乗車定員 国際版:5人
中国仕様:7人
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FFAWD
プラットフォーム フォード・CD4プラットフォーム
パワートレイン
エンジン 直4 2.0 L エコブースト
V6 3.5 L Ti-VCT
V6 2.7 L エコブースト
直4 2.0 L デュラトルク TDCi
変速機 6速AT
6速MT
6速DCT
前:マクファーソン・ストラット式
後:インテグラルリンク式
前:マクファーソン・ストラット式
後:インテグラルリンク式
車両寸法
ホイールベース 国際版:2,849 mm (112.2 in)
中国仕様:2,850 mm
全長 国際版:4,779 mm (188.1 in)
中国仕様:4,878 mm
全幅 国際版:1,928 mm (75.9 in)
中国仕様:1,925 mm
全高 国際版:1,742 mm (68.6 in)
中国仕様:1,770 mm
テンプレートを表示

2014年6月24日に概要が発表され[4]、同年10月のパリモーターショーで世界初公開された[5]。翌2015年2月26日からオークビル組立工場にて製造が開始され[6]、同年春から北米地域にて発売が開始される。

プラットフォームはモンデオ/フュージョンやリンカーン・MKZなどと共通のCD4プラットフォームを採用する。エンジンは北米向けにはツインスクロールターボを採用した直列4気筒 2.0 Lエコブースト(最高出力245 hp、最大トルク270 lb.-ft)が標準で搭載され、オプションとしてV6 3.5 L NAエンジンがラインナップされる。トランスミッションは「セレクトシフト」6速ATのみ。一方、欧州向けには2種類の2.0 LデュラトルクTDCiディーゼルがラインナップされる。180 ps版には6速MTが組み合わせられ、CO2排出量は149 g/kmとなる。210 ps版には「パワーシフト」6速DCTが組み合わせられ、CO2排出量は159 g/kmとなる。また、アクティブノイズキャンセラレーションシステムが導入される。

グレードはSEとSELのほか、市場によっては豪華版の「タイタニアム」がラインナップされる。

エッジスポーツ

スポーツモデルにはツインターボを採用したV型6気筒 2.7 Lエコブースト(最高出力315 hp、最大トルク350 lb.-ft)が搭載され、アクティブノイズキャンセラレーションシステムも装備する[7]。トランスミッションは「セレクトシフト」6速ATのみ。

中国仕様

中国仕様は2014年11月の広州国際モーターショーにて発表された[8]。グローバル版とは異なり、リアオーバーハングを延長して3列シートの7人乗りとしている。エンジンは2種類のエコブースト(2.0 Lまたは2.7 L)が用意され、セレクトシフト6速ATが組み合わせられる。長安フォードが浙江省杭州市に建設した新工場の最初の生産車として、2015年3月に製造が開始された[9]

脚注

  1. ^ Jean Kevane (2008年2月5日). “New Ford Edge Sport Revealed”. WorldCarFans.com. 2012年9月18日閲覧。
  2. ^ “FORD SHOWCASES NEW PRODUCTS AND TECHNOLOGIES AT LARGEST-EVER BEIJING AUTO SHOW EXHIBIT”. フォード・モーター (2010年4月23日). 2012年9月18日閲覧。
  3. ^ “Ford Motor China January Sales Rise 20%”. フォード・モーター (2011年2月10日). 2012年9月18日閲覧。
  4. ^ “ALL-NEW 2015 EDGE SHOWCASES FORD'S BEST TECHNOLOGY, MORE DRIVER-ASSIST FEATURES, IMPROVED PERFORMANCE, CRAFTSMANSHIP”. Ford Media Center (2014年6月24日). 2015年4月27日閲覧。
  5. ^ “ALL-NEW 2015 EDGE SHOWCASES FORD'S BEST TECHNOLOGY, MORE DRIVER-ASSIST FEATURES, IMPROVED PERFORMANCE, CRAFTSMANSHIP”. Ford Media Center (2014年10月1日). 2015年4月27日閲覧。
  6. ^ “PRODUCTION OF THE ALL-NEW 2015 FORD EDGE OFFICIALLY KICKS OFF WITH 400 NEW EMPLOYEES”. Ford Media Center (2015年2月26日). 2015年4月27日閲覧。
  7. ^ “PERFORMANCE AND POWER: 2015 FORD EDGE SPORT CERTIFIED AS HIGHEST-PERFORMING EDGE YET”. Ford Media Center (2015年2月6日). 2015年4月27日閲覧。
  8. ^ “NEW 3-ROW, 7-SEAT FORD EDGE MAKES GLOBAL DEBUT IN GUANGZHOU”. Ford Media Center (2014年11月18日). 2015年4月27日閲覧。
  9. ^ “フォード、中国合弁の新工場が稼働…年産25万台”. Response. (2015年3月26日). 2019年4月28日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フォード・エッジに関連するカテゴリがあります。
  • フォード・エッジ米国仕様
  • フォード・エッジ中国仕様
  • 表示
  • 編集
ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車
   
    • 自動車の歴史
    • モータースポーツ
    • 自動車画像
    • 自動車関連のスタブ項目
    典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
    • イスラエル
    • アメリカ